アカショウビン囀る✨犬ヶ岳石楠花ロード。

2022.05.08(日) 日帰り

昨年見逃した犬ヶ岳の石楠花が終盤に入っているようなので観に行きました。しかしいつもの如く出足が遅く…17時迄に下山を目標にスタートです! しかし自然観察しながらなので全然進まない😓 そして今回は去年迂回路でスルーした笈吊岩(おいづるいわ)の鎖場に挑戦しました。カメラをザックに入れて準備を整えていると、先刻ご挨拶した3人様が来られたので『鎖場ついて行っても良いですか?』とお願いして臨みました。初めての方、お久しぶりの方もいらっしゃったようですが皆さんスイスイと登って行かれて…自分もその後に続きました。出来るだけ下は見ない‼︎鎖の最上部まで来て漸く下を見たんですが…怖っ😱技術的にどうこうと言うよりも高度感がヤバいです。そしたら何と、今からそこを下りると言う方々が‼︎登るだけでも恐ろしいのに‼︎コレを下りる⁈世の中には凄い人達が沢山いますね。もう自分は2度と(岩場に)来ない可能性も高めなので皆さんに写真を撮って頂きました🙏1人では難しかったと思います。ありがとうございました😊 3人様とはココでお別れしてザックにしまったカメラを取り出し石楠花を撮りながらの稜線歩き。今年は花付きが良くないらしいんですが、それでも沢山の石楠花達が出迎えてくれました。そして感動したのがアカショウビンの囀り🤩初めて聴きました‼︎姿こそ見えないものの、この森の何処かにあの紅い鳥がいるんだと思うとワクワクしますね‼︎他にもツツドリやミソサザイ、オオルリ、キビタキ等の夏鳥達の囀りも響き渡っていましたよ✨ …犬ヶ岳手前のベンチで、先に進まれていた3人様と再会!何とホットコーヒーをご馳走になりました☕️暑いだろうとアイスコーヒーを凍らせて持ってきてたんですが、止まると案外冷えてきてホットが正解💯皆さんはお食事後のコーヒータイムだったようですが自分も一緒にランチして山談義に花を咲かせました😊するとさっきの岩場を下った方々がまた登って来て隣のベンチでランチ。アレを下りてまた登る…凄っ😳 そこからは4人で犬ヶ岳に登頂。自分は写真を撮りながら下りるので前の3人様に追いついたり離れたりしながら下山。恐ヶ淵も一緒に渡渉しました。 ソロ山行の筈が4人パーティみたいで心強かったです😊ありがとうございました‼︎ また何処かのお山でお会いしましょう‼︎ (活動日記、見て頂けたでしょうか?遅くなってごめんなさい🙏)

駐車場は結構うまってました。
皆さんお目当ては石楠花🌸✨

駐車場は結構うまってました。 皆さんお目当ては石楠花🌸✨

駐車場は結構うまってました。 皆さんお目当ては石楠花🌸✨

左手の方へ

左手の方へ

左手の方へ

コミヤマスミレ。
3/156

コミヤマスミレ。

コミヤマスミレ。

コレは葉っぱが特徴的だから大丈夫。多分。
4/156

コレは葉っぱが特徴的だから大丈夫。多分。

コレは葉っぱが特徴的だから大丈夫。多分。

何とこんな雰囲気写真しか撮れてなかった😓
ツクシタニギキョウ。まあ、これからいろんなお山で会えるだろうから。
5/156

何とこんな雰囲気写真しか撮れてなかった😓 ツクシタニギキョウ。まあ、これからいろんなお山で会えるだろうから。

何とこんな雰囲気写真しか撮れてなかった😓 ツクシタニギキョウ。まあ、これからいろんなお山で会えるだろうから。

気持ちの良い新緑✨

気持ちの良い新緑✨

気持ちの良い新緑✨

キジョランの葉っぱの裏にいたこの子は⁈
調べてみるとエノキハムシの幼虫っぽい。
何でココに?
7/156

キジョランの葉っぱの裏にいたこの子は⁈ 調べてみるとエノキハムシの幼虫っぽい。 何でココに?

