東飯能からの「奥武蔵北部」縦走(日和田山・関八州見晴台・丸山)

2022.01.13(木) 日帰り

活動データ

タイム

10:12

距離

36.8km

のぼり

2539m

くだり

2336m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 12
休憩時間
57
距離
36.8 km
のぼり / くだり
2539 / 2336 m
41
12
6
10
7
9
3
6
6
5
2
6
20
8
11
22
1 7
17
19
1
8
2
16
3
3
1
2
13
8
30
52

活動詳細

すべて見る

ルートは、 東飯能駅 → 巾着田 → 日和田山 → 高指山 → 物見山 → 小瀬名富士 → 東ムカイ山 → 観音ヶ岳 → スカリ山 → 越上山 → 顔振峠 → 黒山三滝 → 関八州見晴台 → 飯盛山 → ツツジ山 → 刈場坂峠 → カバ岳 → 大野峠 → 丸山 → 芦ヶ久保駅 ※注釈 1. 小瀬名富士に入る登りを見逃し、下り口をも行き過ぎてから折り返しでちょっとロスあり 2. 丸山手前の鉄塔でつまずきそうになった際にスマホを落とし、気づかずそのまま丸山に行ってしまい、展望台で写真を撮り終わってからないことに気づき、リターン。 【概略】 いくつかの候補から天気予報を見て、先週の飯能アルプスに続いて、今度は西武線沿線の北側に行ってみることに。出発地点を同じにして、だんだん標高が上がって行くのは同じ。獲得標高も同じぐらいに収まりました。 このルート、林道を歩く頻度が多いので距離が出ているものの、飯能アルプスより歩きやすいぐらい。 日和田山を始めとして、岩場も所々あるので変化があり楽しめる。 山頂の眺望は飯能アルプスよりこちらに分が有り :日和田山、観音ヶ岳、スカリ山、関八州見晴台、丸山と道中のポイントでも見晴らしのいい所あり。 最後、芦ヶ久保駅へ向かって下りている途中、お猿さんの群れに遭遇。こちらを警戒して騒ぎ出すから、こっちも警戒するよね。予想していなかったから、山の中じゃなくて、民家の近くにいるのにちょっとびっくり。 【天気】 午前は晴れ、午後時々曇り。朝一は氷点下2℃前後でスタート。気温は徐々に上がっていき、午後、少し風が吹いてきて気温が下がり始めると、長袖一枚では少し肌寒い感じも。

天覧山・多峯主山・天覚山 東飯能駅西口
平日なのでさすがに通勤・通学客が多い
東飯能駅西口 平日なのでさすがに通勤・通学客が多い
天覧山・多峯主山・天覚山 カインズ 飯能武蔵丘店
カインズ 飯能武蔵丘店
天覧山・多峯主山・天覚山 奥武蔵自然歩道への入口
奥武蔵自然歩道への入口
天覧山・多峯主山・天覚山 ほほえみの丘の案内板の裏にある温度計 氷点下4℃ぐらい
ほほえみの丘の案内板の裏にある温度計 氷点下4℃ぐらい
天覧山・多峯主山・天覚山 萩の峰
萩の峰
天覧山・多峯主山・天覚山 高麗峠
標高 177m
高麗峠 標高 177m
天覧山・多峯主山・天覚山 宮沢湖への分岐
宮沢湖への分岐
天覧山・多峯主山・天覚山 ドレミファ橋
ドレミファ橋
天覧山・多峯主山・天覚山 近寄ろうとしたらやっぱり逃げるサギ
近寄ろうとしたらやっぱり逃げるサギ
天覧山・多峯主山・天覚山 水車小屋
水車小屋
天覧山・多峯主山・天覚山 巾着田の案内板
巾着田の案内板
天覧山・多峯主山・天覚山 日和田山への道標
日和田山への道標
天覧山・多峯主山・天覚山 登山口の休憩所とトイレ
登山口の休憩所とトイレ
天覧山・多峯主山・天覚山 金比羅神社一の鳥居
金比羅神社一の鳥居
天覧山・多峯主山・天覚山 男坂と女坂の分岐
ここは男坂へ
男坂と女坂の分岐 ここは男坂へ
天覧山・多峯主山・天覚山 男坂の入口
男坂の入口
天覧山・多峯主山・天覚山 岩々していてちょっと楽しい
岩々していてちょっと楽しい
天覧山・多峯主山・天覚山 ちょこっとだけクライミング気分
ちょこっとだけクライミング気分
天覧山・多峯主山・天覚山 二の鳥居まで続く岩
二の鳥居まで続く岩
天覧山・多峯主山・天覚山 富士山の白い頭が望める
富士山の白い頭が望める
天覧山・多峯主山・天覚山 二の鳥居
雰囲気は「天空の鳥居」のよう
二の鳥居 雰囲気は「天空の鳥居」のよう
天覧山・多峯主山・天覚山 金比羅神社
金比羅神社
天覧山・多峯主山・天覚山 日和田山山頂
日和田山山頂
天覧山・多峯主山・天覚山 日和田山
標高 305 m
日和田山 標高 305 m
天覧山・多峯主山・天覚山 日和田山山頂からの眺望
先に筑波山も見える
日和田山山頂からの眺望 先に筑波山も見える
天覧山・多峯主山・天覚山 日和田山山頂からの眺望
日和田山山頂からの眺望
天覧山・多峯主山・天覚山 高指山
標高 332m

