☁️🌸屏風岩

2022.04.17(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:52

距離

12.3km

のぼり

1111m

くだり

1110m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
1 時間 13
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1111 / 1110 m
7
28
1 20
38

活動詳細

すべて見る

今年の桜の締め括りに、近畿でもっとも遅く咲く奈良の曽爾村〈屏風岩の山桜〉と三重の〈三多気の桜〉を見る一泊行。 その第二日目。 城跡、夕焼け、谷を覆い尽くす一目千本。 さまざまな桜を長く楽しめた2022観桜シリーズの最終回は、曽爾村の〈屏風岩の山桜〉。 🔖----------屏風岩(標高940m) 兜岳の西側にあり、奇峯がその名の示す ように南面にあたかも屏風を立てたように 屹立している。その幅2km、鋸の刃の ように鋭く聳え、垂直に柱状節理の岩壁が 約200mの断崖をなしている。 岩壁には、ミツバツツジなどが咲き誇り、 麓に広がる公苑は、春には大木の山桜が 咲き乱れ、秋には紅葉で彩られる岩壁との コントラストは圧巻。 …関西で一番遅い桜といわれる、山桜に飾られた名高い名勝「屏風岩」を見て、歩いて、その背後に伸びる眺望満点の住塚山~国見山を周回。企画しているだけでワクワク。 今回の楽しみポイント: 🌸近畿最後に咲くという山桜と屏風岩 ⛰️屏風岩上あるき ⛰️住塚山、国見山からの眺望 さあ、いくぞ💃 ・今回のピーク: 住塚山・国見山・一ノ峰 ※くわしいメモを写真に追記

住塚山・兜岳・鎧岳 6:40。宿の窓からそとを見ると…
きれいな青空。やったー♪
6:40。宿の窓からそとを見ると… きれいな青空。やったー♪
住塚山・兜岳・鎧岳 7:00。さあ、出発…って、あれ?
雲が増えてるような…?
7:00。さあ、出発…って、あれ? 雲が増えてるような…?
住塚山・兜岳・鎧岳 車で、駐車場のある屏風岩公苑へ。
これから挑む、屏風岩。
ひだりのギザギザを歩くのだ。
うーん、何とも意欲をかきたてる山容。
車で、駐車場のある屏風岩公苑へ。 これから挑む、屏風岩。 ひだりのギザギザを歩くのだ。 うーん、何とも意欲をかきたてる山容。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩公苑までは🚗だが、山の全容を記録したいので、ここからYAMAP起動。
屏風岩公苑までは🚗だが、山の全容を記録したいので、ここからYAMAP起動。
住塚山・兜岳・鎧岳 10分で、屏風岩公苑の駐車場に到着。
昨日とちがい、青空が見えている♪
桜も、散っていない🌸

駐車して、さっそく行動を開始しよう💃
10分で、屏風岩公苑の駐車場に到着。 昨日とちがい、青空が見えている♪ 桜も、散っていない🌸 駐車して、さっそく行動を開始しよう💃
住塚山・兜岳・鎧岳 同じ桜でも、谷と山を覆い尽くすような吉野とは違う眺め。これを見るために遠征してきたのだ。
善き哉♪
同じ桜でも、谷と山を覆い尽くすような吉野とは違う眺め。これを見るために遠征してきたのだ。 善き哉♪
住塚山・兜岳・鎧岳 見事な絶壁を背景にして咲く桜。
ここでしか見られない、独特な眺め♪
見事な絶壁を背景にして咲く桜。 ここでしか見られない、独特な眺め♪
住塚山・兜岳・鎧岳 …なんか雲が増えてきた。
せっかくの名勝なので、ここはきれいに晴れてほしいところ。
…なんか雲が増えてきた。 せっかくの名勝なので、ここはきれいに晴れてほしいところ。
住塚山・兜岳・鎧岳 国の天然記念物に指定されている屏風岩の、いちばん有名なアングル。