キジョランの葉っぱの裏にいたこの子は⁈ 調べてみるとエノキハムシの幼虫っぽい。 何でココに?

キツネノチャブクロかな?
8/156

キツネノチャブクロかな?

キツネノチャブクロかな?

最近どんどんカメムシに対する険悪感が薄れてきてて自分でもビビる。ツノカメムシ科とアタリをつけて調べました。
9/156

最近どんどんカメムシに対する険悪感が薄れてきてて自分でもビビる。ツノカメムシ科とアタリをつけて調べました。

最近どんどんカメムシに対する険悪感が薄れてきてて自分でもビビる。ツノカメムシ科とアタリをつけて調べました。

ハサミツノカメムシと思う。コレはメスで、オスはお尻に赤いハサミがついてます。オスも見たかった‼︎
10/156

ハサミツノカメムシと思う。コレはメスで、オスはお尻に赤いハサミがついてます。オスも見たかった‼︎

ハサミツノカメムシと思う。コレはメスで、オスはお尻に赤いハサミがついてます。オスも見たかった‼︎

サワフタギかな?

サワフタギかな?

サワフタギかな?

右手へ

右手へ

右手へ

多分サワハコベ。
13/156

多分サワハコベ。

多分サワハコベ。

ひっそりと一輪だけ。
14/156

ひっそりと一輪だけ。

ひっそりと一輪だけ。

ギンリョウソウの中を覗き込む。
18/156

ギンリョウソウの中を覗き込む。

ギンリョウソウの中を覗き込む。

真っ赤なキノコ🍄
19/156

真っ赤なキノコ🍄

真っ赤なキノコ🍄

こんな小さい。
20/156

こんな小さい。

こんな小さい。

別個体
21/156

別個体

別個体

林道が見えてきました。

林道が見えてきました。

林道が見えてきました。

オオルリの囀りを聴きながら林道歩き。

オオルリの囀りを聴きながら林道歩き。

オオルリの囀りを聴きながら林道歩き。

ここから登山道へ

ここから登山道へ

ここから登山道へ

笈吊峠まで0.4km

笈吊峠まで0.4km

笈吊峠まで0.4km

オトシブミ。

オトシブミ。

オトシブミ。

気持ちの良い新緑✨

気持ちの良い新緑✨

気持ちの良い新緑✨

ユキザサ
28/156

ユキザサ

ユキザサ

可愛い😍
29/156

可愛い😍

可愛い😍

最初の石楠花🌸✨

最初の石楠花🌸✨

最初の石楠花🌸✨

撮り方の正解が分からないお花です。

撮り方の正解が分からないお花です。

撮り方の正解が分からないお花です。

キノコさん。
33/156

キノコさん。

キノコさん。

裏側の様子。
34/156

裏側の様子。

裏側の様子。

こんな大きさ。椎茸みたい。
35/156

こんな大きさ。椎茸みたい。

こんな大きさ。椎茸みたい。

ブナの大木。

ブナの大木。

ブナの大木。

鹿防護柵の中のユキザサ。大きさが違い過ぎる😳
違う種類なの⁇
37/156

鹿防護柵の中のユキザサ。大きさが違い過ぎる😳 違う種類なの⁇

鹿防護柵の中のユキザサ。大きさが違い過ぎる😳 違う種類なの⁇

よーく見ると蜘蛛がいた🕷

よーく見ると蜘蛛がいた🕷

よーく見ると蜘蛛がいた🕷

問題の笈吊岩🪨
休憩されていた3人様にご挨拶。岩場の事も聞いてみました。

問題の笈吊岩🪨 休憩されていた3人様にご挨拶。岩場の事も聞いてみました。

問題の笈吊岩🪨 休憩されていた3人様にご挨拶。岩場の事も聞いてみました。

この花は?
40/156

この花は?

この花は?

