アナザー関ヶ原サイクリング

2022.05.23(月) 日帰り

今回のキーワードは慶長出羽合戦です。 関ヶ原の戦いを知らない方はいないでしょう。豊臣政権から徳川幕府への移行、後の日本の形を大きく変えた天下分け目の戦いですから。 ところで、この関ヶ原の戦いのきっかけに東北が大きく関わっていたこと、そして東北で「もう一つの関ヶ原の戦い」が起きていたことはご存知でしょうか?  まず関ヶ原の戦いが起きたきっかけについて。 天下人・秀吉の没後、豊臣政権を受け継いだのは幼少の豊臣秀頼でした。 でも秀頼はまだ小学生くらいの歳ですから政治をとれるわけがない。ということで、秀頼を補佐するため家康や前田利家、上杉景勝などの大名を五大老に任命しました。 家康は表面上豊臣政権に協力していますが、裏ではしたたかに動きます。 利家が睨みを効かせていた時は自由にできなかったのですが、利家は秀吉の没後すぐ亡くなってしまいます。 そうなると家康にとって気がかりなのは上杉景勝だけ、家康は上杉景勝の行動の重箱の隅をつつくような形で全国の大名を集めて「会津攻め」と呼ばれる挙兵をします。 (上杉氏というと越後の龍・上杉謙信のイメージが強いですが、豊臣政権下で越後から会津120万石に転封されています。) (ややこしいのですが、この場合の会津というのは山を挟んで向かい側にある米沢の領地も含まれているんです。この米沢は伊達が勢力下に置いていたものを秀吉が取り上げて上杉に与えた土地なんです。) 家康は大阪城から何ヵ月もかけてノロノロと会津に進軍します。その間にチャンスとみた石田三成ら西軍の武将たちが挙兵するのですが、実はそれこそが家康の狙い。 急に西へとんぼ返りして関ヶ原で激突し、豊臣勢力を撃破(つまり徳川軍と上杉軍は直接的に戦わなかったってことになりますね)、江戸幕府を開いたのはご存知の通りです。 こう考えてみると関ヶ原の戦い(岐阜)のきっかけは会津(福島)にあったと言えるわけですね。 さて、家康は途中で帰たのですが、伊達政宗(東軍)が上杉(西軍)の領地になっていた白石城に攻め込むなど、南東北の軍事的緊張は依然として高まったままでした。 そんななかで米沢にいる上杉の家老・直江兼続が現状を打破するため、山形の最上氏へ攻め込みます。 攻め込んだ軍勢は数万といいますから上杉の必死さが伺えますね。 最上側は長谷堂城を前線基地にして徹底抗戦にでます。そして伊達氏に援軍を要請しました。 ここに上杉VS最上・伊達連合という、数万規模の勢力同士が激突する「もう一つの関ヶ原」こと「慶長出羽合戦」が勃発したのです。 しかも本家の関ヶ原の戦いが一日で終わったのに対し、慶長出羽合戦は半月も一進一退を繰り返していました。 結局、上杉軍は関ヶ原での西軍の敗戦を知り退却するのですが、またその退却戦も壮絶なものだったようです。 今回はそんなもう一つの関ヶ原の戦いの跡をたどるサイクリングです。

サイクリングということでまずは自転車の確保から。
山形駅の改札向かいにある観光案内所で申し込むと無料で自転車が借りれるんですよ!
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1002603.html

サイクリングということでまずは自転車の確保から。 山形駅の改札向かいにある観光案内所で申し込むと無料で自転車が借りれるんですよ! https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1002603.html

サイクリングということでまずは自転車の確保から。 山形駅の改札向かいにある観光案内所で申し込むと無料で自転車が借りれるんですよ! https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1002603.html

案内所で鍵をお借りしたら、駐輪場に自転車を取りに行きます。
このレンタサイクル超便利!山形市内の観光はもちろん、千歳山や盃山、ちょっと遠いけど富神山登山なんかのアクセスにも便利でしょうね。

案内所で鍵をお借りしたら、駐輪場に自転車を取りに行きます。 このレンタサイクル超便利!山形市内の観光はもちろん、千歳山や盃山、ちょっと遠いけど富神山登山なんかのアクセスにも便利でしょうね。

