雪の福王山 Part2

2022.01.05(水) 日帰り

 前回(1月2日)の福王山活動日記では、当初の予定は福王神社~奥の院~福王山~東海自然歩道にて周回する目論見でしたが、積雪が思っていたより深くピークを踏んでからピストンで下山せざるをえませんでした。 そこで今回は坂の上の参拝者用P2から東海自然歩道に入り、福王山の裏側(西側)に回り、登り返すルートを歩こう❗と…。 あれから3日も経っているので、雪も大分少なくなっているだろう⁉️と期待して出発しました。 さてどうなることやら…。 時間のある方期待せずに見てやって下さい。 この後再度冬眠に入る?…わかりません。

スタート

スタート

スタート

2日と比べると大分雪も少ない。
5日ともなると参拝者少ないので車で上の駐車場まで上がって行けますが、ストイック❔な私はウォーミングアップを兼ねて自分の足で登って行きます。

2日と比べると大分雪も少ない。 5日ともなると参拝者少ないので車で上の駐車場まで上がって行けますが、ストイック❔な私はウォーミングアップを兼ねて自分の足で登って行きます。

2日と比べると大分雪も少ない。 5日ともなると参拝者少ないので車で上の駐車場まで上がって行けますが、ストイック❔な私はウォーミングアップを兼ねて自分の足で登って行きます。

P2の奥から自然歩道へ
後で後悔しましたが、ここでスパッツ装着すればよかった!

P2の奥から自然歩道へ 後で後悔しましたが、ここでスパッツ装着すればよかった!

P2の奥から自然歩道へ 後で後悔しましたが、ここでスパッツ装着すればよかった!

鹿避けのゲートを開けて入っていきます。
閉め直す時に手がかじかんで上手くヒモを結べない❗

鹿避けのゲートを開けて入っていきます。 閉め直す時に手がかじかんで上手くヒモを結べない❗

鹿避けのゲートを開けて入っていきます。 閉め直す時に手がかじかんで上手くヒモを結べない❗

雪多し、スパッツ後悔!

雪多し、スパッツ後悔!

雪多し、スパッツ後悔!

まだこんな感じ

まだこんな感じ

まだこんな感じ

出る時のゲート、ここでも元に戻すのに時間ロス!

出る時のゲート、ここでも元に戻すのに時間ロス!

出る時のゲート、ここでも元に戻すのに時間ロス!

今日は先行者の踏み跡あり😊
人間の足跡と鹿の足跡混在

今日は先行者の踏み跡あり😊 人間の足跡と鹿の足跡混在

今日は先行者の踏み跡あり😊 人間の足跡と鹿の足跡混在

スパッツ後悔!
でも、もう少し進むと雪も減るはず!?

スパッツ後悔! でも、もう少し進むと雪も減るはず!?

スパッツ後悔! でも、もう少し進むと雪も減るはず!?

雪、少し減ってきた

雪、少し減ってきた

雪、少し減ってきた

スパッツ無しでも暫く大丈夫

スパッツ無しでも暫く大丈夫

スパッツ無しでも暫く大丈夫

振り返って、東海自然歩道
切畑へ行くなら右側の方が
ショートカットできます。
左側の方が歩いて来た道

振り返って、東海自然歩道 切畑へ行くなら右側の方が ショートカットできます。 左側の方が歩いて来た道

振り返って、東海自然歩道 切畑へ行くなら右側の方が ショートカットできます。 左側の方が歩いて来た道

前の自然歩道の表示板から700m

前の自然歩道の表示板から700m

前の自然歩道の表示板から700m

また雪が…。スパッツまだ履かない

また雪が…。スパッツまだ履かない

また雪が…。スパッツまだ履かない

分かりにくいですが、道が二又に分かれています。
ここから福王山に登る人は右側へ行くと近道、でも迷うかも?

分かりにくいですが、道が二又に分かれています。 ここから福王山に登る人は右側へ行くと近道、でも迷うかも?

分かりにくいですが、道が二又に分かれています。 ここから福王山に登る人は右側へ行くと近道、でも迷うかも?

左側本来の自然歩道
雪多そうだけど、スパッツまだ履かない
(何べん同じ事言ってんねん)

左側本来の自然歩道 雪多そうだけど、スパッツまだ履かない (何べん同じ事言ってんねん)

左側本来の自然歩道 雪多そうだけど、スパッツまだ履かない (何べん同じ事言ってんねん)