「屏風岩」の名称は各地にあるが、今まで見たなかで、これがベスト。
まさに<THE・屏風岩>

日照があるとさらに映えるのだろう。ベストな状態を観てみたい。
国の天然記念物に指定されている屏風岩の、いちばん有名なアングル。 「屏風岩」の名称は各地にあるが、今まで見たなかで、これがベスト。 まさに<THE・屏風岩> 日照があるとさらに映えるのだろう。ベストな状態を観てみたい。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩正面に腰掛け、屏風を見ながら朝ごはん。
民宿でつくってもらった弁当を食べながら、雲が晴れて日が照るのを待とう。
屏風岩正面に腰掛け、屏風を見ながら朝ごはん。 民宿でつくってもらった弁当を食べながら、雲が晴れて日が照るのを待とう。
住塚山・兜岳・鎧岳 モグモグ…ん?
照明器具がある。夜桜ライトアップがされていたのか。昨日の夜、観にくればよかった。
惜しい。
モグモグ…ん? 照明器具がある。夜桜ライトアップがされていたのか。昨日の夜、観にくればよかった。 惜しい。
住塚山・兜岳・鎧岳 山つつじと屏風岩。絵になる構図。
山つつじと屏風岩。絵になる構図。
住塚山・兜岳・鎧岳 …30分後。
空は晴れず。むしろ、そらから青い部分が減ってきた感じ。
…30分後。 空は晴れず。むしろ、そらから青い部分が減ってきた感じ。
住塚山・兜岳・鎧岳 8:05。
屏風岩公苑からのぞむ、南側の景色。雲が南からどんどんやってくるよう。
…これ以上待っても空模様が好転すろことはなさそう。腫れの屏風岩鑑賞は諦めて、先へ進もう。
8:05。 屏風岩公苑からのぞむ、南側の景色。雲が南からどんどんやってくるよう。 …これ以上待っても空模様が好転すろことはなさそう。腫れの屏風岩鑑賞は諦めて、先へ進もう。
住塚山・兜岳・鎧岳 山登りへ。正面は住塚山。

🔖----------住塚山と国見山
「日本書紀」の神武天皇大和平定物語の中で、天皇が国見の丘に住む土蜘蛛八十梟師(つちぐもやそたける)を討伐し、この地に仮宮を建てたという伝承があり、ここから住塚山、国見山の名が付けられたといわれる。
伝奇ロマンの山。
山登りへ。正面は住塚山。 🔖----------住塚山と国見山 「日本書紀」の神武天皇大和平定物語の中で、天皇が国見の丘に住む土蜘蛛八十梟師(つちぐもやそたける)を討伐し、この地に仮宮を建てたという伝承があり、ここから住塚山、国見山の名が付けられたといわれる。 伝奇ロマンの山。
住塚山・兜岳・鎧岳 住塚山登山口。
ここからあの屏風を、一気に登るのだ。さて、どんなものかな?
住塚山登山口。 ここからあの屏風を、一気に登るのだ。さて、どんなものかな?
住塚山・兜岳・鎧岳 スタート早々、急登↖️↖️
開始後即、いちばんの難関登場。
スタート早々、急登↖️↖️ 開始後即、いちばんの難関登場。
住塚山・兜岳・鎧岳 この等高線の濃さ!
この等高線の濃さ!
住塚山・兜岳・鎧岳 さらに急登↖️↖️
しかし、開始直後で気力も体力も十分あるので、これも楽しいイベントとして、軽くこなす♪
さらに急登↖️↖️ しかし、開始直後で気力も体力も十分あるので、これも楽しいイベントとして、軽くこなす♪
住塚山・兜岳・鎧岳 20分ほどで尾根筋へ。
ここからは、なだらかに見えるが、左右はすとんと切れ落ちた尾根をあるく。
20分ほどで尾根筋へ。 ここからは、なだらかに見えるが、左右はすとんと切れ落ちた尾根をあるく。
住塚山・兜岳・鎧岳 住塚山山頂に到着。
住塚山山頂に到着。
住塚山・兜岳・鎧岳 1009mの山頂からの展望。
手前のギザギザが屏風岩の背面。
その奥みえるのは、まえに縦走した倶留尊山から曽爾高原、古光山と連なる室生火山群の山並み。
1009mの山頂からの展望。 手前のギザギザが屏風岩の背面。 その奥みえるのは、まえに縦走した倶留尊山から曽爾高原、古光山と連なる室生火山群の山並み。
住塚山・兜岳・鎧岳 住塚山と国見山間の鞍部ゼニヤタワ
住塚山と国見山間の鞍部ゼニヤタワ
住塚山・兜岳・鎧岳 露岩を急登してやせ尾根を進むと、
露岩を急登してやせ尾根を進むと、
住塚山・兜岳・鎧岳 神武天皇東征記では土蜘蛛八十梟師がすんでいたという、国見山頂が見えてくる。
神武天皇東征記では土蜘蛛八十梟師がすんでいたという、国見山頂が見えてくる。
住塚山・兜岳・鎧岳 国見山山頂。
その名の通り、住塚山以上に眺望良好な場所。
鎧岳・兜岳や古光山・後古光山・曽爾高原、
国見山山頂。 その名の通り、住塚山以上に眺望良好な場所。 鎧岳・兜岳や古光山・後古光山・曽爾高原、
住塚山・兜岳・鎧岳 伊賀の盆地や遠く鈴鹿山地も一望できる。
伊賀の盆地や遠く鈴鹿山地も一望できる。
住塚山・兜岳・鎧岳 ところで、再々登場する「土蜘蛛八十梟師(つちぐもやそたける)」について。