令和3年10月1日指定
高指山 標高 332m 令和3年10月1日指定
天覧山・多峯主山・天覚山 高指山から見える富士山
高指山から見える富士山
天覧山・多峯主山・天覚山 物見山への分岐
物見山への分岐
天覧山・多峯主山・天覚山 物見山
標高 375m
物見山 標高 375m
天覧山・多峯主山・天覚山 小瀬名富士
標高 390m
小瀬名富士 標高 390m
天覧山・多峯主山・天覚山 東ムカイ山
標高 406m
東ムカイ山 標高 406m
天覧山・多峯主山・天覚山 北向地蔵
北向地蔵
天覧山・多峯主山・天覚山 毛呂山町マスコットキャラクター「もろ丸くん」
毛呂山町マスコットキャラクター「もろ丸くん」
天覧山・多峯主山・天覚山 観音ヶ岳の眺望
男体山あたり
観音ヶ岳の眺望 男体山あたり
天覧山・多峯主山・天覚山 観音ヶ岳の眺望
谷川連峰
観音ヶ岳の眺望 谷川連峰
天覧山・多峯主山・天覚山 スカリ山
標高 435m
スカリ山 標高 435m
天覧山・多峯主山・天覚山 スカリ山の眺望
谷川連峰
スカリ山の眺望 谷川連峰
天覧山・多峯主山・天覚山 スカリ山の眺望
男体山あたり
スカリ山の眺望 男体山あたり
天覧山・多峯主山・天覚山 筑波山
筑波山
天覧山・多峯主山・天覚山 ちょこっと岩場
ちょこっと岩場
天覧山・多峯主山・天覚山 根の階段というより根で階段ができている感じ
根の階段というより根で階段ができている感じ
天覧山・多峯主山・天覚山 ちょっと開けた場所
ちょっと開けた場所
天覧山・多峯主山・天覚山 大沢山
標高 480m
大沢山 標高 480m
天覧山・多峯主山・天覚山 一本杉峠
一本杉峠
天覧山・多峯主山・天覚山 越上山への分岐
越上山への分岐
天覧山・多峯主山・天覚山 山頂手前に岩が多い
山頂手前に岩が多い
天覧山・多峯主山・天覚山 越上山
標高 566m
越上山 標高 566m
天覧山・多峯主山・天覚山 越上山の山頂から少し手前のところは開けていて展望がある
越上山の山頂から少し手前のところは開けていて展望がある
天覧山・多峯主山・天覚山 鳥居
鳥居
天覧山・多峯主山・天覚山 鳥居をくぐった先の階段をのぼるとある社
鳥居をくぐった先の階段をのぼるとある社
天覧山・多峯主山・天覚山 奥武蔵ロングトレイルの標識
90K/105K
奥武蔵ロングトレイルの標識 90K/105K
天覧山・多峯主山・天覚山 阿寺諏訪神社
阿寺諏訪神社
天覧山・多峯主山・天覚山 阿寺諏訪神社
阿寺諏訪神社
天覧山・多峯主山・天覚山 顔振峠
平九郎茶屋がある
顔振峠 平九郎茶屋がある
天覧山・多峯主山・天覚山 平九郎茶屋横の駐車場から
真ん中の鉄塔は先週通った所
平九郎茶屋横の駐車場から 真ん中の鉄塔は先週通った所
天覧山・多峯主山・天覚山 立入禁止のテープ
立入禁止のテープ
天覧山・多峯主山・天覚山 役行者像
役行者像
天覧山・多峯主山・天覚山 岩場にロープ
岩場にロープ
天覧山・多峯主山・天覚山 黒山三滝の天狗滝
黒山三滝の天狗滝
天覧山・多峯主山・天覚山 黒山三滝の男滝・女滝
黒山三滝の男滝・女滝
天覧山・多峯主山・天覚山 黒山三滝・女滝
黒山三滝・女滝
天覧山・多峯主山・天覚山 黒山三滝・男滝
黒山三滝・男滝
天覧山・多峯主山・天覚山 黒山三滝からの登山口
男滝・女滝横の階段をあがったところにある
ちょっとわかりずらいかも
黒山三滝からの登山口 男滝・女滝横の階段をあがったところにある ちょっとわかりずらいかも
天覧山・多峯主山・天覚山 林道
林道
天覧山・多峯主山・天覚山 水場
水場
天覧山・多峯主山・天覚山 橋の上に橋
橋の上に橋
天覧山・多峯主山・天覚山 水場の水源
水場の水源
天覧山・多峯主山・天覚山 でかい岩
でかい岩
天覧山・多峯主山・天覚山 登りが続くこの道の途中、展望が良いところがある
登りが続くこの道の途中、展望が良いところがある
天覧山・多峯主山・天覚山 関八州見晴台手前の登り
ちょこっと急登
関八州見晴台手前の登り ちょこっと急登
天覧山・多峯主山・天覚山 関八州見晴台の展望
関八州見晴台の展望
天覧山・多峯主山・天覚山 関八州見晴台
標高771 m
関八州見晴台 標高771 m
