銭函天狗山

2015.10.17(土) 日帰り

久しぶりの好天の予報。 手稲山、塩谷丸山、銭函天狗山どれにしようか迷います。 最近のマイブーム、自転車で登山なので両方のバランスをとって銭函天狗山に決定です。 気持ちのいいサイクリング!と思いきや、雪虫の大発生で目、口、鼻、耳は、大変なことになってます。 苦痛のサイクリング(帰りのことも考えると)でテンション下がりますが、とにかく絶景を求めて登山開始です。 小屋までは、歩きやすい山道が続きます。 小屋の横には、トイレもあるのでいざという時には安心です。 小屋を過ぎると、少し道が湿ってきます。 枯沢(右に行くと道迷いの危険があるので、左から攻めていきます。)を渡ると、 途端に道がヌタヌタになり、ゴルフ場が見える尾根に出るまで、スリップとか注意です。 尾根に出ると、乾いた道になるので、安心して歩けます。 ただ、急斜面の足場ばかり気にしてると、突然、頭に衝撃がはしるので上も注意が必要です。 頂上は、そこそこ広いですが、3,4組いるといい場所はなくなります。(今回も頂上は、ダメでした。) ただ、4回目にして初めて、頂上手前の絶景ポイントが空いていたので、使わせてもらいました。 あまりに穏やかなので昼寝をしたり、コーヒーで一服していた方と2時間近くお話しさせてもらいました。 天気がいいと、ほんとに下りたくなくなりますね。 けど、3時近くになると、さすがに冷えてきたので下山です。 紅葉は、下の方はこれから、中間は見頃、上の方は終わりはじめという感じでした。 今回も、登って良かったと思える山行となり大満足でした。 今年は、あと何回行けるでしょうか。

ここを渡ると、登山道です。

ここを渡ると、登山道です。

ここを渡ると、登山道です。

いい道です。

いい道です。

いい道です。

この花は?お菓子みたい。

この花は?お菓子みたい。

この花は?お菓子みたい。

木漏れ日!木漏れ日!!

木漏れ日!木漏れ日!!

木漏れ日!木漏れ日!!

秋って感じ。

秋って感じ。

秋って感じ。

黄色がまぶしい。

黄色がまぶしい。

黄色がまぶしい。

構図が悪いねぇ。

構図が悪いねぇ。

構図が悪いねぇ。

紅いとまさに紅葉って感じ

紅いとまさに紅葉って感じ

紅いとまさに紅葉って感じ

あら、上の方は枯れ始めてる?

あら、上の方は枯れ始めてる?

あら、上の方は枯れ始めてる?

見下ろすといいねぇ。

見下ろすといいねぇ。

見下ろすといいねぇ。

頂上!!

頂上!!

頂上!!

温かすぎて、霞んでます。

温かすぎて、霞んでます。

温かすぎて、霞んでます。

ネオパラの季節が近ずいてます。

ネオパラの季節が近ずいてます。

ネオパラの季節が近ずいてます。

帰りがけに。さっきと色変わってる。

帰りがけに。さっきと色変わってる。

帰りがけに。さっきと色変わってる。

ここを渡ると、登山道です。

いい道です。

この花は?お菓子みたい。

木漏れ日!木漏れ日!!

秋って感じ。

黄色がまぶしい。

構図が悪いねぇ。

紅いとまさに紅葉って感じ

あら、上の方は枯れ始めてる?

見下ろすといいねぇ。

頂上!!

温かすぎて、霞んでます。

ネオパラの季節が近ずいてます。

帰りがけに。さっきと色変わってる。

この活動日記で通ったコース