日和山縦走 困るために

2022.03.21(月) 日帰り

活動データ

タイム

08:26

距離

68.4km

のぼり

526m

くだり

527m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 26
休憩時間
2 時間 15
距離
68.4 km
のぼり / くだり
526 / 527 m
15
6
1 38
4

活動詳細

すべて見る

東日本大震災から11年。 宮城県沿岸部にある3つの「日和山」を自転車で巡りました。 石巻市の日和山。 鎌倉時代に石巻城が築かれた歴史的要所で、震災当時は津波から逃れる多くの市民が身を寄せました。 仙台市の日和山。 津波により標高が半分にまで削られましたが、災い転じて、後に「日本一低い山」と認定されました。 名取市の日和山。 津波で流された2つの神社が再建され、震災メモリアル公園の慰霊のシンボルとして慈しまれています。 ---------- 【3月21日】 石巻駅を下車、まずは石巻市の日和山へ。 海原を背に、名物の大鳥居が威風堂々! やけに真新しいと思ったら、2021年3月の地震で解体され、同年12月に建て直されたばかりとのこと。 麓にある津波復興祈念公園を訪ねると、津波伝承館は先日の地震被害により休館中。 建物はブルーシートで覆われて、この日の空と同じ色をしていた。 次いで東松島市へ向かう。 あまりの風にへこたれ、急遽お昼ごはんに。 ここKIBOTCHA(キボッチャ)は、被災後廃校となった野蒜小学校を再生した施設。 防災アスレチックも体験できるが、あいにくカキフライ体験で手一杯であった。 松島町に着くと、観光客で大賑わい。 人気を避けて、雄島(おしま)に道草した。 かつて松島は死者供養の場で、修行場だった雄島には50もの岩窟群が残されている。 霊場の面影が未だ色濃い、稀有な島である。 塩釜市を経て、仙台市の日和山へ。 標高わずか3mながら、「滑落注意」など洒落のきいた看板は愛らしさ満点。 あれほどの苦難を経てもなお、遊び心を忘れないことの尊さを思う。 さらに南下し、震災遺構の残る荒浜を散策。 そして、茜さす名取市の日和山に至る。 元々は海を見渡すために盛られた人工の山。 酸いも甘いも知る今も、変わらず閖上の復興を見守っている。 終着地は、名取ゆりあげ温泉。 2020年に出来たばかりの館内で、食欲と入浴もとい入欲を戦わせると、入欲に軍配! 塩分強めの塩化物泉を堪能した後、塩分控えめのうどんをすすり込んで締めとした。 ---------- 大震災から1年後、『BE-PAL』誌の付録として1984年の本が復刻されました。 『横井庄一のサバイバル極意書』です。 横井さんは第二次世界大戦の残留日本兵。 終戦後28年もの間、文字通りの裸一貫、グアム島で自給自足を続けていた方です。 初版にはこんな副題がありました。 『もっと困れ!』 極端なあまり、復刻版では削除されたほどですが、これにはどきりとさせられました。 「このごろの人は、困り方が足りないんだと思う」。「便利な道具に囲まれていたら、逆に生き残れなかったんじゃないかと思うよ。だって楽だもの」とも。 彼が日本に帰って50年、亡くなって25年。 未だ世界は戦火に燃え、絶えない災害に耐え、それでも生活は続いていきます。 この本には遠く及ばないながら、もっと「困れる」ようにしていかねばと思います。 山に行くのも、便利さをひととき手放す一環として。