案内所で鍵をお借りしたら、駐輪場に自転車を取りに行きます。 このレンタサイクル超便利!山形市内の観光はもちろん、千歳山や盃山、ちょっと遠いけど富神山登山なんかのアクセスにも便利でしょうね。

キコキコと南下、地下道を通ると雪国って感じがするよね。
ここの町名は鉄砲町か、いかにも城下町ってネーミングですね。

キコキコと南下、地下道を通ると雪国って感じがするよね。 ここの町名は鉄砲町か、いかにも城下町ってネーミングですね。

キコキコと南下、地下道を通ると雪国って感じがするよね。 ここの町名は鉄砲町か、いかにも城下町ってネーミングですね。

まずは最初のピーク秋葉山へ。
名前から神社かな?と思ったのですが、ここも昔は成沢城という最上氏の城跡だったみたい。

まずは最初のピーク秋葉山へ。 名前から神社かな?と思ったのですが、ここも昔は成沢城という最上氏の城跡だったみたい。

まずは最初のピーク秋葉山へ。 名前から神社かな?と思ったのですが、ここも昔は成沢城という最上氏の城跡だったみたい。

春先はシャガがかわいいよね~。
この色合いといい独特のデザインといい、野生の草間彌生作品みたいです。

春先はシャガがかわいいよね~。 この色合いといい独特のデザインといい、野生の草間彌生作品みたいです。

春先はシャガがかわいいよね~。 この色合いといい独特のデザインといい、野生の草間彌生作品みたいです。

涼やかな竹林のなかをあるくと

涼やかな竹林のなかをあるくと

涼やかな竹林のなかをあるくと

あっという間に山頂。
昔ここは城だっていったよね?位置的に慶長出羽合戦にも関わってるんじゃないかなぁ?伊達の援軍とかこの辺立ち寄ってそうだよね。

あっという間に山頂。 昔ここは城だっていったよね?位置的に慶長出羽合戦にも関わってるんじゃないかなぁ?伊達の援軍とかこの辺立ち寄ってそうだよね。

あっという間に山頂。 昔ここは城だっていったよね?位置的に慶長出羽合戦にも関わってるんじゃないかなぁ?伊達の援軍とかこの辺立ち寄ってそうだよね。

おお、山形の町がきれい。
そうそう、援軍は伊達といっても政宗は出陣してないんすよ。じゃあ誰がいったのかというと叔父の留守氏。留守氏については前に調べましたね!
https://yamap.com/activities/6734722

それにしても仙山線も高速バスもない時代に仙台から山形まで進軍って大変だっただろうなぁ…

おお、山形の町がきれい。 そうそう、援軍は伊達といっても政宗は出陣してないんすよ。じゃあ誰がいったのかというと叔父の留守氏。留守氏については前に調べましたね! https://yamap.com/activities/6734722 それにしても仙山線も高速バスもない時代に仙台から山形まで進軍って大変だっただろうなぁ…

おお、山形の町がきれい。 そうそう、援軍は伊達といっても政宗は出陣してないんすよ。じゃあ誰がいったのかというと叔父の留守氏。留守氏については前に調べましたね! https://yamap.com/activities/6734722 それにしても仙山線も高速バスもない時代に仙台から山形まで進軍って大変だっただろうなぁ…

さて、これで未踏のピークが一個増えたんだけど、ここから城山行くんじゃちょっと近すぎる。
せっかく自転車もあるんだし、上山の葉山の軌道に繋げちゃおうか!
https://yamap.com/activities/10136174

さて、これで未踏のピークが一個増えたんだけど、ここから城山行くんじゃちょっと近すぎる。 せっかく自転車もあるんだし、上山の葉山の軌道に繋げちゃおうか! https://yamap.com/activities/10136174

さて、これで未踏のピークが一個増えたんだけど、ここから城山行くんじゃちょっと近すぎる。 せっかく自転車もあるんだし、上山の葉山の軌道に繋げちゃおうか! https://yamap.com/activities/10136174

ということで最上川の流れに逆らってさらに南へ進軍します。

ということで最上川の流れに逆らってさらに南へ進軍します。

ということで最上川の流れに逆らってさらに南へ進軍します。

かみのやま温泉駅到着でミッション達成!
ほんとはこの間にも衝撃的なものをみたのですが、それはまた別のお話。

かみのやま温泉駅到着でミッション達成! ほんとはこの間にも衝撃的なものをみたのですが、それはまた別のお話。

かみのやま温泉駅到着でミッション達成! ほんとはこの間にも衝撃的なものをみたのですが、それはまた別のお話。

さてと上山に来たら温泉を楽しまないとね!