さすがに此処でスパッツ装着!
靴とくるぶしの間から雪が入っていた
チメターイ

さすがに此処でスパッツ装着! 靴とくるぶしの間から雪が入っていた チメターイ

さすがに此処でスパッツ装着! 靴とくるぶしの間から雪が入っていた チメターイ

積雪40cm超え!
2日と同じ状況、でもそんなに登りじゃないのが救いです

積雪40cm超え! 2日と同じ状況、でもそんなに登りじゃないのが救いです

積雪40cm超え! 2日と同じ状況、でもそんなに登りじゃないのが救いです

こんなんです❗

こんなんです❗

こんなんです❗

切畑林道との分岐地点
表示板の柱がだいぶ埋もれてます

切畑林道との分岐地点 表示板の柱がだいぶ埋もれてます

切畑林道との分岐地点 表示板の柱がだいぶ埋もれてます

裏福王がきれいに見える所にやって来ました。
ここでカップ麺食べるつもりでしたが、風が強くて寒いので諦めました🥶

裏福王がきれいに見える所にやって来ました。 ここでカップ麺食べるつもりでしたが、風が強くて寒いので諦めました🥶

裏福王がきれいに見える所にやって来ました。 ここでカップ麺食べるつもりでしたが、風が強くて寒いので諦めました🥶

プロテインバーで我慢します

プロテインバーで我慢します

プロテインバーで我慢します

いつ来てもこの景色が好きです

いつ来てもこの景色が好きです

いつ来てもこの景色が好きです

さあ、下山❗
下山と言っても登りますが…
今日は踏み跡有るので有難いです

さあ、下山❗ 下山と言っても登りますが… 今日は踏み跡有るので有難いです

さあ、下山❗ 下山と言っても登りますが… 今日は踏み跡有るので有難いです

「はいてますか?」
「スパッツはいてまーす‼️」
何かどっかで聞いたことあるような⁉️

「はいてますか?」 「スパッツはいてまーす‼️」 何かどっかで聞いたことあるような⁉️

「はいてますか?」 「スパッツはいてまーす‼️」 何かどっかで聞いたことあるような⁉️

[福王山頂上]の表示があるのは有難いです

[福王山頂上]の表示があるのは有難いです

[福王山頂上]の表示があるのは有難いです

陽のあたる場所は雪少ないです

陽のあたる場所は雪少ないです

陽のあたる場所は雪少ないです

ここで簡易アイゼン装着
10年振りに使用します。
冬山(雪山)は遭難すると、即低体温症になってしまうリスク大ですから、12月~2月は登山控えてましたから

ここで簡易アイゼン装着 10年振りに使用します。 冬山(雪山)は遭難すると、即低体温症になってしまうリスク大ですから、12月~2月は登山控えてましたから

ここで簡易アイゼン装着 10年振りに使用します。 冬山(雪山)は遭難すると、即低体温症になってしまうリスク大ですから、12月~2月は登山控えてましたから

この尾根道で唯一竜ヶ岳が綺麗に見える所、積雪凄いだろうな!

この尾根道で唯一竜ヶ岳が綺麗に見える所、積雪凄いだろうな!

この尾根道で唯一竜ヶ岳が綺麗に見える所、積雪凄いだろうな!

松の枝がじゃまになってるけど
三池岳方面

松の枝がじゃまになってるけど 三池岳方面

松の枝がじゃまになってるけど 三池岳方面

あともう少し

あともう少し

あともう少し

ピーク見えてきた❗

ピーク見えてきた❗

ピーク見えてきた❗

とうちゃこ😅

とうちゃこ😅

とうちゃこ😅

複数の人が歩いた踏み跡
この3日間で何人の人が歩いただろうか?

複数の人が歩いた踏み跡 この3日間で何人の人が歩いただろうか?

複数の人が歩いた踏み跡 この3日間で何人の人が歩いただろうか?

メインピーク到着

メインピーク到着

メインピーク到着

下山します

下山します

下山します

奥の院

奥の院

奥の院

祠の屋根とか雪が無くなって綺麗になっています

祠の屋根とか雪が無くなって綺麗になっています

祠の屋根とか雪が無くなって綺麗になっています

福王神社へ下山

福王神社へ下山

福王神社へ下山

結構踏み固められてます。
「はいてますか?」
「安心して下さい。アイゼン
 はいてます!」
 (くどい!)

結構踏み固められてます。 「はいてますか?」 「安心して下さい。アイゼン  はいてます!」  (くどい!)

結構踏み固められてます。 「はいてますか?」 「安心して下さい。アイゼン  はいてます!」  (くどい!)