妖怪みたいな名前だが、ここに大蜘蛛の怪物がいたわけではない。
[土蜘蛛]は大和朝廷に従わなかった氏族の侮称。
[八十ヤソ]は、かつて「80」が最大値だった時代の名残で、漠然とした最大数・無限、大人数の意。
[梟帥タケル]の梟はフクロウ、帥は率いる人、つまり「将」。
ここにいたのは「強大な山の部族の将」で、それを神武天皇が討ったということ。
ところで、再々登場する「土蜘蛛八十梟師(つちぐもやそたける)」について。 妖怪みたいな名前だが、ここに大蜘蛛の怪物がいたわけではない。 [土蜘蛛]は大和朝廷に従わなかった氏族の侮称。 [八十ヤソ]は、かつて「80」が最大値だった時代の名残で、漠然とした最大数・無限、大人数の意。 [梟帥タケル]の梟はフクロウ、帥は率いる人、つまり「将」。 ここにいたのは「強大な山の部族の将」で、それを神武天皇が討ったということ。
住塚山・兜岳・鎧岳 9:54。
本来なら国見山から北のクマタワへ下るのが王道の周回コースなのだが、14時には帰ると👩奥さんに伝えているので、そちらは断念し、屏風岩へ戻る。
9:54。 本来なら国見山から北のクマタワへ下るのが王道の周回コースなのだが、14時には帰ると👩奥さんに伝えているので、そちらは断念し、屏風岩へ戻る。
住塚山・兜岳・鎧岳 ここから屏風岩の稜線、さっき見上げたあの大岩壁のうえをあるく!のだが、そのまえに<今回のこだわりポイント>
ここから屏風岩の稜線、さっき見上げたあの大岩壁のうえをあるく!のだが、そのまえに<今回のこだわりポイント>
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩の高さを記録に残すため、いったん下までくだって、登り直すのだ。
屏風岩の高さを記録に残すため、いったん下までくだって、登り直すのだ。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩のらし若宮神社登山口までくだると、
屏風岩のらし若宮神社登山口までくだると、
住塚山・兜岳・鎧岳 下には駐車場入庫を待つ長い車列が。早く来ておいて、よかった。
下には駐車場入庫を待つ長い車列が。早く来ておいて、よかった。
住塚山・兜岳・鎧岳 二度目の屏風岩のぼり。
先にのぼった西側ルートより、こちら東側ルートのほうがつづら折れの傾斜がゆるく、のぼりやすい。
二度目の屏風岩のぼり。 先にのぼった西側ルートより、こちら東側ルートのほうがつづら折れの傾斜がゆるく、のぼりやすい。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩をうえを歩く道が、今回のクライマックス。
岩が剥き出し、まさに切り立った岩稜上を歩いていることが体感できる、スリリングな冒険的コース。
屏風岩をうえを歩く道が、今回のクライマックス。 岩が剥き出し、まさに切り立った岩稜上を歩いていることが体感できる、スリリングな冒険的コース。
住塚山・兜岳・鎧岳 垂直に切り立った上武から見下ろす屏風岩公苑。下を歩く歩く人々がアリみたい。
高度感が、すごい!
垂直に切り立った上武から見下ろす屏風岩公苑。下を歩く歩く人々がアリみたい。 高度感が、すごい!
住塚山・兜岳・鎧岳 もう一枚📱✨
もう一枚📱✨
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩山頂 一ノ峰、到着。
屏風岩山頂 一ノ峰、到着。
住塚山・兜岳・鎧岳 縦走を終え、住塚山登山口へ下山。
さて<今回のこだわり>の結果は…
縦走を終え、住塚山登山口へ下山。 さて<今回のこだわり>の結果は…
住塚山・兜岳・鎧岳 青やじるしのでっぱりが、こだわりで記録した屏風岩。
あんまり「屏風」という感じはしないが、切り立ち感はでているので、まあいいか。
青やじるしのでっぱりが、こだわりで記録した屏風岩。 あんまり「屏風」という感じはしないが、切り立ち感はでているので、まあいいか。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩の下を歩いて、駐車場へ戻る。昼前になっても曇りのまま。
残念ながら、今回は晴れて100%の屏風岩を見ることはできなさそう。
屏風岩の下を歩いて、駐車場へ戻る。昼前になっても曇りのまま。 残念ながら、今回は晴れて100%の屏風岩を見ることはできなさそう。
住塚山・兜岳・鎧岳 屏風岩公苑から、あらためて屏風岩を見上げる。
この、そびえる岩壁のうえを歩いたのだ。楽しかった♪
屏風岩公苑から、あらためて屏風岩を見上げる。 この、そびえる岩壁のうえを歩いたのだ。楽しかった♪
住塚山・兜岳・鎧岳 11:50。山歩き終了。
計画立案時は🌞予報も、残念ながら実地は🌥️→☁️