さてと上山に来たら温泉を楽しまないとね!

さてと上山に来たら温泉を楽しまないとね!

街中で見つけた足湯、かみのやま温泉はお湯が熱っついんですが、それが疲れにキクんですよ~。足湯で体力ゲージ回復です。

街中で見つけた足湯、かみのやま温泉はお湯が熱っついんですが、それが疲れにキクんですよ~。足湯で体力ゲージ回復です。

街中で見つけた足湯、かみのやま温泉はお湯が熱っついんですが、それが疲れにキクんですよ~。足湯で体力ゲージ回復です。

そして山形の美味しいお蕎麦でも回復!歯応えと甘味がいいですね、。

そして山形の美味しいお蕎麦でも回復!歯応えと甘味がいいですね、。

そして山形の美味しいお蕎麦でも回復!歯応えと甘味がいいですね、。

セットでついてきた野菜とソーセージのグリルがまた旨い!そばとソーセージふしぎな組み合わせだけどこれがいいのよ。

セットでついてきた野菜とソーセージのグリルがまた旨い!そばとソーセージふしぎな組み合わせだけどこれがいいのよ。

セットでついてきた野菜とソーセージのグリルがまた旨い!そばとソーセージふしぎな組み合わせだけどこれがいいのよ。

さてと、再びキコキコこいで山形市に戻ります。

さてと、再びキコキコこいで山形市に戻ります。

さてと、再びキコキコこいで山形市に戻ります。

この辺りが峠の上かしら?ナイスな眺めです!

この辺りが峠の上かしら?ナイスな眺めです!

この辺りが峠の上かしら?ナイスな眺めです!

今回二個目のピーク古峯山へ。ここはお城や戦争とは関係ないみたいです。

今回二個目のピーク古峯山へ。ここはお城や戦争とは関係ないみたいです。

今回二個目のピーク古峯山へ。ここはお城や戦争とは関係ないみたいです。

立派な神社と石割桜のある山頂でした。

立派な神社と石割桜のある山頂でした。

立派な神社と石割桜のある山頂でした。

ここも眺めヨシ。それにしても千歳山ってのは低山なのに目立つ山ですね。

ここも眺めヨシ。それにしても千歳山ってのは低山なのに目立つ山ですね。

ここも眺めヨシ。それにしても千歳山ってのは低山なのに目立つ山ですね。

いよいよ本日のメイン長谷堂城跡公園から城山を目指します。
この山とその周りが慶長出羽合戦の主戦場になったわけですね。

いよいよ本日のメイン長谷堂城跡公園から城山を目指します。 この山とその周りが慶長出羽合戦の主戦場になったわけですね。

いよいよ本日のメイン長谷堂城跡公園から城山を目指します。 この山とその周りが慶長出羽合戦の主戦場になったわけですね。

山頂への道はよーく整備されてます。

山頂への道はよーく整備されてます。

山頂への道はよーく整備されてます。

ほへー、ここのシャガの群生一段と凄いのぅ。と思ったらこのシャガも慶長出羽合戦のころに植えられたものなんだって!?

ほへー、ここのシャガの群生一段と凄いのぅ。と思ったらこのシャガも慶長出羽合戦のころに植えられたものなんだって!?

ほへー、ここのシャガの群生一段と凄いのぅ。と思ったらこのシャガも慶長出羽合戦のころに植えられたものなんだって!?

シャガの葉っぱってみてわかる通り、固くて表面がツルツルしてますよね?
この上を走って進軍しようとしても滑っちゃうわけです。つまりこのシャガの一本一本が上杉軍を食い止める兵隊なんですね。ビックリです!

