赤沢富士・鶏足山・焼森山

2022.03.29(火) 日帰り

活動データ

タイム

02:53

距離

6.9km

のぼり

603m

くだり

601m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 53
休憩時間
29
距離
6.9 km
のぼり / くだり
603 / 601 m
6
12
13
9
19
20
6

活動詳細

すべて見る

焼森山のミツマタを数年前から見たいと思って、コロナ禍で中々行けてなかったのですが、今回年末のこの忙しい時期に休みをとって行きました。仕事を休んでの登山最高。 今年から近くの駐車場は閉鎖されているとのことで、鶏足山登山口に車を停めました。 yamapの活動日記で平日でも満車ともあり、家を夜中の2時半にでて5時半に駐車場に着きました。なんと誰もいません。もっと寝ればよかった。 平日の曇りという条件もあったので、休みの日だとどうなるかは分かりません。 6時前にようやく一人の方が来たぐらいですが、下山した9時前は満車で路肩に車が溢れてました。 天気は曇りで日は差しません。 コースは分岐が多少あり、標識があっても間違うような所があるので注意が必要です。 ミツマタ群生地は7時頃に着いたころには、係の方が準備をしておりました。 有料エリアは300円になります。 時代を感じますがpaypay支払い可能です。 uqモバイルはギリギリ電波が入るくらいです。 初めて見る一面ミツマタの景色に声がでるくらい感動しました。 この時点では自分一人しかいなかったので、ゆっくり鑑賞できました。 本当に夜中に家をでてきて良かったです。 曇りで光が入らなかったので、カメラで撮るとなるとかなり露出不足になりますが 目視では問題なく見れます。 群生地内では三脚の使用は禁止になります。 8時前で群生地をでる頃には、シャトルバスの朝一の方がきたタイミングで群生地を出ました。 鶏足山・焼森山の登山も楽しめてミツマタを見れて良き一日でした。 久しぶりの公開した活動内容でした。 最後に公開した登山から20以上の山を登っており 登山はちゃんと続けてます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。