仙台市 石巻駅から出発。
本当は女川町の「おながわ春のまつり」に行くつもりが、地震の影響で中止のため、輪行に変更。

なお、2020年まで用いられていた「おながわ春の'ファン'まつり」という名称もなぜか変更されていました。
某パン祭りの逆鱗に触れたか?
石巻駅から出発。 本当は女川町の「おながわ春のまつり」に行くつもりが、地震の影響で中止のため、輪行に変更。 なお、2020年まで用いられていた「おながわ春の'ファン'まつり」という名称もなぜか変更されていました。 某パン祭りの逆鱗に触れたか?
仙台市 石巻市の日和山(61.3m)。
山頂の鹿島御児神社には、海上安全を司る親子の武神が祀られています。
石巻市の日和山(61.3m)。 山頂の鹿島御児神社には、海上安全を司る親子の武神が祀られています。
仙台市 日和山の象徴・大鳥居。
秋田杉の木目が奥ゆかしき美しさ。
日和山の象徴・大鳥居。 秋田杉の木目が奥ゆかしき美しさ。
仙台市 石巻津波復興祈念公園。
途中ロードバイクの方々とすれ違いましたが、こんな小径車なのは私だけ。
気合だ気合。
石巻津波復興祈念公園。 途中ロードバイクの方々とすれ違いましたが、こんな小径車なのは私だけ。 気合だ気合。
仙台市 みやぎ東日本大震災津波伝承館。
先日の地震の爪痕が残っています。
みやぎ東日本大震災津波伝承館。 先日の地震の爪痕が残っています。
仙台市 園内の大看板。
5年に一回、地元の子供たちとみんなで作り直しているのだとか。
園内の大看板。 5年に一回、地元の子供たちとみんなで作り直しているのだとか。
仙台市 石巻市~東松島市は、向かい風がきつすぎてあまり覚えていない。唯一の写真がこれ。

しかし誰も新しい顔をくれはしない。
石巻市~東松島市は、向かい風がきつすぎてあまり覚えていない。唯一の写真がこれ。 しかし誰も新しい顔をくれはしない。
仙台市 小雨もぱらつき、顔が濡れて力が出ない。
たまたま通りすがったキボッチャに転がり込みました。
小雨もぱらつき、顔が濡れて力が出ない。 たまたま通りすがったキボッチャに転がり込みました。
仙台市 元気いっぱい、カキフライ定食。
衣薄めでカリッと噛むと、幸せ汁がドバッと出てくる!
元気いっぱい、カキフライ定食。 衣薄めでカリッと噛むと、幸せ汁がドバッと出てくる!
仙台市 東松島市~松島町。
リアル貝塚がごろごろあります。
東松島市~松島町。 リアル貝塚がごろごろあります。
仙台市 松島町の中心街。
地震の影響か、「病封じの寺」がものすごく封じられていました。
松島町の中心街。 地震の影響か、「病封じの寺」がものすごく封じられていました。
仙台市 松島町の雄島。
この渡月橋を渡ると、俗世との縁が切れ、浄土へ至るとされています。
松島町の雄島。 この渡月橋を渡ると、俗世との縁が切れ、浄土へ至るとされています。
仙台市 雄島の岩窟群。
ごった返していたはずの観光客はおらず、面妖な空気…。
雄島の岩窟群。 ごった返していたはずの観光客はおらず、面妖な空気…。
仙台市 石窟内の仏像。
朽ちた石塊に、おびただしい数の一円玉。
石窟内の仏像。 朽ちた石塊に、おびただしい数の一円玉。
仙台市 本塩釜駅。
ここにも先日の地震の被害が…。
ちなみに、塩釜市の寒風沢島にも日和山があるらしいです。
本塩釜駅。 ここにも先日の地震の被害が…。 ちなみに、塩釜市の寒風沢島にも日和山があるらしいです。
仙台市 仙台市の日和山(3m)。
元は6.05mだったのが、津波や地盤沈下でこの高さに。
仙台市の日和山(3m)。 元は6.05mだったのが、津波や地盤沈下でこの高さに。
仙台市 秒で登頂。
大震災の後、一度は消失したに見えた日和山を惜しみ、有志で石を積み上げたのだそう。
秒で登頂。 大震災の後、一度は消失したに見えた日和山を惜しみ、有志で石を積み上げたのだそう。
仙台市 秒で下山。
他にも「熊出没注意」「高山植物採取禁止」といった看板があり、ほのぼのでした。
秒で下山。 他にも「熊出没注意」「高山植物採取禁止」といった看板があり、ほのぼのでした。
仙台市 ちいちゃい日和山九合目バス停。
また来ますね。
ちいちゃい日和山九合目バス停。 また来ますね。
仙台市 仙台市の荒浜。
まばらな防風林を背景に、住宅基礎が震災遺構として保存されています。
仙台市の荒浜。 まばらな防風林を背景に、住宅基礎が震災遺構として保存されています。
仙台市 荒浜小学校。
被災後廃校となりましたが、一部は一般公開されています。
荒浜小学校。 被災後廃校となりましたが、一部は一般公開されています。
仙台市 一階の教室。
一階の教室。
仙台市 屋上。
閉館前の午後4時、「蛍の光」が流れていました。
屋上。 閉館前の午後4時、「蛍の光」が流れていました。
仙台市 荒浜慈聖観音。
11年の節目に供えられた花々。
荒浜慈聖観音。 11年の節目に供えられた花々。
仙台市 名取市の日和山(6.3m)。
なんとか日没に間に合った!
名取市の日和山(6.3m)。 なんとか日没に間に合った!
仙台市 日和山山頂。
富主姫神社と閖上湊神社の分霊が御座します。
日和山山頂。 富主姫神社と閖上湊神社の分霊が御座します。
仙台市 ゴールの閖上温泉。
仙台空港に向かうひこうき雲がふたすじ。
ゴールの閖上温泉。 仙台空港に向かうひこうき雲がふたすじ。
仙台市 名取ゆりあげ温泉・輪りんの宿。
咳をしても一人、顔をハメても一人。
名取ゆりあげ温泉・輪りんの宿。 咳をしても一人、顔をハメても一人。
仙台市 いざ入浴。
泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 低張性アルカリ性低温泉(加水、塩素消毒あり)。
いざ入浴。 泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 低張性アルカリ性低温泉(加水、塩素消毒あり)。
仙台市 閖上港食堂HACHIでいざ夕食。