シャガの葉っぱってみてわかる通り、固くて表面がツルツルしてますよね? この上を走って進軍しようとしても滑っちゃうわけです。つまりこのシャガの一本一本が上杉軍を食い止める兵隊なんですね。ビックリです!

シャガの葉っぱってみてわかる通り、固くて表面がツルツルしてますよね? この上を走って進軍しようとしても滑っちゃうわけです。つまりこのシャガの一本一本が上杉軍を食い止める兵隊なんですね。ビックリです!

ん、この花なんだろう?シソ科っぽいのはわかるんだけど?

ん、この花なんだろう?シソ科っぽいのはわかるんだけど?

ん、この花なんだろう?シソ科っぽいのはわかるんだけど?

山頂からはこの展望!!
やあやあ我こそは仙台の大酒のみヤマッパーあどだぞ!城山は打ち取ったり!!

山頂からはこの展望!! やあやあ我こそは仙台の大酒のみヤマッパーあどだぞ!城山は打ち取ったり!!

山頂からはこの展望!! やあやあ我こそは仙台の大酒のみヤマッパーあどだぞ!城山は打ち取ったり!!

山頂から降りていくと斜面が段々畑になってるのがお分かりいただけますか?
これ曲輪(くるわ)といいまして、相手の進軍を足止めするための工夫なんだそうです。ここにもシャガがはえてますからまさに難攻不落ですね。

山頂から降りていくと斜面が段々畑になってるのがお分かりいただけますか? これ曲輪(くるわ)といいまして、相手の進軍を足止めするための工夫なんだそうです。ここにもシャガがはえてますからまさに難攻不落ですね。

山頂から降りていくと斜面が段々畑になってるのがお分かりいただけますか? これ曲輪(くるわ)といいまして、相手の進軍を足止めするための工夫なんだそうです。ここにもシャガがはえてますからまさに難攻不落ですね。

この辺開けてて良い景色だね。
それにしてもこんな長閑なところで戦争やってたのか…とてもじゃないけとイメージできないね。

この辺開けてて良い景色だね。 それにしてもこんな長閑なところで戦争やってたのか…とてもじゃないけとイメージできないね。

この辺開けてて良い景色だね。 それにしてもこんな長閑なところで戦争やってたのか…とてもじゃないけとイメージできないね。

山麓にある御前清水、清水って割に(現代人が)飲むのは厳しそうですが、もしかしたら直江兼続が飲んだかもしれませんね?

山麓にある御前清水、清水って割に(現代人が)飲むのは厳しそうですが、もしかしたら直江兼続が飲んだかもしれませんね?

山麓にある御前清水、清水って割に(現代人が)飲むのは厳しそうですが、もしかしたら直江兼続が飲んだかもしれませんね?

下山後は城山の向かいにある直江兼続本陣跡を目指します。
この写真でいうと真ん中の△山の手前右側、ちょっと開けてる辺りが本陣だって言うんですが…ちょっと近すぎない???

下山後は城山の向かいにある直江兼続本陣跡を目指します。 この写真でいうと真ん中の△山の手前右側、ちょっと開けてる辺りが本陣だって言うんですが…ちょっと近すぎない???

下山後は城山の向かいにある直江兼続本陣跡を目指します。 この写真でいうと真ん中の△山の手前右側、ちょっと開けてる辺りが本陣だって言うんですが…ちょっと近すぎない???

城山まで直線距離で1kmあるかギリギリくらいです
この距離で万単位の兵士が半月も膠着状態…、どれ程の激戦だったか推して図るべしです。

ちなみにこの戦いで上杉方で大活躍したのが前田慶次だったんだって。前田慶次は米沢にいたって前に勉強したことが繋がりましたね!
https://yamap.com/activities/14171535

城山まで直線距離で1kmあるかギリギリくらいです この距離で万単位の兵士が半月も膠着状態…、どれ程の激戦だったか推して図るべしです。 ちなみにこの戦いで上杉方で大活躍したのが前田慶次だったんだって。前田慶次は米沢にいたって前に勉強したことが繋がりましたね! https://yamap.com/activities/14171535

城山まで直線距離で1kmあるかギリギリくらいです この距離で万単位の兵士が半月も膠着状態…、どれ程の激戦だったか推して図るべしです。 ちなみにこの戦いで上杉方で大活躍したのが前田慶次だったんだって。前田慶次は米沢にいたって前に勉強したことが繋がりましたね! https://yamap.com/activities/14171535

上杉本陣跡には解説板とかはありませんが、直江と上杉の家紋が描いてあります。
上杉の鳥さん家紋がなんともかわいいような?

