2022年のGWの日記📔 時期外れシリーズ😁 あわすの系でのご縁でお誘いをいただいて、 大ベテランの皆さまとでブナクラ谷へ⛷😆✨ 越中山スキー同人。 こんなスゴイ先輩方と ご一緒させていただくなんて❗️ メッチャ緊張💦💦💦 馬場島からスタート。 自分はご迷惑をおかけしないように ひたすらついていくのみ💦💦💦 🎿担いで当たり前にヤブに突っ込んだり、 ☃️が割れてる川の横をサラーッ歩いたり😂 もうドキドキが止まらない💓💓💓 行先はブナクラ谷右俣ルートとのこと➡️ ブナクラ峠から赤谷山を見て右側の雪渓☃️ なんだか見るからにモノスゲー角度やないの😱 万が一にも滑り落ちないように(超怖かった😱) ガンバって赤谷尾根まで登ったら… 剱岳がドドドン❗️ カッチョ良すぎー😆🙌 そして、 前日の雪をスキーカットしていただいて、 斜度40°オーバーの硬〜いバーンを ドローーーップ❗️ シビれるBC体験⛷✨ すっごい楽しかった😆🙌 貴重な経験をさせていただき、 本当にありがとうございました❗️ 超・超・勉強になりました😆 ぜひぜひまたまたお願いいたします🤗 ↓ Instagramのリール🎥(@ryo_m3015.hike) https://www.instagram.com/reel/Ckvw3f4jhyq/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ブナクラ方面のゲートのトコで集合🚗 …したら、ノマさんとちゃころさんおった🤗 お抹茶🍵さんも🤗 おはようございます✌️
ブナクラ方面のゲートのトコで集合🚗 …したら、ノマさんとちゃころさんおった🤗 お抹茶🍵さんも🤗 おはようございます✌️
ノマさんたちは先に出発🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️ 大ブナクラ谷から▲大猫山に行くんだって🐈 行ってらっしゃい👋👋👋 お気をつけて🤗
ノマさんたちは先に出発🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️ 大ブナクラ谷から▲大猫山に行くんだって🐈 行ってらっしゃい👋👋👋 お気をつけて🤗
06:20 自分たちも出発🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
06:20 自分たちも出発🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
だんだん晴れてきた☀️✨
だんだん晴れてきた☀️✨
ココで装着🎿
ココで装着🎿
大ブナクラ谷を行く ノマさん&ちゃころさん&お抹茶さん👋👋👋
大ブナクラ谷を行く ノマさん&ちゃころさん&お抹茶さん👋👋👋
マジ⁉️😳 フツーに🎿かたんで ヤブに突っ込んで行く先輩方😱
マジ⁉️😳 フツーに🎿かたんで ヤブに突っ込んで行く先輩方😱
🎿かたんだままヤブを登ったり降りたり😭💦
🎿かたんだままヤブを登ったり降りたり😭💦
エネルギー補給🍙😋
エネルギー補給🍙😋
どんどん進む🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
どんどん進む🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
割れてたり…
割れてたり…
割れてたり…😭
割れてたり…😭
ブナクラ峠だ😆
ブナクラ峠だ😆
また割れとる…😭
また割れとる…😭
めちゃカッコイイ😆✨
めちゃカッコイイ😆✨
エネルギー補給🍙😋
エネルギー補給🍙😋
▲赤谷山の☁️も取れてきた😆🙌✨
▲赤谷山の☁️も取れてきた😆🙌✨
目指すはブナクラ谷右俣❗️ …ってドコ❓😊
目指すはブナクラ谷右俣❗️ …ってドコ❓😊
ココなんやって😭💦 上部の斜度ヤバない⁉️😭💦
ココなんやって😭💦 上部の斜度ヤバない⁉️😭💦
自分の不安を他所にドンドン進む先輩方💦
自分の不安を他所にドンドン進む先輩方💦
😱😱😱💦
😱😱😱💦
エネルギー補給🍙😋
エネルギー補給🍙😋
