東山 五山送り火の山 #44

2018.04.25(水) 日帰り

五山送り火の山シリーズ ついに最終回か?! 京都五山送り火の山は、すでに登ったのが 東山如意ケ嶽の「大文字」 金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」 西賀茂船山の「船形」 嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」です。 あと残っているのが 松ヶ崎西山(万灯籠山)の「妙法」の妙と 松ヶ崎東山(大黒天山)の「妙法」の法です。 最初に、〝法〟の山 松ヶ崎東山へ 国際会館駅から、宝ヶ池公園内にある登山口を探します。 実は、前回 嵯峨曼荼羅山の後に一度来ているのですが、その時は、見つけることができず、今回は、そのリベンジでもあります。 再度 調べ直したところ、昔は、松ヶ崎大黒天(妙円寺)内に、山頂への道がありそこから登ることができたそうですが、現在そこを通ることができないので裏道から登ります。 登り口を見つける方が大変でした。 まずは、宝ヶ池公園内の子供の楽園を目指します。 連絡橋を渡ってすぐに左側へ その先左手に 取り付きがあり、少し登ると小尾根に出ます。 踏みあとをたどっていけば15分ほどで、松ヶ崎東山山頂 185mに到着しました‼️ 山頂には、なんの表示のありません。 以前は、ハート形に小石を集めた目印があったようですが、それもありませんでした。 かわいかったので、ちょっと残念💦 山頂からさらに右手に進むと火床に着きました。 大文字山や京都市内が見渡せました。 来た道を戻って再び公園内を松ヶ崎方面に向かい、今度は、〝妙〟の山 へ 山頂付近でも鹿に遭遇したのですが、公園内の桜の森にも、鹿がいました。 人馴れしているのか、逃げません😰 こっちがびっくりしてしまいました。 宝ヶ池を眺めながら、公園を出ると涌泉寺墓地の裏手に火床への道があるようでしたが、入山禁止ということで、そこから火床を確認する事は出来ませんでした。 山頂も踏めず、火床も確認できなかったのですが、一応 五山すべて回ったので満足感はあり これでコンプリートかと思いきや、どうやら山頂は、別ルートで 踏めそうな情報?があり また調べ直してリベンジします。 ✨本日のランチ✨ 姉小路通のanne eにて パンランチ🍞

宝ヶ池公園内の池

宝ヶ池公園内の池

宝ヶ池公園内の池

橋を渡ってすぐに左へ

橋を渡ってすぐに左へ

橋を渡ってすぐに左へ

ちょっとした岩場(笑)あり

ちょっとした岩場(笑)あり

ちょっとした岩場(笑)あり

火床の手前

火床の手前

火床の手前

入山禁止で、これより先に行けません?

入山禁止で、これより先に行けません?

入山禁止で、これより先に行けません?

京都市内が見渡せます

京都市内が見渡せます

京都市内が見渡せます

大文字山が見えます

大文字山が見えます

大文字山が見えます

さらに拡大

さらに拡大

さらに拡大

東山 山頂  185m付近 目印のハートの石がない😰

東山 山頂 185m付近 目印のハートの石がない😰

東山 山頂 185m付近 目印のハートの石がない😰

公園内 桜の森

公園内 桜の森

公園内 桜の森

普通に鹿が・・

普通に鹿が・・

普通に鹿が・・

ここは、奈良公園じゃない😰

ここは、奈良公園じゃない😰

ここは、奈良公園じゃない😰

宝ヶ池

宝ヶ池

宝ヶ池

新緑に映えます

新緑に映えます

新緑に映えます

松ヶ崎西山 妙の火床は、確認できず

松ヶ崎西山 妙の火床は、確認できず

松ヶ崎西山 妙の火床は、確認できず

ランチは、anne e
19/21

ランチは、anne e

ランチは、anne e

パンランチ
20/21

パンランチ

パンランチ

フルーツサンド
21/21

フルーツサンド

フルーツサンド

宝ヶ池公園内の池

橋を渡ってすぐに左へ

ちょっとした岩場(笑)あり

火床の手前

入山禁止で、これより先に行けません?

京都市内が見渡せます

大文字山が見えます

さらに拡大

東山 山頂 185m付近 目印のハートの石がない😰

公園内 桜の森

普通に鹿が・・

ここは、奈良公園じゃない😰

宝ヶ池

新緑に映えます

松ヶ崎西山 妙の火床は、確認できず

ランチは、anne e

パンランチ

フルーツサンド