天覧山・多峯主山・天覚山 飯盛峠へ
飯盛峠へ
天覧山・多峯主山・天覚山 林道に出てまた登山道へ
林道に出てまた登山道へ
天覧山・多峯主山・天覚山 飯盛峠
飯盛峠
天覧山・多峯主山・天覚山 飯盛山
標高 816.4m
飯盛山 標高 816.4m
天覧山・多峯主山・天覚山 大仁田山
標高 782m
大仁田山 標高 782m
天覧山・多峯主山・天覚山 檥峠(ぶなとうげ)
檥峠(ぶなとうげ)
天覧山・多峯主山・天覚山 林道から再び登山道へ
林道から再び登山道へ
天覧山・多峯主山・天覚山 丸山(先の丸山山頂展望台とは別の山)
標高 833m
丸山(先の丸山山頂展望台とは別の山) 標高 833m
天覧山・多峯主山・天覚山 林道から再び
林道から再び
天覧山・多峯主山・天覚山 笹の間を抜けていく
笹の間を抜けていく
天覧山・多峯主山・天覚山 ツツジ山
標高 879m
ツツジ山 標高 879m
天覧山・多峯主山・天覚山 刈場坂峠
標高 818m
刈場坂峠 標高 818m
天覧山・多峯主山・天覚山 刈場坂峠からの展望
刈場坂峠からの展望
天覧山・多峯主山・天覚山 まっすぐ登っていく
まっすぐ登っていく
天覧山・多峯主山・天覚山 この辺りは少し落ち葉が多い
この辺りは少し落ち葉が多い
天覧山・多峯主山・天覚山 またちょっと岩場
またちょっと岩場
天覧山・多峯主山・天覚山 岩場を越えていく
岩場を越えていく
天覧山・多峯主山・天覚山 カバ岳
カバ岳
天覧山・多峯主山・天覚山 道がまっすぐで杉林がきれい
道がまっすぐで杉林がきれい
天覧山・多峯主山・天覚山 大野峠
大野峠
天覧山・多峯主山・天覚山 アンテナ塔
カメラ構えながら歩いていたらここでつまづきそうになり、スマホを落とす。
丸山山頂で気づき戻ると道のど真ん中に落ちていた。。
アンテナ塔 カメラ構えながら歩いていたらここでつまづきそうになり、スマホを落とす。 丸山山頂で気づき戻ると道のど真ん中に落ちていた。。
天覧山・多峯主山・天覚山 丸山
標高 960m
丸山 標高 960m
天覧山・多峯主山・天覚山 展望台
展望台
天覧山・多峯主山・天覚山 展望台
展望台
天覧山・多峯主山・天覚山 丸山山頂からの武甲山
レンブラント光線を浴びた感じになってちょっと輝いているかのよう
丸山山頂からの武甲山 レンブラント光線を浴びた感じになってちょっと輝いているかのよう
天覧山・多峯主山・天覚山 丸山山頂からの武甲山
ちょっとアップ
丸山山頂からの武甲山 ちょっとアップ
天覧山・多峯主山・天覚山 真ん中の階段を登っていく
真ん中の階段を登っていく
天覧山・多峯主山・天覚山 ひたすら真っすぐ
ひたすら真っすぐ
天覧山・多峯主山・天覚山 道は広い感じ
道は広い感じ
天覧山・多峯主山・天覚山 分岐
日向山に行くことも想定していたけれど、日没に間に合わなさそうなので、今日は見送り
分岐 日向山に行くことも想定していたけれど、日没に間に合わなさそうなので、今日は見送り
天覧山・多峯主山・天覚山 どんどん下りていく
どんどん下りていく
天覧山・多峯主山・天覚山 網ゲート
網ゲート
天覧山・多峯主山・天覚山 武甲山を照らす夕日
武甲山を照らす夕日
天覧山・多峯主山・天覚山 登山道から出てきた所
登山道から出てきた所
天覧山・多峯主山・天覚山 ここから車道
ここから車道
天覧山・多峯主山・天覚山 車道の途中、武甲山がよく見える
車道の途中、武甲山がよく見える
天覧山・多峯主山・天覚山 右手に猿
左にもいっぱいいて、こちらを警戒して騒ぎ出すから、びっくりするよね。
シャッター押すの忘れたけれど、子供背負った母猿も数匹。
右手に猿 左にもいっぱいいて、こちらを警戒して騒ぎ出すから、びっくりするよね。 シャッター押すの忘れたけれど、子供背負った母猿も数匹。
天覧山・多峯主山・天覚山 特急ラビューと道の駅
特急ラビューと道の駅
天覧山・多峯主山・天覚山 道の駅
道の駅
天覧山・多峯主山・天覚山 芦ヶ久保駅
電車時刻の2分前に滑り込み~
芦ヶ久保駅 電車時刻の2分前に滑り込み~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。