いざ❗️
いざ❗️
苦手の上向きキックターンが怖くて必死😭💦
苦手の上向きキックターンが怖くて必死😭💦
ココでアイゼンに付け替え💦 ホント急斜面😱 アイゼンに付け替える作業自体が怖いわ😭
ココでアイゼンに付け替え💦 ホント急斜面😱 アイゼンに付け替える作業自体が怖いわ😭
皆さん、ヨユーで脱着🫣🫣🫣
皆さん、ヨユーで脱着🫣🫣🫣
再出発🤗
再出発🤗
列隊🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
列隊🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
なにけ⁉️ この斜度⁉️😱😱😱
なにけ⁉️ この斜度⁉️😱😱😱
もーちょっこし💦 がんばれオレ😭😭😭💦
もーちょっこし💦 がんばれオレ😭😭😭💦
赤谷尾根に辿り着いた先輩たち^^ 超カッコイイ😆👍👍👍✨
赤谷尾根に辿り着いた先輩たち^^ 超カッコイイ😆👍👍👍✨
12:00 自分も着いた😭🙌 マジ怖かった😭🙌
12:00 自分も着いた😭🙌 マジ怖かった😭🙌
ギャーーーー‼️ 尾根に乗っかったらツルギがドドドン😆✨
ギャーーーー‼️ 尾根に乗っかったらツルギがドドドン😆✨
ココからのツルギ、 めっちゃカッケーなぁ😆✨
ココからのツルギ、 めっちゃカッケーなぁ😆✨
▲赤谷山はコチラ✨ 何人か登ってらした😊 ヤブヤブで時間かかりそうってことで、 自分たちは赤谷尾根に乗ったトコで終了👍 ピークを踏まない登山が玄人っぽい😁
▲赤谷山はコチラ✨ 何人か登ってらした😊 ヤブヤブで時間かかりそうってことで、 自分たちは赤谷尾根に乗ったトコで終了👍 ピークを踏まない登山が玄人っぽい😁
まだ日記📔を公開できとらんけど、 この山行の3日前に攻めたコット谷→▲大日岳✨ ルート丸見え😆
まだ日記📔を公開できとらんけど、 この山行の3日前に攻めたコット谷→▲大日岳✨ ルート丸見え😆
ノマさんたちはコッチね😊👋👋👋 大猫方面🐈✨
ノマさんたちはコッチね😊👋👋👋 大猫方面🐈✨
ツルギ眺めながらごはん🍙😋 幸せ♡
ツルギ眺めながらごはん🍙😋 幸せ♡
記念撮影📸🤗 貴重な経験をさせていただき、 ホントありがとうございます😆✨
記念撮影📸🤗 貴重な経験をさせていただき、 ホントありがとうございます😆✨
🎿準備して…
🎿準備して…
登ってきたこの斜面を攻める⛷😆✨ 最大斜度40°オーバー😆👍✨
登ってきたこの斜面を攻める⛷😆✨ 最大斜度40°オーバー😆👍✨
まずは大先輩が 前日に10〜20cmほど積もった不安定な☃️を スキーカット⛷✂️✨ 意図的にプチ雪崩を発生させながら滑る😱😱😱 スゴイ技術だ❗️
まずは大先輩が 前日に10〜20cmほど積もった不安定な☃️を スキーカット⛷✂️✨ 意図的にプチ雪崩を発生させながら滑る😱😱😱 スゴイ技術だ❗️
スキーカットされた☃️の下は、 ガリガリの硬いバーン💦 でもスキー板履いとると ちっとも怖くないがよねー😁 登りはあんなにビビっとるがにね😁
スキーカットされた☃️の下は、 ガリガリの硬いバーン💦 でもスキー板履いとると ちっとも怖くないがよねー😁 登りはあんなにビビっとるがにね😁
ウヒョーーーッ⛷😆👍✨
ウヒョーーーッ⛷😆👍✨
ウヒョヒョーーーッ⛷😆👍✨
ウヒョヒョーーーッ⛷😆👍✨
⛷😆👍✨
⛷😆👍✨
だいぶん降ってきた⛷👍 自分達で発生させてきた雪崩でデブリだらけ😂
だいぶん降ってきた⛷👍 自分達で発生させてきた雪崩でデブリだらけ😂
ココまでくれば一安心😮💨 一服😊
ココまでくれば一安心😮💨 一服😊
▲赤谷山をバックにのんびりクルージング⛷😊
▲赤谷山をバックにのんびりクルージング⛷😊
のんびり⛷😊
のんびり⛷😊
いーい感じ⛷😊
いーい感じ⛷😊
⛷✨
⛷✨
ほんでまたヤブ🥺
ほんでまたヤブ🥺
ヨッコラセっと🎿💦
ヨッコラセっと🎿💦
どこ通るん?😂
どこ通るん?😂
ヤブを抜けて最後の滑走⛷✨
ヤブを抜けて最後の滑走⛷✨
⛷終了👍✨
⛷終了👍✨
あとは歩きで🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
