駒ヶ岳~山の中で「おーい」と言われても返事をして近寄ってはいけない理由。

2022.05.20(金) 日帰り

5月20日 山旅5日目 第506座 若狭駒ケ岳。 麓の道の駅 熊川宿の職員の方から勧められて登山。 ズルして廃キャンプ場まで車で行こうとしたら通行止めだったのでダムからの登山口から登る。 森林公園の廃キャンプ場を過ぎ 伐採地から頂上を目指すと 割と近で「人の話し声」のようなものが 聞えた。2人ほどで話をしているような、声をかけられたような・・そんな場所を2か所ほど通過する。 山岳伝承で 山でおーいと言われても返事をしてはいけない、という話を思い出しながら歩いた。 頂上でトレイル縦走中の方と2名出逢う。心細いので登山者が通過した直後を下山した。 YouTube「ヒデチャンネル」を拝見して 山で「おーい」と言われても返事をしたり、声のする方に近寄ってはいけない理由がわかった。ヒデチャンネル貼らせて頂きました。中年のおっちゃんの声で「おーい」と言われたら それは熊。 「山の伝承」 命を守る深い意味があるのだと改めて知る。

河内川ダム
このダムに流れる川が熊川だからか
熊がマスコットキャラ?のようだ。

河内川ダム このダムに流れる川が熊川だからか 熊がマスコットキャラ?のようだ。

河内川ダム このダムに流れる川が熊川だからか 熊がマスコットキャラ?のようだ。

ここに来たら このごっつんこの看板を撮らないと!

ここに来たら このごっつんこの看板を撮らないと!

ここに来たら このごっつんこの看板を撮らないと!

キャンプ場への林道 通れず
ダムの正規の登山口から登頂

キャンプ場への林道 通れず ダムの正規の登山口から登頂

キャンプ場への林道 通れず ダムの正規の登山口から登頂

数えたら168段
心臓破りのイロハ階段だ。

数えたら168段 心臓破りのイロハ階段だ。

数えたら168段 心臓破りのイロハ階段だ。

熊っこ に遭遇しないよう祈る。

熊っこ に遭遇しないよう祈る。

熊っこ に遭遇しないよう祈る。

廃キャンプ場にでた。

廃キャンプ場にでた。

廃キャンプ場にでた。

令和3年の福井新聞が置いてあったからもう30年くらい前に廃止されたのか?

令和3年の福井新聞が置いてあったからもう30年くらい前に廃止されたのか?

令和3年の福井新聞が置いてあったからもう30年くらい前に廃止されたのか?

古い案内板の画が

古い案内板の画が

古い案内板の画が

レトロ感あって

レトロ感あって

レトロ感あって

今でも楽しめます。

今でも楽しめます。

今でも楽しめます。

野鳥観察小屋

野鳥観察小屋

野鳥観察小屋

森林組合の方と出逢う

森林組合の方と出逢う

森林組合の方と出逢う

ちょっと近くから 呼ばれたような気がしました💦

ちょっと近くから 呼ばれたような気がしました💦

ちょっと近くから 呼ばれたような気がしました💦

山頂近く

山頂近く

山頂近く

チゴユリ
21/32

チゴユリ

チゴユリ

マイヅルソウ
22/32

マイヅルソウ

マイヅルソウ

第506座 駒ケ岳

第506座 駒ケ岳

第506座 駒ケ岳

ももんじ さんで お弁当作って貰った。具はへしこ!600えん。

ももんじ さんで お弁当作って貰った。具はへしこ!600えん。

ももんじ さんで お弁当作って貰った。具はへしこ!600えん。

さんじょうがたけ 見えない。
トレイルされている方2名が通過。

さんじょうがたけ 見えない。 トレイルされている方2名が通過。

さんじょうがたけ 見えない。 トレイルされている方2名が通過。


無事 帰還

無事 帰還

無事 帰還

可愛怖い。
よだれのでている熊にみえる。怖い。

可愛怖い。 よだれのでている熊にみえる。怖い。

可愛怖い。 よだれのでている熊にみえる。怖い。

前日 閉店後に来た(笑)「千と千尋」のみかた温泉19:30受付終了お湯が海水みたいにしょっぱい。
31/32

前日 閉店後に来た(笑)「千と千尋」のみかた温泉19:30受付終了お湯が海水みたいにしょっぱい。

前日 閉店後に来た(笑)「千と千尋」のみかた温泉19:30受付終了お湯が海水みたいにしょっぱい。

駐車場でご親切な登山愛好家のかたに 福井の山の本をお貸しいただいた。拝読して三十三間山は 絶対行こうと思った。
(ご本は自宅に帰って返送でよい、と。ご厚意に感謝です)
山旅6日目は雨、1日寝ていました。

駐車場でご親切な登山愛好家のかたに 福井の山の本をお貸しいただいた。拝読して三十三間山は 絶対行こうと思った。 (ご本は自宅に帰って返送でよい、と。ご厚意に感謝です) 山旅6日目は雨、1日寝ていました。

駐車場でご親切な登山愛好家のかたに 福井の山の本をお貸しいただいた。拝読して三十三間山は 絶対行こうと思った。 (ご本は自宅に帰って返送でよい、と。ご厚意に感謝です) 山旅6日目は雨、1日寝ていました。

河内川ダム このダムに流れる川が熊川だからか 熊がマスコットキャラ?のようだ。

ここに来たら このごっつんこの看板を撮らないと!

キャンプ場への林道 通れず ダムの正規の登山口から登頂

数えたら168段 心臓破りのイロハ階段だ。

熊っこ に遭遇しないよう祈る。

廃キャンプ場にでた。

令和3年の福井新聞が置いてあったからもう30年くらい前に廃止されたのか?

古い案内板の画が

レトロ感あって

今でも楽しめます。

野鳥観察小屋

森林組合の方と出逢う

ちょっと近くから 呼ばれたような気がしました💦

山頂近く

チゴユリ

マイヅルソウ

第506座 駒ケ岳

ももんじ さんで お弁当作って貰った。具はへしこ!600えん。

さんじょうがたけ 見えない。 トレイルされている方2名が通過。

無事 帰還

可愛怖い。 よだれのでている熊にみえる。怖い。

前日 閉店後に来た(笑)「千と千尋」のみかた温泉19:30受付終了お湯が海水みたいにしょっぱい。

駐車場でご親切な登山愛好家のかたに 福井の山の本をお貸しいただいた。拝読して三十三間山は 絶対行こうと思った。 (ご本は自宅に帰って返送でよい、と。ご厚意に感謝です) 山旅6日目は雨、1日寝ていました。

この活動日記で通ったコース

駒ヶ岳 往復コース

  • 04:33
  • 8.2 km
  • 798 m
  • コース定数 19