コレですよ…笈吊岩🪨
凄い切り立ってる😓
カメラをザックにしまって準備をしていると、先程の3人様が追いついてこられたのでご一緒することに。

コレですよ…笈吊岩🪨 凄い切り立ってる😓 カメラをザックにしまって準備をしていると、先程の3人様が追いついてこられたのでご一緒することに。

コレですよ…笈吊岩🪨 凄い切り立ってる😓 カメラをザックにしまって準備をしていると、先程の3人様が追いついてこられたのでご一緒することに。

軽々と登っていかれます。自分も置いていかれないように頑張る💦下は見ないようにしました。

軽々と登っていかれます。自分も置いていかれないように頑張る💦下は見ないようにしました。

軽々と登っていかれます。自分も置いていかれないように頑張る💦下は見ないようにしました。

ようやく難所を向けたところで下を見ると…怖っ😱
伝わらない高度感…岩が反っているので下までは見えません💦

ようやく難所を向けたところで下を見ると…怖っ😱 伝わらない高度感…岩が反っているので下までは見えません💦

ようやく難所を向けたところで下を見ると…怖っ😱 伝わらない高度感…岩が反っているので下までは見えません💦

自分にしてはよく頑張った🥲
技術的にというより高度感がヤバい💦

自分にしてはよく頑張った🥲 技術的にというより高度感がヤバい💦

自分にしてはよく頑張った🥲 技術的にというより高度感がヤバい💦

何と!今からココを下るという方々に遭遇!
写真を撮って頂きました🙏

何と!今からココを下るという方々に遭遇! 写真を撮って頂きました🙏

何と!今からココを下るという方々に遭遇! 写真を撮って頂きました🙏

証拠写真。

証拠写真。

証拠写真。

また来ることはあるかのなー😓

また来ることはあるかのなー😓

また来ることはあるかのなー😓

空は少し曇りがち。

空は少し曇りがち。

空は少し曇りがち。

ココから犬ヶ岳まで石楠花ロードの始まりです🌸✨

ココから犬ヶ岳まで石楠花ロードの始まりです🌸✨

ココから犬ヶ岳まで石楠花ロードの始まりです🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

撮って頂きました🙏

撮って頂きました🙏

撮って頂きました🙏

この可愛いお花は?

この可愛いお花は?

この可愛いお花は?