六福神の福禄寿さん
ボケてしまいました

六福神の福禄寿さん ボケてしまいました

六福神の福禄寿さん ボケてしまいました

振り返って「ここより400m」ですから、あと約200m

振り返って「ここより400m」ですから、あと約200m

振り返って「ここより400m」ですから、あと約200m

六福神の弁財天さん

六福神の弁財天さん

六福神の弁財天さん

五重の塔

五重の塔

五重の塔

六福神の恵比寿さん

六福神の恵比寿さん

六福神の恵比寿さん

六福神の大黒天さん

六福神の大黒天さん

六福神の大黒天さん

六福神の寿老人さん

六福神の寿老人さん

六福神の寿老人さん

六福神の布袋さん

六福神の布袋さん

六福神の布袋さん

今日は六福神さん一人も見落とさなかった😉
あえて七福神と言わない訳は
11月20日の福王山の活動記録を時間のある方は見てやって下さい。

今日は六福神さん一人も見落とさなかった😉 あえて七福神と言わない訳は 11月20日の福王山の活動記録を時間のある方は見てやって下さい。

今日は六福神さん一人も見落とさなかった😉 あえて七福神と言わない訳は 11月20日の福王山の活動記録を時間のある方は見てやって下さい。

今日は暖を取れません

今日は暖を取れません

今日は暖を取れません

拝殿 だいぶ雪が少なくなってます

拝殿 だいぶ雪が少なくなってます

拝殿 だいぶ雪が少なくなってます

振り返って、左が登り専用
右が下り専用となってます。

振り返って、左が登り専用 右が下り専用となってます。

振り返って、左が登り専用 右が下り専用となってます。

少し黄昏てます。
僕の心もやや黄昏、
明日から仕事😰

少し黄昏てます。 僕の心もやや黄昏、 明日から仕事😰

少し黄昏てます。 僕の心もやや黄昏、 明日から仕事😰

無事帰還
ありがとうございました。

無事帰還 ありがとうございました。

無事帰還 ありがとうございました。

スタート

2日と比べると大分雪も少ない。 5日ともなると参拝者少ないので車で上の駐車場まで上がって行けますが、ストイック❔な私はウォーミングアップを兼ねて自分の足で登って行きます。

P2の奥から自然歩道へ 後で後悔しましたが、ここでスパッツ装着すればよかった!

鹿避けのゲートを開けて入っていきます。 閉め直す時に手がかじかんで上手くヒモを結べない❗

雪多し、スパッツ後悔!

まだこんな感じ

出る時のゲート、ここでも元に戻すのに時間ロス!

今日は先行者の踏み跡あり😊 人間の足跡と鹿の足跡混在

スパッツ後悔! でも、もう少し進むと雪も減るはず!?

雪、少し減ってきた

スパッツ無しでも暫く大丈夫

振り返って、東海自然歩道 切畑へ行くなら右側の方が ショートカットできます。 左側の方が歩いて来た道

前の自然歩道の表示板から700m

また雪が…。スパッツまだ履かない

分かりにくいですが、道が二又に分かれています。 ここから福王山に登る人は右側へ行くと近道、でも迷うかも?

左側本来の自然歩道 雪多そうだけど、スパッツまだ履かない (何べん同じ事言ってんねん)

さすがに此処でスパッツ装着! 靴とくるぶしの間から雪が入っていた チメターイ

積雪40cm超え! 2日と同じ状況、でもそんなに登りじゃないのが救いです

こんなんです❗

切畑林道との分岐地点 表示板の柱がだいぶ埋もれてます

裏福王がきれいに見える所にやって来ました。 ここでカップ麺食べるつもりでしたが、風が強くて寒いので諦めました🥶

プロテインバーで我慢します

いつ来てもこの景色が好きです

さあ、下山❗ 下山と言っても登りますが… 今日は踏み跡有るので有難いです

「はいてますか?」 「スパッツはいてまーす‼️」 何かどっかで聞いたことあるような⁉️

[福王山頂上]の表示があるのは有難いです

陽のあたる場所は雪少ないです

ここで簡易アイゼン装着 10年振りに使用します。 冬山(雪山)は遭難すると、即低体温症になってしまうリスク大ですから、12月~2月は登山控えてましたから

この尾根道で唯一竜ヶ岳が綺麗に見える所、積雪凄いだろうな!

松の枝がじゃまになってるけど 三池岳方面

あともう少し

ピーク見えてきた❗

とうちゃこ😅

複数の人が歩いた踏み跡 この3日間で何人の人が歩いただろうか?

メインピーク到着

下山します

奥の院

祠の屋根とか雪が無くなって綺麗になっています

福王神社へ下山

結構踏み固められてます。 「はいてますか?」 「安心して下さい。アイゼン  はいてます!」  (くどい!)

六福神の福禄寿さん ボケてしまいました

振り返って「ここより400m」ですから、あと約200m

六福神の弁財天さん

五重の塔

六福神の恵比寿さん

六福神の大黒天さん

六福神の寿老人さん

六福神の布袋さん

今日は六福神さん一人も見落とさなかった😉 あえて七福神と言わない訳は 11月20日の福王山の活動記録を時間のある方は見てやって下さい。

今日は暖を取れません

拝殿 だいぶ雪が少なくなってます

振り返って、左が登り専用 右が下り専用となってます。

少し黄昏てます。 僕の心もやや黄昏、 明日から仕事😰

無事帰還 ありがとうございました。