守門岳

2018.03.25(日) 日帰り

ヤマップスタートするのを忘れて1時間30分遅れてスタートしました!友達の記録を確認したら距離は16.2キロでした。 友達に誘われ東洋1のセッピを見に新潟まで遙々来ました❗😃 朝は曇りで今一でしたが帰りは青空も出て満足な景色を楽しみました❗(^-^) 知らないって素晴らしい❗ コースわからないから行っちゃいましたが雪山ではここ遠かったです😅 久しぶりのロングで腿がつりまくり!!守門岳往復を歩くの辛かったです😅 行きはアイゼン、帰りは最初ヒップソリ、樹林帯は雪がシャーベット状で足が疲れたのでワカンを装着。 持って行った道具を全部使いました(^^; 泊まったのはここ https://www.jalan.net/yad334985/?screenId=USW3701&convertedFlg=1&yadNo=334985&distCd=01

駐車場はないので道路に縦列駐車
1/40

駐車場はないので道路に縦列駐車

駐車場はないので道路に縦列駐車

除雪してあるところはここまで
2/40

除雪してあるところはここまで

除雪してあるところはここまで

雲が多いです(^^;昼には晴れるはずなんですけどねぇ
4/40

雲が多いです(^^;昼には晴れるはずなんですけどねぇ

雲が多いです(^^;昼には晴れるはずなんですけどねぇ

緩やかですがひたすら登り

緩やかですがひたすら登り

緩やかですがひたすら登り

小屋がちょっとだけ見えてます‼️

小屋がちょっとだけ見えてます‼️

小屋がちょっとだけ見えてます‼️

こんな感じです
7/40

こんな感じです

こんな感じです

小屋から森林限界まで暫くこんな感じ

小屋から森林限界まで暫くこんな感じ

小屋から森林限界まで暫くこんな感じ

少し青空が出て来ました!

少し青空が出て来ました!

少し青空が出て来ました!

まだまだひたすら登り

まだまだひたすら登り

まだまだひたすら登り

まだまだ続く登り

まだまだ続く登り

まだまだ続く登り

下を見下ろすとずいぶん登った‼️

下を見下ろすとずいぶん登った‼️

下を見下ろすとずいぶん登った‼️

廻りの山も綺麗

廻りの山も綺麗

廻りの山も綺麗

景色が綺麗なので私も撮って貰いました
14/40

景色が綺麗なので私も撮って貰いました

景色が綺麗なので私も撮って貰いました

でもまだまだ登り!結構長いです❗

でもまだまだ登り!結構長いです❗

でもまだまだ登り!結構長いです❗

私が友達を撮影

私が友達を撮影

私が友達を撮影

私も撮って貰いました🎵私は携帯で撮ったんですけど友達のカメラの方が綺麗に撮れてますね。
17/40

私も撮って貰いました🎵私は携帯で撮ったんですけど友達のカメラの方が綺麗に撮れてますね。

私も撮って貰いました🎵私は携帯で撮ったんですけど友達のカメラの方が綺麗に撮れてますね。

大岳に到着です!左側にセッピ

大岳に到着です!左側にセッピ

大岳に到着です!左側にセッピ

右側に守門岳‼️(^-^)

右側に守門岳‼️(^-^)

右側に守門岳‼️(^-^)

大岳から下りてきて振り返る

大岳から下りてきて振り返る

大岳から下りてきて振り返る

更に下ります!大岳が見えますがここを帰りにまた登ると思うとうんざりしますね(^^;

更に下ります!大岳が見えますがここを帰りにまた登ると思うとうんざりしますね(^^;

更に下ります!大岳が見えますがここを帰りにまた登ると思うとうんざりしますね(^^;

守門岳目指して頑張ります‼️風が予報より強くなくて良かったです❗南風で寒くない

守門岳目指して頑張ります‼️風が予報より強くなくて良かったです❗南風で寒くない

守門岳目指して頑張ります‼️風が予報より強くなくて良かったです❗南風で寒くない

一緒に行った友達(^-^)雄大な景色ですね🎵

一緒に行った友達(^-^)雄大な景色ですね🎵

一緒に行った友達(^-^)雄大な景色ですね🎵

セッピはずいぶん小さくなってるようですがそれでもかなりの迫力❗写真よりずっとカッコイイです

セッピはずいぶん小さくなってるようですがそれでもかなりの迫力❗写真よりずっとカッコイイです

セッピはずいぶん小さくなってるようですがそれでもかなりの迫力❗写真よりずっとカッコイイです

青空だしメチャクチャ綺麗な景色🎵

青空だしメチャクチャ綺麗な景色🎵

青空だしメチャクチャ綺麗な景色🎵

さて、守門岳目指して頑張ります
26/40

さて、守門岳目指して頑張ります

さて、守門岳目指して頑張ります

結構、下ります。帰りが嫌だなぁ😅
27/40

結構、下ります。帰りが嫌だなぁ😅

結構、下ります。帰りが嫌だなぁ😅

足がつって登の大変でした😱
28/40

足がつって登の大変でした😱

足がつって登の大変でした😱

やっとこ守門岳到着です(^-^)
29/40

やっとこ守門岳到着です(^-^)