楽しみにしていた3点、近畿最後に咲くという山桜と屏風岩も、屏風岩上あるきも、住塚山、国見山からの眺望も、すべてグレーの空の下で、素材のよさを満喫しきれず。評点は70点。

このコースの王道は、長野バス停から一ノ峰のコル、住塚山、国見山、クマタワ、宇野川橋バス停とたどるルートらしい。気持ちよい道なので、機会を見つけてもう一度歩いてみたいもの。
11:50。山歩き終了。 計画立案時は🌞予報も、残念ながら実地は🌥️→☁️ 楽しみにしていた3点、近畿最後に咲くという山桜と屏風岩も、屏風岩上あるきも、住塚山、国見山からの眺望も、すべてグレーの空の下で、素材のよさを満喫しきれず。評点は70点。 このコースの王道は、長野バス停から一ノ峰のコル、住塚山、国見山、クマタワ、宇野川橋バス停とたどるルートらしい。気持ちよい道なので、機会を見つけてもう一度歩いてみたいもの。
住塚山・兜岳・鎧岳 おまけ:
16:04。  帰宅後、👩奥さんと、
ロイヤルホストでイチゴパフェ🍓
おまけ: 16:04。 帰宅後、👩奥さんと、 ロイヤルホストでイチゴパフェ🍓

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。