扁妙の滝 氷瀑を見に!!

2022.02.27(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:13

距離

8.0km

のぼり

762m

くだり

761m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 13
休憩時間
2 時間 36
距離
8.0 km
のぼり / くだり
762 / 761 m
1 23
14
55
11

活動詳細

すべて見る

 今年は寒波で、扁妙の滝が凍っているという他の方の活動日記を見たので、大山を下山して、兵庫県へ足を延ばす。登山口手前の受付に行き、入山料200円を払い、次の日早朝登山をする旨を言い、車中泊をさせてもらう。感謝。登山口の駐車場のトイレは冬季は男女兼用になり、一つだけ使えるようになっていた(凍結防止のためらしい)感謝。  昨日の大山の大雪がうそのように、ここには雪はなかったが、用心のため、アイゼンと、チェーンスパイクを持って登山スタート。以前もそうだったが、沢の雰囲気ではとてもこの先の滝が凍っているというのが信じられない感じの普通の雪のない登山道だ。そして、急に目の前に見事な氷瀑が姿を現す、そんな感じだ。前に来たときと同じぐらい、今回も立派な氷瀑。多少融けかけているところもあったが、これを見ることができ、大満足。何枚も写真を撮り、笠形山へ向かう。滝見台から見た扁妙の滝は、真下から見た時の一番上よりもさらに上にまだ凍った部分があり倍以上の長さというのがよくわかった。見事だ~。  登山道は相変わらず、普通の道、どんどん進んでいくと、やっと雪が見え始め、沢も凍っているところも出てきた。その後、つるつると滑り始め、普通の靴では危険だし、なかなか進まないので、チェーンスパイクを装着。これで、随分と安心感が違う。最初に、笠形山の反対の笠の丸に行く。そこで、しばし休憩し、次に笠形山山頂へ向かう。山頂には5~6名の方がいた。ここで、昼食をいただき、しっかり山頂を堪能し下山。下山中も、扁妙の滝へよる。青空になっていて、午前中の雰囲気とまた違った感じで、再び感激。  大山~笠形山(扁妙の滝)と二日間しっかりと冬の山を堪能することができた。次はどこへ行こう。

笠形山(播磨富士) 朝~
朝~
笠形山(播磨富士) だいぶバッテリーが少なくなってきた・
だいぶバッテリーが少なくなってきた・
笠形山(播磨富士) 登山をしている間にソーラーでバッテリーを充電する。
登山をしている間にソーラーでバッテリーを充電する。
笠形山(播磨富士) 修理に出していたのだが、縫製不良ということで、新品と交換。今日はこれで、登山。
修理に出していたのだが、縫製不良ということで、新品と交換。今日はこれで、登山。
笠形山(播磨富士) やはり、本当に滝が凍っているというのが不思議なくらい、ここは雪もない。
やはり、本当に滝が凍っているというのが不思議なくらい、ここは雪もない。
笠形山(播磨富士) 普通な登山道。
普通な登山道。
笠形山(播磨富士) 最初の滝は、全く凍っておらず。
最初の滝は、全く凍っておらず。
笠形山(播磨富士) 気持ちのよい登山道。
気持ちのよい登山道。
笠形山(播磨富士) 岩がごろごろ。
岩がごろごろ。
笠形山(播磨富士) で、突然眼前に広がる氷瀑!
で、突然眼前に広がる氷瀑!
笠形山(播磨富士) いつものポーズ。
いつものポーズ。
笠形山(播磨富士) なかなかいい感じに凍っている。
なかなかいい感じに凍っている。
笠形山(播磨富士) 自撮り~
自撮り~
笠形山(播磨富士) いい!
いい!
笠形山(播磨富士) すばらしい!!
すばらしい!!
笠形山(播磨富士) 落ちている氷のかけらも綺麗。
落ちている氷のかけらも綺麗。
笠形山(播磨富士) 山頂を目指す。
山頂を目指す。
笠形山(播磨富士) 滝見台からみた扁妙の滝。さっき見た氷瀑のさらに上も凍っている。
滝見台からみた扁妙の滝。さっき見た氷瀑のさらに上も凍っている。
笠形山(播磨富士) 登山道に雪がちらほら。
登山道に雪がちらほら。
笠形山(播磨富士) 滑り始めたので、チェーンスパイクを装着。
滑り始めたので、チェーンスパイクを装着。
笠形山(播磨富士) これで、がんがん登れる。
これで、がんがん登れる。
笠形山(播磨富士) 雪はやっぱりいい。
雪はやっぱりいい。
笠形山(播磨富士) おっつ!青空も見えてきた。
おっつ!青空も見えてきた。
笠形山(播磨富士) だんだんと雪も深くなる。
だんだんと雪も深くなる。
笠形山(播磨富士) まずは、笠の丸へ。
まずは、笠の丸へ。
笠形山(播磨富士) 山頂到着。誰かが作った雪ダルマがお出迎え。
山頂到着。誰かが作った雪ダルマがお出迎え。
笠形山(播磨富士) オレを撮れ!
オレを撮れ!
笠形山(播磨富士) 自撮り~
自撮り~
笠形山(播磨富士) さあ、笠形山へ。
さあ、笠形山へ。
笠形山(播磨富士) 最後の急登を登ると山頂
最後の急登を登ると山頂
笠形山(播磨富士) 到着~~
到着~~
笠形山(播磨富士) 山頂ボードにタッチ!
山頂ボードにタッチ!
笠形山(播磨富士) いつものポーズ。
いつものポーズ。
笠形山(播磨富士) ランチタイム!
ランチタイム!
笠形山(播磨富士) そしてアフターコーヒー。
そしてアフターコーヒー。
笠形山(播磨富士) 山頂からの絶景。
山頂からの絶景。
笠形山(播磨富士) 下山~
下山~
笠形山(播磨富士) 杉林の雰囲気もいい。
杉林の雰囲気もいい。
笠形山(播磨富士) 再び、扁妙の滝へ。
再び、扁妙の滝へ。
笠形山(播磨富士) 青空と氷瀑。
青空と氷瀑。
笠形山(播磨富士) いいい!
いいい!
笠形山(播磨富士) 朝よりも崩れている。
朝よりも崩れている。
笠形山(播磨富士) でも、いい。
でも、いい。
笠形山(播磨富士) ミルクのような川。これは凍った水。
ミルクのような川。これは凍った水。
笠形山(播磨富士) 面白い。
面白い。
笠形山(播磨富士) もう少しでゴール。
もう少しでゴール。
笠形山(播磨富士) ソーラー充電。はじめは曇りだったので、思ったより充電は少なく、メモリ1~2上がっただけ。
ソーラー充電。はじめは曇りだったので、思ったより充電は少なく、メモリ1~2上がっただけ。

この活動日記で通ったコース

笠形山 周回コース

  • 04:22
  • 6.2 km
  • 619 m
  • コース定数 16

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。