今年は裏年らしくて花は少なめなんだそう。
それでも十分楽しめました😊

今年は裏年らしくて花は少なめなんだそう。 それでも十分楽しめました😊

今年は裏年らしくて花は少なめなんだそう。 それでも十分楽しめました😊

蕾は濃いピンク→先進むにつれて淡いピンクになります。

蕾は濃いピンク→先進むにつれて淡いピンクになります。

蕾は濃いピンク→先進むにつれて淡いピンクになります。

🌸✨

🌸✨

🌸✨

石楠花ロード

石楠花ロード

石楠花ロード

🌸✨

🌸✨

🌸✨

石楠花トンネル。

石楠花トンネル。

石楠花トンネル。

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

🌸✨

何の標識もないけど多分この辺りが釈迦岳。

何の標識もないけど多分この辺りが釈迦岳。

何の標識もないけど多分この辺りが釈迦岳。

🌸✨

🌸✨

🌸✨

石楠花の生垣。

石楠花の生垣。

石楠花の生垣。

去年見つけてた枯れ木に着生した石楠花も咲いてました😍出来れば青空が欲しかった‼︎

去年見つけてた枯れ木に着生した石楠花も咲いてました😍出来れば青空が欲しかった‼︎

去年見つけてた枯れ木に着生した石楠花も咲いてました😍出来れば青空が欲しかった‼︎

でも、素晴らしい🌸✨

でも、素晴らしい🌸✨

でも、素晴らしい🌸✨

まだまだ続きます。

まだまだ続きます。

まだまだ続きます。

濃いピンクの蕾。

濃いピンクの蕾。

濃いピンクの蕾。

切り立った崖を石楠花が彩ります。

切り立った崖を石楠花が彩ります。

切り立った崖を石楠花が彩ります。

可愛い😍

可愛い😍

可愛い😍

天気が今ひとつ。
でも降りそうな感じはありませんでした。

天気が今ひとつ。 でも降りそうな感じはありませんでした。

天気が今ひとつ。 でも降りそうな感じはありませんでした。

落下石楠花🌸

落下石楠花🌸

落下石楠花🌸

陽当たりの良い場所では散り始めていました。
来週の天気を考えると見頃は今週末までかも…

陽当たりの良い場所では散り始めていました。 来週の天気を考えると見頃は今週末までかも…

陽当たりの良い場所では散り始めていました。 来週の天気を考えると見頃は今週末までかも…

🌸✨
何か同じような写真ばかりになってます😓

🌸✨ 何か同じような写真ばかりになってます😓

🌸✨ 何か同じような写真ばかりになってます😓

石楠花バックに可愛い白花さん。
名前を調べないと💦

石楠花バックに可愛い白花さん。 名前を調べないと💦

石楠花バックに可愛い白花さん。 名前を調べないと💦

犬ヶ岳のすぐ下のベンチで。
笈吊岩をご一緒した3人様にコーヒーをご馳走になりました☕️山談義楽しかったです😊

犬ヶ岳のすぐ下のベンチで。 笈吊岩をご一緒した3人様にコーヒーをご馳走になりました☕️山談義楽しかったです😊

犬ヶ岳のすぐ下のベンチで。 笈吊岩をご一緒した3人様にコーヒーをご馳走になりました☕️山談義楽しかったです😊

一緒に撮って頂きました😊
撮影は笈吊岩を下りていかれた凄い人達!

一緒に撮って頂きました😊 撮影は笈吊岩を下りていかれた凄い人達!

一緒に撮って頂きました😊 撮影は笈吊岩を下りていかれた凄い人達!

山頂直下、少しだけ鎖場。なくても大丈夫。

山頂直下、少しだけ鎖場。なくても大丈夫。

山頂直下、少しだけ鎖場。なくても大丈夫。

山頂で記念撮影。撮って頂きました🙏

山頂で記念撮影。撮って頂きました🙏

山頂で記念撮影。撮って頂きました🙏

1人で。

1人で。

1人で。

休憩は終わってるので直ぐに下山。

休憩は終わってるので直ぐに下山。

休憩は終わってるので直ぐに下山。

自分は写真を撮りながらなので3人様と離れたり追いついたり…

自分は写真を撮りながらなので3人様と離れたり追いついたり…

自分は写真を撮りながらなので3人様と離れたり追いついたり…

気持ちの良い縦走路✨

気持ちの良い縦走路✨

気持ちの良い縦走路✨

ブナの大木。

ブナの大木。

ブナの大木。

遠くに見えるあの山は…
九重なども見えるようです。

遠くに見えるあの山は… 九重なども見えるようです。

遠くに見えるあの山は… 九重なども見えるようです。

ガクウツギかな?
90/156

ガクウツギかな?

ガクウツギかな?

山の至る所に石楠花の木が点在しています。

山の至る所に石楠花の木が点在しています。

山の至る所に石楠花の木が点在しています。

この可愛い花も…
92/156

この可愛い花も…

この可愛い花も…

木は難しい😓
93/156

木は難しい😓

木は難しい😓

🌸✨

🌸✨

🌸✨

コバノミツバツツジは殆ど終わってました。

コバノミツバツツジは殆ど終わってました。

コバノミツバツツジは殆ど終わってました。

めっちゃモックポイントある!

めっちゃモックポイントある!

めっちゃモックポイントある!

