鳩吹山・両見山(西山)

2022.05.05(木) 日帰り

GW最終日、鳩吹山・西山周回ルート回ってきました! 地元ながら西山までは行ったことが無かったですが、やはり人気な山だけあって整備されてて非常に歩きやすかったです💪🏻 しかし、日は射すが風はたまにしか吹かずという天気でめちゃくちゃ汗かきました💦 5月頭でこれだと真夏はどうなる事やら😵

まずは鳩吹山に登ります

まずは鳩吹山に登ります

まずは鳩吹山に登ります

GW入るちょっと前までは天気予報イマイチでしたが、終わってみればほぼほぼ登山日和でしたね笑
こんなに充実したGWは久々です🤣

GW入るちょっと前までは天気予報イマイチでしたが、終わってみればほぼほぼ登山日和でしたね笑 こんなに充実したGWは久々です🤣

GW入るちょっと前までは天気予報イマイチでしたが、終わってみればほぼほぼ登山日和でしたね笑 こんなに充実したGWは久々です🤣

サクッと鳩吹山頂です💪🏻
流石の眺望ですね😊

サクッと鳩吹山頂です💪🏻 流石の眺望ですね😊

サクッと鳩吹山頂です💪🏻 流石の眺望ですね😊

行程全体を通してクマバチが周りをブンブン飛んでました🐝
羽音がでかいからビビりますね😵

行程全体を通してクマバチが周りをブンブン飛んでました🐝 羽音がでかいからビビりますね😵

行程全体を通してクマバチが周りをブンブン飛んでました🐝 羽音がでかいからビビりますね😵

ツツジがいっぱい咲いてました🌸

ツツジがいっぱい咲いてました🌸

ツツジがいっぱい咲いてました🌸

真ん中奥にうっすら白山・別山で、その左側に見えるのが瓢ヶ岳・高賀山・今淵ヶ岳かな

真ん中奥にうっすら白山・別山で、その左側に見えるのが瓢ヶ岳・高賀山・今淵ヶ岳かな

真ん中奥にうっすら白山・別山で、その左側に見えるのが瓢ヶ岳・高賀山・今淵ヶ岳かな

西山まで、近いような遠いような

西山まで、近いような遠いような

西山まで、近いような遠いような

橋がありました
この後ひたすら上りで地味にキツかった笑

橋がありました この後ひたすら上りで地味にキツかった笑

橋がありました この後ひたすら上りで地味にキツかった笑

西山山頂はちょびっとした空間があるのみでしたので水分補給して休憩舎に向かいます。
が、この後一切写真撮るのを忘れていたので記録はここまでです😵
やはり友達と山登ると写真忘れがち問題は実在しそう😱
お疲れ山でした⛰

西山山頂はちょびっとした空間があるのみでしたので水分補給して休憩舎に向かいます。 が、この後一切写真撮るのを忘れていたので記録はここまでです😵 やはり友達と山登ると写真忘れがち問題は実在しそう😱 お疲れ山でした⛰

西山山頂はちょびっとした空間があるのみでしたので水分補給して休憩舎に向かいます。 が、この後一切写真撮るのを忘れていたので記録はここまでです😵 やはり友達と山登ると写真忘れがち問題は実在しそう😱 お疲れ山でした⛰

まずは鳩吹山に登ります

GW入るちょっと前までは天気予報イマイチでしたが、終わってみればほぼほぼ登山日和でしたね笑 こんなに充実したGWは久々です🤣

サクッと鳩吹山頂です💪🏻 流石の眺望ですね😊

行程全体を通してクマバチが周りをブンブン飛んでました🐝 羽音がでかいからビビりますね😵

ツツジがいっぱい咲いてました🌸

真ん中奥にうっすら白山・別山で、その左側に見えるのが瓢ヶ岳・高賀山・今淵ヶ岳かな

西山まで、近いような遠いような

橋がありました この後ひたすら上りで地味にキツかった笑

西山山頂はちょびっとした空間があるのみでしたので水分補給して休憩舎に向かいます。 が、この後一切写真撮るのを忘れていたので記録はここまでです😵 やはり友達と山登ると写真忘れがち問題は実在しそう😱 お疲れ山でした⛰

この活動日記で通ったコース

鳩吹山-両見山 縦走コース

  • 02:36
  • 4.7 km
  • 483 m
  • コース定数 11