玉置山・大森山・五大尊岳

2022.03.13(日) 日帰り

以前本宮〜五大尊岳だったので、五大尊岳〜玉置山をつなぎました。 春の陽気感じましたー🌸 鳥も春を迎えて元気に鳴いている。鳥の種類はわからないが。 くもりで風も弱く、歩きやすい気候。防寒なし。 第9靡と大平多山はやり残し。玉置山また来る。次はどこまでつなげようかな。

まずは玉置山山頂目指してスタート

まずは玉置山山頂目指してスタート

まずは玉置山山頂目指してスタート

ブナ?マツ?樹木もいろいろな種類

ブナ?マツ?樹木もいろいろな種類

ブナ?マツ?樹木もいろいろな種類

玉置山 別名 牟婁嶽

玉置山 別名 牟婁嶽

玉置山 別名 牟婁嶽

玉置山山頂から

玉置山山頂から

玉置山山頂から

三ツ石社

三ツ石社

三ツ石社

神代杉

神代杉

神代杉

玉置社本殿

玉置社本殿

玉置社本殿

奥に見えるのが大杉

奥に見えるのが大杉

奥に見えるのが大杉

土砂で埋もれてる所あり

土砂で埋もれてる所あり

土砂で埋もれてる所あり

林道進むと右下に奥駈道

林道進むと右下に奥駈道

林道進むと右下に奥駈道

第9靡はこっち 歩いて20分とある

第9靡はこっち 歩いて20分とある

第9靡はこっち 歩いて20分とある

奥駈道はこっち

奥駈道はこっち

奥駈道はこっち

大平多山との分岐

大平多山との分岐

大平多山との分岐

キクラゲ?

キクラゲ?

キクラゲ?

見晴らしポイント1

見晴らしポイント1

見晴らしポイント1

地図と違ったが山頂看板あり

地図と違ったが山頂看板あり

地図と違ったが山頂看板あり

地図のは、大水ノ森

地図のは、大水ノ森

地図のは、大水ノ森

ここなら風を凌げそう?

ここなら風を凌げそう?

ここなら風を凌げそう?

分岐

分岐

分岐

見晴らしポイント2

見晴らしポイント2

見晴らしポイント2

地図上の山頂もタッチ

地図上の山頂もタッチ

地図上の山頂もタッチ

五大尊岳まわりは岩場。木の根踏みやすい

五大尊岳まわりは岩場。木の根踏みやすい

五大尊岳まわりは岩場。木の根踏みやすい

五大尊岳から。かすかに集落が。

五大尊岳から。かすかに集落が。

五大尊岳から。かすかに集落が。

こしかけ?オレンジだけど

こしかけ?オレンジだけど

こしかけ?オレンジだけど

行きしはここの急登が第一関門だった

行きしはここの急登が第一関門だった

行きしはここの急登が第一関門だった

埋もれつつある

埋もれつつある

埋もれつつある

林道から先程の道

林道から先程の道

林道から先程の道

雪もなくなり昼頃は第1駐車場満車

雪もなくなり昼頃は第1駐車場満車

雪もなくなり昼頃は第1駐車場満車

玉置山駐車場から。正面が果無峠

玉置山駐車場から。正面が果無峠

玉置山駐車場から。正面が果無峠

松の近くのピークが今回の大森山

松の近くのピークが今回の大森山

松の近くのピークが今回の大森山

まずは玉置山山頂目指してスタート

ブナ?マツ?樹木もいろいろな種類

玉置山 別名 牟婁嶽

玉置山山頂から

三ツ石社

神代杉

玉置社本殿

奥に見えるのが大杉

土砂で埋もれてる所あり

林道進むと右下に奥駈道

第9靡はこっち 歩いて20分とある

奥駈道はこっち

大平多山との分岐

キクラゲ?

見晴らしポイント1

地図と違ったが山頂看板あり

地図のは、大水ノ森

ここなら風を凌げそう?

分岐

見晴らしポイント2

地図上の山頂もタッチ

五大尊岳まわりは岩場。木の根踏みやすい

五大尊岳から。かすかに集落が。

こしかけ?オレンジだけど

行きしはここの急登が第一関門だった

埋もれつつある

林道から先程の道

雪もなくなり昼頃は第1駐車場満車

玉置山駐車場から。正面が果無峠

松の近くのピークが今回の大森山