ブナの大木。

ブナの大木。

ブナの大木。

どんどん下ります。

どんどん下ります。

どんどん下ります。

コミヤマスミレ。
104/156

コミヤマスミレ。

コミヤマスミレ。

タチツボスミレ。
105/156

タチツボスミレ。

タチツボスミレ。

コガネネコノメソウ。もう終わりです。

コガネネコノメソウ。もう終わりです。

コガネネコノメソウ。もう終わりです。

登山口まで3.0km。

登山口まで3.0km。

登山口まで3.0km。

ホソバノコバイモは実になってました。
108/156

ホソバノコバイモは実になってました。

ホソバノコバイモは実になってました。

ヒメレンゲ。
109/156

ヒメレンゲ。

ヒメレンゲ。

林道に出ました。

林道に出ました。

林道に出ました。

ココから恐ヶ淵へ

ココから恐ヶ淵へ

ココから恐ヶ淵へ

鎖場のある渡渉箇所。

鎖場のある渡渉箇所。

鎖場のある渡渉箇所。

距離は短いですが慎重に!

距離は短いですが慎重に!

距離は短いですが慎重に!

谷が深い。

谷が深い。

谷が深い。

沢沿いを下っていきます。

沢沿いを下っていきます。

沢沿いを下っていきます。

ヒトリシズカ。
118/156

ヒトリシズカ。

ヒトリシズカ。

カンアオイの仲間。
119/156

カンアオイの仲間。

カンアオイの仲間。

ギンリョウソウ 。
121/156

ギンリョウソウ 。

ギンリョウソウ 。

いよいよ難所です。

いよいよ難所です。

いよいよ難所です。

下の方、渡渉してる人が見えます。

下の方、渡渉してる人が見えます。

下の方、渡渉してる人が見えます。

水量はそこそこ。

水量はそこそこ。

水量はそこそこ。

慎重に!

慎重に!

慎重に!

対岸に鎖が渡してあり、渡ってからも鎖場。

対岸に鎖が渡してあり、渡ってからも鎖場。

対岸に鎖が渡してあり、渡ってからも鎖場。

1人づつ。

1人づつ。

1人づつ。

岩から対岸へはジャンプ。

岩から対岸へはジャンプ。

岩から対岸へはジャンプ。

ココを下りてきました!
笈吊岩よりは何十倍もまし!

ココを下りてきました! 笈吊岩よりは何十倍もまし!

ココを下りてきました! 笈吊岩よりは何十倍もまし!

何となく食べられそうなキノコさん🍄
130/156

何となく食べられそうなキノコさん🍄

何となく食べられそうなキノコさん🍄

裏はこんな感じ。
131/156

裏はこんな感じ。

裏はこんな感じ。

マムシグサ×ヒトリシズカ×フタリシズカ
束になってる。
132/156

マムシグサ×ヒトリシズカ×フタリシズカ 束になってる。

マムシグサ×ヒトリシズカ×フタリシズカ 束になってる。

マムシグサの集まり。
133/156

マムシグサの集まり。

マムシグサの集まり。

フタリシズカ。
134/156

フタリシズカ。

フタリシズカ。

この橋を渡ればあと少し。

この橋を渡ればあと少し。

この橋を渡ればあと少し。

祠のような

祠のような

祠のような

頭楯(とうじゅん)と言われる、口の上にある板が
半円形ならセンチコガネ、台形ならオオセンチコガネ。
だからこの子はセンチコガネのはず!

頭楯(とうじゅん)と言われる、口の上にある板が 半円形ならセンチコガネ、台形ならオオセンチコガネ。 だからこの子はセンチコガネのはず!

頭楯(とうじゅん)と言われる、口の上にある板が 半円形ならセンチコガネ、台形ならオオセンチコガネ。 だからこの子はセンチコガネのはず!