「♡うどん」の読みは「らぶうどん」。
店員さんに「ら…らぶうどんください」と言いかけたら「食券機はあちらです」とご案内いただいた。
閖上港食堂HACHIでいざ夕食。 「♡うどん」の読みは「らぶうどん」。 店員さんに「ら…らぶうどんください」と言いかけたら「食券機はあちらです」とご案内いただいた。
仙台市 市営バス・なとりん号の車窓には、街灯と慰霊碑だけが浮かび上がっていました。
市営バス・なとりん号の車窓には、街灯と慰霊碑だけが浮かび上がっていました。
仙台市 『復刻版 横井庄一のサバイバル極意書』(小学館、2012)。

略奪に手を染めることなく、弾頭の破片で穴倉を掘り、毒ガエルを天ぷらにし、お手製のハタ織り機で服までこしらえた横井さん。

家にお花を飾ったり、小鳥を飼ってみたり。非常下であっても、ささやかな日常を守ろうとする強かさに溢れています。
『復刻版 横井庄一のサバイバル極意書』(小学館、2012)。 略奪に手を染めることなく、弾頭の破片で穴倉を掘り、毒ガエルを天ぷらにし、お手製のハタ織り機で服までこしらえた横井さん。 家にお花を飾ったり、小鳥を飼ってみたり。非常下であっても、ささやかな日常を守ろうとする強かさに溢れています。
仙台市 1984年の初版(画像出典:古本屋昼猫堂)。

「あたしの場合は、何度も、もうダメだと思うような時があったが、そのたびに、不思議に神や仏が助けてくれた。ひらめくっていうか、どうしたらイイのかを教えてくれるんだよ。(…)
本当に困り果てた人間には、神や仏が知恵を浮かばせてくれるんだと思うよ。」

自分のなかに積もり積もった経験が、いつか神様仏様の形で現れてくれるのだろうか。
1984年の初版(画像出典:古本屋昼猫堂)。 「あたしの場合は、何度も、もうダメだと思うような時があったが、そのたびに、不思議に神や仏が助けてくれた。ひらめくっていうか、どうしたらイイのかを教えてくれるんだよ。(…) 本当に困り果てた人間には、神や仏が知恵を浮かばせてくれるんだと思うよ。」 自分のなかに積もり積もった経験が、いつか神様仏様の形で現れてくれるのだろうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。