上杉本陣跡には解説板とかはありませんが、直江と上杉の家紋が描いてあります。 上杉の鳥さん家紋がなんともかわいいような?

上杉本陣跡には解説板とかはありませんが、直江と上杉の家紋が描いてあります。 上杉の鳥さん家紋がなんともかわいいような?

城山を攻め落とせないまま西軍の敗戦を知った上杉軍は退却を始めます。
でも逃げ道はすべて最上に抑えられている、そのため大朝日岳を経由するとんでもないルートで退却したとか。現代でも大変な山なのに戦争の装備をもって敵から逃げながら山登りって…!?
 https://yamap.com/activities/6716887

城山を攻め落とせないまま西軍の敗戦を知った上杉軍は退却を始めます。 でも逃げ道はすべて最上に抑えられている、そのため大朝日岳を経由するとんでもないルートで退却したとか。現代でも大変な山なのに戦争の装備をもって敵から逃げながら山登りって…!? https://yamap.com/activities/6716887

城山を攻め落とせないまま西軍の敗戦を知った上杉軍は退却を始めます。 でも逃げ道はすべて最上に抑えられている、そのため大朝日岳を経由するとんでもないルートで退却したとか。現代でも大変な山なのに戦争の装備をもって敵から逃げながら山登りって…!? https://yamap.com/activities/6716887

下山後のお楽しみといったら温泉、長谷堂城の近くには百目鬼(どめき)温泉というとってもいい温泉が湧いてるんですよ!
にしても、百目鬼ってのはいかにもオドロオドロしい地名でありますが、これって慶長出羽合戦と関係あるのかしら?確認してないからなんとも言えませんが。

下山後のお楽しみといったら温泉、長谷堂城の近くには百目鬼(どめき)温泉というとってもいい温泉が湧いてるんですよ! にしても、百目鬼ってのはいかにもオドロオドロしい地名でありますが、これって慶長出羽合戦と関係あるのかしら?確認してないからなんとも言えませんが。

下山後のお楽しみといったら温泉、長谷堂城の近くには百目鬼(どめき)温泉というとってもいい温泉が湧いてるんですよ! にしても、百目鬼ってのはいかにもオドロオドロしい地名でありますが、これって慶長出羽合戦と関係あるのかしら?確認してないからなんとも言えませんが。

ここの温泉、成分が濃くてほーんとに温まるんです。そしてこの景色を眺めながらのんびりできるのが魅力ですね。
やっぱ戦争より平和が一番だよ、うん。

ここの温泉、成分が濃くてほーんとに温まるんです。そしてこの景色を眺めながらのんびりできるのが魅力ですね。 やっぱ戦争より平和が一番だよ、うん。

ここの温泉、成分が濃くてほーんとに温まるんです。そしてこの景色を眺めながらのんびりできるのが魅力ですね。 やっぱ戦争より平和が一番だよ、うん。

最後に山形駅の隣にある霞城(山形城)へ。
慶長出羽合戦の後、最上氏は上杉軍を食い止めていた功績が認められて山形57万石の大大名となります。
対して上杉はなんとか生き残りますが、米沢30万石に領地を減らされてしまいます。だから上杉鷹山が活躍したのですが、それはまた別のお話。

最後に山形駅の隣にある霞城(山形城)へ。 慶長出羽合戦の後、最上氏は上杉軍を食い止めていた功績が認められて山形57万石の大大名となります。 対して上杉はなんとか生き残りますが、米沢30万石に領地を減らされてしまいます。だから上杉鷹山が活躍したのですが、それはまた別のお話。