マムシグサ。最近黒ばかり撮ってたから緑も。
144/156

マムシグサ。最近黒ばかり撮ってたから緑も。

マムシグサ。最近黒ばかり撮ってたから緑も。

植林を下ります。

植林を下ります。

植林を下ります。

キノコさん🍄
146/156

キノコさん🍄

キノコさん🍄

渡渉箇所。

渡渉箇所。

渡渉箇所。

タケニグサ。
148/156

タケニグサ。

タケニグサ。

珍奇過ぎるお花。
149/156

珍奇過ぎるお花。

珍奇過ぎるお花。

どうなってるんだか…
150/156

どうなってるんだか…

どうなってるんだか…

花から細長く伸びた部分は付属体。
151/156

花から細長く伸びた部分は付属体。

花から細長く伸びた部分は付属体。

たぶん、ナンゴクウラシマソウ。
152/156

たぶん、ナンゴクウラシマソウ。

たぶん、ナンゴクウラシマソウ。

どうなっんだろう😅
153/156

どうなっんだろう😅

どうなっんだろう😅

小さいものばかりでしたが大きくなる個体もあるみたいです。
154/156

小さいものばかりでしたが大きくなる個体もあるみたいです。

小さいものばかりでしたが大きくなる個体もあるみたいです。

戻ってきました。
どうにかギリギリ17時迄に下山完了。
あんなにたくさんあった車も3台だけ。
今回は3人様に助けられたのが大きかったです。特に笈吊岩🪨
無事下山ありがとうございました😊

戻ってきました。 どうにかギリギリ17時迄に下山完了。 あんなにたくさんあった車も3台だけ。 今回は3人様に助けられたのが大きかったです。特に笈吊岩🪨 無事下山ありがとうございました😊

戻ってきました。 どうにかギリギリ17時迄に下山完了。 あんなにたくさんあった車も3台だけ。 今回は3人様に助けられたのが大きかったです。特に笈吊岩🪨 無事下山ありがとうございました😊

駐車場は結構うまってました。 皆さんお目当ては石楠花🌸✨

左手の方へ

コミヤマスミレ。

コレは葉っぱが特徴的だから大丈夫。多分。

何とこんな雰囲気写真しか撮れてなかった😓 ツクシタニギキョウ。まあ、これからいろんなお山で会えるだろうから。

気持ちの良い新緑✨

キジョランの葉っぱの裏にいたこの子は⁈ 調べてみるとエノキハムシの幼虫っぽい。 何でココに?

キツネノチャブクロかな?

最近どんどんカメムシに対する険悪感が薄れてきてて自分でもビビる。ツノカメムシ科とアタリをつけて調べました。

ハサミツノカメムシと思う。コレはメスで、オスはお尻に赤いハサミがついてます。オスも見たかった‼︎

サワフタギかな?

右手へ

多分サワハコベ。

ひっそりと一輪だけ。

ギンリョウソウの中を覗き込む。

真っ赤なキノコ🍄

こんな小さい。

別個体

林道が見えてきました。

オオルリの囀りを聴きながら林道歩き。

ここから登山道へ

笈吊峠まで0.4km

オトシブミ。

気持ちの良い新緑✨

ユキザサ

可愛い😍

最初の石楠花🌸✨

撮り方の正解が分からないお花です。

キノコさん。

裏側の様子。

こんな大きさ。椎茸みたい。

ブナの大木。

鹿防護柵の中のユキザサ。大きさが違い過ぎる😳 違う種類なの⁇

よーく見ると蜘蛛がいた🕷

問題の笈吊岩🪨 休憩されていた3人様にご挨拶。岩場の事も聞いてみました。

この花は?

コレですよ…笈吊岩🪨 凄い切り立ってる😓 カメラをザックにしまって準備をしていると、先程の3人様が追いついてこられたのでご一緒することに。

軽々と登っていかれます。自分も置いていかれないように頑張る💦下は見ないようにしました。

ようやく難所を向けたところで下を見ると…怖っ😱 伝わらない高度感…岩が反っているので下までは見えません💦

自分にしてはよく頑張った🥲 技術的にというより高度感がヤバい💦

何と!今からココを下るという方々に遭遇! 写真を撮って頂きました🙏

証拠写真。

また来ることはあるかのなー😓

空は少し曇りがち。

ココから犬ヶ岳まで石楠花ロードの始まりです🌸✨

🌸✨

🌸✨

撮って頂きました🙏

この可愛いお花は?