やっとこ守門岳到着です(^-^)

登り返しで振り返る。何回も撮ってしまいますがホントに凄い❗

登り返しで振り返る。何回も撮ってしまいますがホントに凄い❗

登り返しで振り返る。何回も撮ってしまいますがホントに凄い❗

守門岳を振り返る‼️太陽の光のシルエットで帰りの方が綺麗です
31/40

守門岳を振り返る‼️太陽の光のシルエットで帰りの方が綺麗です

守門岳を振り返る‼️太陽の光のシルエットで帰りの方が綺麗です

スキーヤー多く、人が減ったので
この辺は快適にヒップソリ☺️
32/40

スキーヤー多く、人が減ったので この辺は快適にヒップソリ☺️

スキーヤー多く、人が減ったので この辺は快適にヒップソリ☺️

帰りはヒップ🎵あっという間にここまで!

帰りはヒップ🎵あっという間にここまで!

帰りはヒップ🎵あっという間にここまで!

ワカン装置です
34/40

ワカン装置です

ワカン装置です

帰りは林道が少し長かったです😅

帰りは林道が少し長かったです😅

帰りは林道が少し長かったです😅

振り返ると守門岳です。さようなら

振り返ると守門岳です。さようなら

振り返ると守門岳です。さようなら

新潟は下山しても雪深いですね。

新潟は下山しても雪深いですね。

新潟は下山しても雪深いですね。

10畳の部屋に二人。6畳8畳も有りましたが値段同じだったので広い部屋を予約
38/40

10畳の部屋に二人。6畳8畳も有りましたが値段同じだったので広い部屋を予約

10畳の部屋に二人。6畳8畳も有りましたが値段同じだったので広い部屋を予約

1泊7200円でこれなら満足かな(^-^)/
39/40

1泊7200円でこれなら満足かな(^-^)/

1泊7200円でこれなら満足かな(^-^)/

デザート
40/40

デザート

デザート

駐車場はないので道路に縦列駐車

除雪してあるところはここまで

雲が多いです(^^;昼には晴れるはずなんですけどねぇ

緩やかですがひたすら登り

小屋がちょっとだけ見えてます‼️

こんな感じです

小屋から森林限界まで暫くこんな感じ

少し青空が出て来ました!

まだまだひたすら登り

まだまだ続く登り

下を見下ろすとずいぶん登った‼️

廻りの山も綺麗

景色が綺麗なので私も撮って貰いました

でもまだまだ登り!結構長いです❗

私が友達を撮影

私も撮って貰いました🎵私は携帯で撮ったんですけど友達のカメラの方が綺麗に撮れてますね。

大岳に到着です!左側にセッピ

右側に守門岳‼️(^-^)

大岳から下りてきて振り返る

更に下ります!大岳が見えますがここを帰りにまた登ると思うとうんざりしますね(^^;

守門岳目指して頑張ります‼️風が予報より強くなくて良かったです❗南風で寒くない

一緒に行った友達(^-^)雄大な景色ですね🎵

セッピはずいぶん小さくなってるようですがそれでもかなりの迫力❗写真よりずっとカッコイイです

青空だしメチャクチャ綺麗な景色🎵

さて、守門岳目指して頑張ります

結構、下ります。帰りが嫌だなぁ😅

足がつって登の大変でした😱

やっとこ守門岳到着です(^-^)

登り返しで振り返る。何回も撮ってしまいますがホントに凄い❗

守門岳を振り返る‼️太陽の光のシルエットで帰りの方が綺麗です

スキーヤー多く、人が減ったので この辺は快適にヒップソリ☺️

帰りはヒップ🎵あっという間にここまで!

ワカン装置です

帰りは林道が少し長かったです😅

振り返ると守門岳です。さようなら

新潟は下山しても雪深いですね。

10畳の部屋に二人。6畳8畳も有りましたが値段同じだったので広い部屋を予約

1泊7200円でこれなら満足かな(^-^)/

デザート

この活動日記で通ったコース

保久礼小屋登山口-大岳-守門岳 往復コース

  • 06:27
  • 9.2 km
  • 1108 m
  • コース定数 26