最後に山形駅の隣にある霞城(山形城)へ。 慶長出羽合戦の後、最上氏は上杉軍を食い止めていた功績が認められて山形57万石の大大名となります。 対して上杉はなんとか生き残りますが、米沢30万石に領地を減らされてしまいます。だから上杉鷹山が活躍したのですが、それはまた別のお話。

今夜は仙台に戻って毎度お馴染みの青森料理屋で一杯。

それにしてもよく考えてみると山形って江戸時代は山形と米沢で別な藩だったってことですよね?でも山形と米沢でライバル意識があるって話は聞いたことがありません。ちょっと不思議な感じがしますが、まあ仲が良いのにこしたことはないですね。
(というか江戸時代の藩同士のケンカが現代まで残ってる方がよく考えたら変だよなぁ?どこの県だろうなぁ?w)

今夜は仙台に戻って毎度お馴染みの青森料理屋で一杯。 それにしてもよく考えてみると山形って江戸時代は山形と米沢で別な藩だったってことですよね?でも山形と米沢でライバル意識があるって話は聞いたことがありません。ちょっと不思議な感じがしますが、まあ仲が良いのにこしたことはないですね。 (というか江戸時代の藩同士のケンカが現代まで残ってる方がよく考えたら変だよなぁ?どこの県だろうなぁ?w)

今夜は仙台に戻って毎度お馴染みの青森料理屋で一杯。 それにしてもよく考えてみると山形って江戸時代は山形と米沢で別な藩だったってことですよね?でも山形と米沢でライバル意識があるって話は聞いたことがありません。ちょっと不思議な感じがしますが、まあ仲が良いのにこしたことはないですね。 (というか江戸時代の藩同士のケンカが現代まで残ってる方がよく考えたら変だよなぁ?どこの県だろうなぁ?w)

サイクリングということでまずは自転車の確保から。 山形駅の改札向かいにある観光案内所で申し込むと無料で自転車が借りれるんですよ! https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/jigyosya/miryoku/kankojoho/1002603.html

案内所で鍵をお借りしたら、駐輪場に自転車を取りに行きます。 このレンタサイクル超便利!山形市内の観光はもちろん、千歳山や盃山、ちょっと遠いけど富神山登山なんかのアクセスにも便利でしょうね。

キコキコと南下、地下道を通ると雪国って感じがするよね。 ここの町名は鉄砲町か、いかにも城下町ってネーミングですね。

まずは最初のピーク秋葉山へ。 名前から神社かな?と思ったのですが、ここも昔は成沢城という最上氏の城跡だったみたい。

春先はシャガがかわいいよね~。 この色合いといい独特のデザインといい、野生の草間彌生作品みたいです。

涼やかな竹林のなかをあるくと

あっという間に山頂。 昔ここは城だっていったよね?位置的に慶長出羽合戦にも関わってるんじゃないかなぁ?伊達の援軍とかこの辺立ち寄ってそうだよね。

おお、山形の町がきれい。 そうそう、援軍は伊達といっても政宗は出陣してないんすよ。じゃあ誰がいったのかというと叔父の留守氏。留守氏については前に調べましたね! https://yamap.com/activities/6734722 それにしても仙山線も高速バスもない時代に仙台から山形まで進軍って大変だっただろうなぁ…

さて、これで未踏のピークが一個増えたんだけど、ここから城山行くんじゃちょっと近すぎる。 せっかく自転車もあるんだし、上山の葉山の軌道に繋げちゃおうか! https://yamap.com/activities/10136174

ということで最上川の流れに逆らってさらに南へ進軍します。

かみのやま温泉駅到着でミッション達成! ほんとはこの間にも衝撃的なものをみたのですが、それはまた別のお話。

さてと上山に来たら温泉を楽しまないとね!

街中で見つけた足湯、かみのやま温泉はお湯が熱っついんですが、それが疲れにキクんですよ~。足湯で体力ゲージ回復です。

そして山形の美味しいお蕎麦でも回復!歯応えと甘味がいいですね、。

セットでついてきた野菜とソーセージのグリルがまた旨い!そばとソーセージふしぎな組み合わせだけどこれがいいのよ。

さてと、再びキコキコこいで山形市に戻ります。

この辺りが峠の上かしら?ナイスな眺めです!