今年は裏年らしくて花は少なめなんだそう。 それでも十分楽しめました😊

蕾は濃いピンク→先進むにつれて淡いピンクになります。

🌸✨

石楠花ロード

🌸✨

石楠花トンネル。

🌸✨

🌸✨

何の標識もないけど多分この辺りが釈迦岳。

🌸✨

石楠花の生垣。

去年見つけてた枯れ木に着生した石楠花も咲いてました😍出来れば青空が欲しかった‼︎

でも、素晴らしい🌸✨

まだまだ続きます。

濃いピンクの蕾。

切り立った崖を石楠花が彩ります。

可愛い😍

天気が今ひとつ。 でも降りそうな感じはありませんでした。

落下石楠花🌸

陽当たりの良い場所では散り始めていました。 来週の天気を考えると見頃は今週末までかも…

🌸✨ 何か同じような写真ばかりになってます😓

石楠花バックに可愛い白花さん。 名前を調べないと💦

犬ヶ岳のすぐ下のベンチで。 笈吊岩をご一緒した3人様にコーヒーをご馳走になりました☕️山談義楽しかったです😊

一緒に撮って頂きました😊 撮影は笈吊岩を下りていかれた凄い人達!

山頂直下、少しだけ鎖場。なくても大丈夫。

山頂で記念撮影。撮って頂きました🙏

1人で。

休憩は終わってるので直ぐに下山。

自分は写真を撮りながらなので3人様と離れたり追いついたり…

気持ちの良い縦走路✨

ブナの大木。

遠くに見えるあの山は… 九重なども見えるようです。

ガクウツギかな?

山の至る所に石楠花の木が点在しています。

この可愛い花も…

木は難しい😓

🌸✨

コバノミツバツツジは殆ど終わってました。

めっちゃモックポイントある!

ブナの大木。

どんどん下ります。

コミヤマスミレ。

タチツボスミレ。

コガネネコノメソウ。もう終わりです。

登山口まで3.0km。

ホソバノコバイモは実になってました。

ヒメレンゲ。

林道に出ました。

ココから恐ヶ淵へ

鎖場のある渡渉箇所。

距離は短いですが慎重に!

谷が深い。

沢沿いを下っていきます。

ヒトリシズカ。

カンアオイの仲間。

ギンリョウソウ 。

いよいよ難所です。

下の方、渡渉してる人が見えます。

水量はそこそこ。

慎重に!

対岸に鎖が渡してあり、渡ってからも鎖場。

1人づつ。

岩から対岸へはジャンプ。

ココを下りてきました! 笈吊岩よりは何十倍もまし!

何となく食べられそうなキノコさん🍄

裏はこんな感じ。

マムシグサ×ヒトリシズカ×フタリシズカ 束になってる。

マムシグサの集まり。

フタリシズカ。

この橋を渡ればあと少し。

祠のような

頭楯(とうじゅん)と言われる、口の上にある板が 半円形ならセンチコガネ、台形ならオオセンチコガネ。 だからこの子はセンチコガネのはず!

マムシグサ。最近黒ばかり撮ってたから緑も。

植林を下ります。

キノコさん🍄

渡渉箇所。

タケニグサ。

珍奇過ぎるお花。

どうなってるんだか…

花から細長く伸びた部分は付属体。

たぶん、ナンゴクウラシマソウ。

どうなっんだろう😅

小さいものばかりでしたが大きくなる個体もあるみたいです。

戻ってきました。 どうにかギリギリ17時迄に下山完了。 あんなにたくさんあった車も3台だけ。 今回は3人様に助けられたのが大きかったです。特に笈吊岩🪨 無事下山ありがとうございました😊

この活動日記で通ったコース

犬ヶ岳〜釈迦岳〜二ノ岳 周回ルート

  • 05:09
  • 7.5 km
  • 899 m
  • コース定数 21