第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 2022(笠山まで)

2022.04.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 34
休憩時間
39
距離
19.5 km
のぼり / くだり
1294 / 1027 m
2
20
1 42
36
1
46

活動詳細

すべて見る

先日日曜日(4月22日)に外秩父七峰縦走ハイキング大会に初めて参加してきました! 昨今の自分の体調から40km完走は厳しいなと思っていたのですが、結果は笠山を降りたところでリタイア。 大会の規定で登山コースの状態維持のためトレッキングポールが使用禁止だったのが痛かった… しかし大会に向けて使い出したヒザサポーターがヒザ痛に効いたこともあり、今までの登山では歩いたことのない距離を踏破することができました。ヒザの痛みと折り合い付けながら長めの距離を歩く目処がついたのは大きな収穫。 参加していた皆さんの歩くペースが、ヤマップの登山ペースだと200%ぐらいの早歩きで、完走を目指すなら歩くペースから上げないと厳しそう。 あと小川町役場で参加受付をした後、東武竹沢駅に移動してスタートするのも結構大事なポイントだと感じました。 コース自体はとても歩きやすく気持ちよかったです。先日丸山から見えた堂平山までは行きたかったな〜。 コースの案内板はずっと出てるみたいなので、また個人的に続きのルートを歩いてみたいと思います。

官ノ倉山 小川町駅に七時到着。
すでに寄居行きの電車は東武竹沢駅に行く人で満員でした💦
小川町駅に七時到着。 すでに寄居行きの電車は東武竹沢駅に行く人で満員でした💦
官ノ倉山 ゆずひこみかんさんと合流してAコース(小川町役場からそのまま徒歩で登山道)へ!
ゆずひこみかんさんと合流してAコース(小川町役場からそのまま徒歩で登山道)へ!
官ノ倉山 官ノ倉山への登山道まで1時間ぐらい舗道を歩きます。
官ノ倉山への登山道まで1時間ぐらい舗道を歩きます。
官ノ倉山 官ノ倉山の登山道はクサリ場もあったりでまあまあハード。
官ノ倉山の登山道はクサリ場もあったりでまあまあハード。
官ノ倉山 石尊山を経て
石尊山を経て
官ノ倉山 今回のハイキングルートではなかったのですが、官ノ倉山頂に到着〜
今回のハイキングルートではなかったのですが、官ノ倉山頂に到着〜
官ノ倉山 こんな感じでコースルートが表示されています。
こんな感じでコースルートが表示されています。
官ノ倉山 さらに行くと官ノ倉山チェックポイントに。
カードにはんこを押してもらいます。
さらに行くと官ノ倉山チェックポイントに。 カードにはんこを押してもらいます。
官ノ倉山 下山後、街に出て和紙の里へ。
下山後、街に出て和紙の里へ。
官ノ倉山 和紙の里では出店が出ていて、おにぎりや水などここで買い足せば家から持ってこなくて大丈夫でした(念のため持ってきてた💦)
和紙の里では出店が出ていて、おにぎりや水などここで買い足せば家から持ってこなくて大丈夫でした(念のため持ってきてた💦)
官ノ倉山 裏口のような所から笠山方面へ。
裏口のような所から笠山方面へ。
官ノ倉山 桜は終わってましたがコースのあちこちで色んな花が見頃に。
桜は終わってましたがコースのあちこちで色んな花が見頃に。
官ノ倉山 笠山まではしばらく舗装された山道を歩きます。
笠山まではしばらく舗装された山道を歩きます。
官ノ倉山 笠山登山道へ
笠山登山道へ
官ノ倉山 笠山山頂へ到着〜
結構ヘロってますᐕ)ノ
笠山山頂へ到着〜 結構ヘロってますᐕ)ノ
官ノ倉山 お花を見ながら下山〜
お花を見ながら下山〜
官ノ倉山 このあたりから急に気温が下がり雨もパラつきだし。
このあたりから急に気温が下がり雨もパラつきだし。
官ノ倉山 足切りの時間も迫ってきたので、ここでリタイア。
白石バス停へ降りていきます。
時間にして1時間ほど。
足切りの時間も迫ってきたので、ここでリタイア。 白石バス停へ降りていきます。 時間にして1時間ほど。
官ノ倉山 バス停手前のお花に癒やされつつ
バス停手前のお花に癒やされつつ
官ノ倉山 大会参加者用の臨時バスで寄居のベルク駐車場へ。
完走の人は帽子がもらえ、リタイアの人にも抽選があったりします。
白石バス停から時間があえば小川町駅に行く通常運行のバスも乗れます。
大会参加者用の臨時バスで寄居のベルク駐車場へ。 完走の人は帽子がもらえ、リタイアの人にも抽選があったりします。 白石バス停から時間があえば小川町駅に行く通常運行のバスも乗れます。
官ノ倉山 ベルクから歩いて10分ほどの寄居駅から帰宅。
楽しかった〜。
ベルクから歩いて10分ほどの寄居駅から帰宅。 楽しかった〜。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。