今回二個目のピーク古峯山へ。ここはお城や戦争とは関係ないみたいです。

立派な神社と石割桜のある山頂でした。

ここも眺めヨシ。それにしても千歳山ってのは低山なのに目立つ山ですね。

いよいよ本日のメイン長谷堂城跡公園から城山を目指します。 この山とその周りが慶長出羽合戦の主戦場になったわけですね。

山頂への道はよーく整備されてます。

ほへー、ここのシャガの群生一段と凄いのぅ。と思ったらこのシャガも慶長出羽合戦のころに植えられたものなんだって!?

シャガの葉っぱってみてわかる通り、固くて表面がツルツルしてますよね? この上を走って進軍しようとしても滑っちゃうわけです。つまりこのシャガの一本一本が上杉軍を食い止める兵隊なんですね。ビックリです!

ん、この花なんだろう?シソ科っぽいのはわかるんだけど?

山頂からはこの展望!! やあやあ我こそは仙台の大酒のみヤマッパーあどだぞ!城山は打ち取ったり!!

山頂から降りていくと斜面が段々畑になってるのがお分かりいただけますか? これ曲輪(くるわ)といいまして、相手の進軍を足止めするための工夫なんだそうです。ここにもシャガがはえてますからまさに難攻不落ですね。

この辺開けてて良い景色だね。 それにしてもこんな長閑なところで戦争やってたのか…とてもじゃないけとイメージできないね。

山麓にある御前清水、清水って割に(現代人が)飲むのは厳しそうですが、もしかしたら直江兼続が飲んだかもしれませんね?

下山後は城山の向かいにある直江兼続本陣跡を目指します。 この写真でいうと真ん中の△山の手前右側、ちょっと開けてる辺りが本陣だって言うんですが…ちょっと近すぎない???

城山まで直線距離で1kmあるかギリギリくらいです この距離で万単位の兵士が半月も膠着状態…、どれ程の激戦だったか推して図るべしです。 ちなみにこの戦いで上杉方で大活躍したのが前田慶次だったんだって。前田慶次は米沢にいたって前に勉強したことが繋がりましたね! https://yamap.com/activities/14171535

上杉本陣跡には解説板とかはありませんが、直江と上杉の家紋が描いてあります。 上杉の鳥さん家紋がなんともかわいいような?

城山を攻め落とせないまま西軍の敗戦を知った上杉軍は退却を始めます。 でも逃げ道はすべて最上に抑えられている、そのため大朝日岳を経由するとんでもないルートで退却したとか。現代でも大変な山なのに戦争の装備をもって敵から逃げながら山登りって…!? https://yamap.com/activities/6716887

下山後のお楽しみといったら温泉、長谷堂城の近くには百目鬼(どめき)温泉というとってもいい温泉が湧いてるんですよ! にしても、百目鬼ってのはいかにもオドロオドロしい地名でありますが、これって慶長出羽合戦と関係あるのかしら?確認してないからなんとも言えませんが。

ここの温泉、成分が濃くてほーんとに温まるんです。そしてこの景色を眺めながらのんびりできるのが魅力ですね。 やっぱ戦争より平和が一番だよ、うん。

最後に山形駅の隣にある霞城(山形城)へ。 慶長出羽合戦の後、最上氏は上杉軍を食い止めていた功績が認められて山形57万石の大大名となります。 対して上杉はなんとか生き残りますが、米沢30万石に領地を減らされてしまいます。だから上杉鷹山が活躍したのですが、それはまた別のお話。

今夜は仙台に戻って毎度お馴染みの青森料理屋で一杯。 それにしてもよく考えてみると山形って江戸時代は山形と米沢で別な藩だったってことですよね?でも山形と米沢でライバル意識があるって話は聞いたことがありません。ちょっと不思議な感じがしますが、まあ仲が良いのにこしたことはないですね。 (というか江戸時代の藩同士のケンカが現代まで残ってる方がよく考えたら変だよなぁ?どこの県だろうなぁ?w)