あとは歩きで🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
15:40 無事にゲザン👍 スゴイ経験をありがとうございました❗️ 楽しすぎたー😆✨ またぜひお願いします😆✨
15:40 無事にゲザン👍 スゴイ経験をありがとうございました❗️ 楽しすぎたー😆✨ またぜひお願いします😆✨
ブナクラ方面のゲートのトコで集合🚗 …したら、ノマさんとちゃころさんおった🤗 お抹茶🍵さんも🤗 おはようございます✌️
ノマさんたちは先に出発🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️ 大ブナクラ谷から▲大猫山に行くんだって🐈 行ってらっしゃい👋👋👋 お気をつけて🤗
06:20 自分たちも出発🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
だんだん晴れてきた☀️✨
ココで装着🎿
大ブナクラ谷を行く ノマさん&ちゃころさん&お抹茶さん👋👋👋
マジ⁉️😳 フツーに🎿かたんで ヤブに突っ込んで行く先輩方😱
🎿かたんだままヤブを登ったり降りたり😭💦
エネルギー補給🍙😋
どんどん進む🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿✨
割れてたり…
割れてたり…😭
ブナクラ峠だ😆
また割れとる…😭
めちゃカッコイイ😆✨
エネルギー補給🍙😋
▲赤谷山の☁️も取れてきた😆🙌✨
目指すはブナクラ谷右俣❗️ …ってドコ❓😊
ココなんやって😭💦 上部の斜度ヤバない⁉️😭💦
自分の不安を他所にドンドン進む先輩方💦
😱😱😱💦
エネルギー補給🍙😋
いざ❗️
苦手の上向きキックターンが怖くて必死😭💦
ココでアイゼンに付け替え💦 ホント急斜面😱 アイゼンに付け替える作業自体が怖いわ😭
皆さん、ヨユーで脱着🫣🫣🫣
再出発🤗
列隊🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
なにけ⁉️ この斜度⁉️😱😱😱
もーちょっこし💦 がんばれオレ😭😭😭💦
赤谷尾根に辿り着いた先輩たち^^ 超カッコイイ😆👍👍👍✨
12:00 自分も着いた😭🙌 マジ怖かった😭🙌
ギャーーーー‼️ 尾根に乗っかったらツルギがドドドン😆✨
ココからのツルギ、 めっちゃカッケーなぁ😆✨
▲赤谷山はコチラ✨ 何人か登ってらした😊 ヤブヤブで時間かかりそうってことで、 自分たちは赤谷尾根に乗ったトコで終了👍 ピークを踏まない登山が玄人っぽい😁
まだ日記📔を公開できとらんけど、 この山行の3日前に攻めたコット谷→▲大日岳✨ ルート丸見え😆
ノマさんたちはコッチね😊👋👋👋 大猫方面🐈✨
ツルギ眺めながらごはん🍙😋 幸せ♡
記念撮影📸🤗 貴重な経験をさせていただき、 ホントありがとうございます😆✨
🎿準備して…
登ってきたこの斜面を攻める⛷😆✨ 最大斜度40°オーバー😆👍✨
まずは大先輩が 前日に10〜20cmほど積もった不安定な☃️を スキーカット⛷✂️✨ 意図的にプチ雪崩を発生させながら滑る😱😱😱 スゴイ技術だ❗️
スキーカットされた☃️の下は、 ガリガリの硬いバーン💦 でもスキー板履いとると ちっとも怖くないがよねー😁 登りはあんなにビビっとるがにね😁
ウヒョーーーッ⛷😆👍✨
ウヒョヒョーーーッ⛷😆👍✨
⛷😆👍✨
だいぶん降ってきた⛷👍 自分達で発生させてきた雪崩でデブリだらけ😂
ココまでくれば一安心😮💨 一服😊
▲赤谷山をバックにのんびりクルージング⛷😊
のんびり⛷😊
いーい感じ⛷😊
⛷✨
ほんでまたヤブ🥺
ヨッコラセっと🎿💦
どこ通るん?😂
ヤブを抜けて最後の滑走⛷✨
⛷終了👍✨
あとは歩きで🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🚶🏻♂️🎿
15:40 無事にゲザン👍 スゴイ経験をありがとうございました❗️ 楽しすぎたー😆✨ またぜひお願いします😆✨