ちょっとミスった💦守屋山東峰

2022.02.11(金) 日帰り

少し期間が空いてしまったお山。 今回は、守屋山で雪山登山☃️ 駐車場はまだ雪かきされておらず、一番乗り❗️ お天気も良く、登りはじめていきます。 はじめはアイゼンなしで登っていたけど、さすがに滑るので途中で装着。 雪山のアイゼン登山、あまりまだ慣れてないからペースは遅め。 旦那様はノートレースの雪にテンション上がり、サクサク登っていたので、あっという間に姿が見えなくなりました😅 山頂に近くなるにつれ、お日様が見えなくなり、雪の塊が落ちてくる。雪がふかふかすぎて、たまにこけたりしているうちに、途中で心が折れそうになり、残りのコースを見てみるとあと15〜20分。 なんとか踏ん張って旦那様の待つ山頂へ。 全っ然景色が見えず真っ白なので、早々に下山へ。 西峰へも行く元気はなかったです…⤵︎ 下山してからマップを見ると…、 あれ?? 山頂に行けてない??Σ(゚д゚lll) どうやらあと少し先が東峰の山頂だったらしい… 花の百名山スタンプゲットならず😭 せっかくなので、今度は花が咲く季節に来よう… また行きたい道の駅もあるので。 iPhone13proに変えたので、写真がきれいー! ※旦那様の写真も入り混じってます。

駐車場ー、無理やり停車。

駐車場ー、無理やり停車。

駐車場ー、無理やり停車。

こんなに天気がいいのに…

こんなに天気がいいのに…

こんなに天気がいいのに…

今しか見れない景色

今しか見れない景色

今しか見れない景色

昨日降ったと思われる雪

昨日降ったと思われる雪

昨日降ったと思われる雪

看板もたくさんあり、迷わないです

看板もたくさんあり、迷わないです

看板もたくさんあり、迷わないです

ブルー&ホワイトがきれい

ブルー&ホワイトがきれい

ブルー&ホワイトがきれい

わかりやすい道

わかりやすい道

わかりやすい道

きれい

きれい

きれい

足跡がないのが最高!←多分旦那さんの気持ち

足跡がないのが最高!←多分旦那さんの気持ち

足跡がないのが最高!←多分旦那さんの気持ち

最高の景色

最高の景色

最高の景色

このあたりは、夏はキャンプするのかな?
水飲み場あたり。

このあたりは、夏はキャンプするのかな? 水飲み場あたり。

このあたりは、夏はキャンプするのかな? 水飲み場あたり。

さっきの水飲み場から約1時間。
なかなかしんどかった。

さっきの水飲み場から約1時間。 なかなかしんどかった。

さっきの水飲み場から約1時間。 なかなかしんどかった。

帰りにすれ違った団体戦。
わたしもヒップソリ欲しいー!

帰りにすれ違った団体戦。 わたしもヒップソリ欲しいー!

帰りにすれ違った団体戦。 わたしもヒップソリ欲しいー!

まだカメラに慣れておらず…

まだカメラに慣れておらず…

まだカメラに慣れておらず…

もう足跡だらけになってる。

もう足跡だらけになってる。

もう足跡だらけになってる。

サングラス、新調しました🕶
初オークリー♩

サングラス、新調しました🕶 初オークリー♩

サングラス、新調しました🕶 初オークリー♩

さ、あと半分頑張って下ります。

さ、あと半分頑張って下ります。

さ、あと半分頑張って下ります。

置いていかないでね(笑)

置いていかないでね(笑)

置いていかないでね(笑)

雪遊び楽しい❄️

雪遊び楽しい❄️

雪遊び楽しい❄️

わーい♪

わーい♪

わーい♪

駐車場ー、無理やり停車。

こんなに天気がいいのに…

今しか見れない景色

昨日降ったと思われる雪

看板もたくさんあり、迷わないです

ブルー&ホワイトがきれい

わかりやすい道

きれい

足跡がないのが最高!←多分旦那さんの気持ち

最高の景色

このあたりは、夏はキャンプするのかな? 水飲み場あたり。

さっきの水飲み場から約1時間。 なかなかしんどかった。

帰りにすれ違った団体戦。 わたしもヒップソリ欲しいー!

まだカメラに慣れておらず…

もう足跡だらけになってる。

サングラス、新調しました🕶 初オークリー♩

さ、あと半分頑張って下ります。

置いていかないでね(笑)

雪遊び楽しい❄️

わーい♪

この活動日記で通ったコース

守屋山登山道入口-守屋山 往復コース

  • 03:46
  • 7.0 km
  • 613 m
  • コース定数 15