初詣と飯盛山

2022.01.03(月) 日帰り

連休最終日、大人しくしてようと思ってましたが☺️初詣と言う名の山登りに行って来ました。 四條畷神社~飯盛山〜野崎観音 昼14時過ぎからの行動で密を避けました。

近くのコインパーキングに車を駐めて四條畷神社を目指します。

近くのコインパーキングに車を駐めて四條畷神社を目指します。

近くのコインパーキングに車を駐めて四條畷神社を目指します。

初詣の後は、飯盛山へ

初詣の後は、飯盛山へ

初詣の後は、飯盛山へ

時間をズラしたおかげで、予想通り人は、少ない

時間をズラしたおかげで、予想通り人は、少ない

時間をズラしたおかげで、予想通り人は、少ない

初詣の後は、登山口ヘ

初詣の後は、登山口ヘ

初詣の後は、登山口ヘ

注意して登りましょう

注意して登りましょう

注意して登りましょう

飯盛山登山道

飯盛山登山道

飯盛山登山道

休憩所まであと100メートル

休憩所まであと100メートル

休憩所まであと100メートル

なんだか不思議な空気感

なんだか不思議な空気感

なんだか不思議な空気感

少し方角を変えると綺麗な景色

少し方角を変えると綺麗な景色

少し方角を変えると綺麗な景色

こちらも、モヤモヤ

こちらも、モヤモヤ

こちらも、モヤモヤ

雲?ガス?が西に流れてるのかな~

雲?ガス?が西に流れてるのかな~

雲?ガス?が西に流れてるのかな~

飯盛城。三好長慶

飯盛城。三好長慶

飯盛城。三好長慶

飯盛山史跡

飯盛山史跡

飯盛山史跡

北の空は綺麗な青空

北の空は綺麗な青空

北の空は綺麗な青空

その2

その2

その2

歩きやすくて遠足みたい

歩きやすくて遠足みたい

歩きやすくて遠足みたい

飯盛城と天下人・三好長慶

飯盛城と天下人・三好長慶

飯盛城と天下人・三好長慶

やっぱり、こちらはモヤモヤ大阪方面です。

やっぱり、こちらはモヤモヤ大阪方面です。

やっぱり、こちらはモヤモヤ大阪方面です。

大阪方面

大阪方面

大阪方面

楠正行像

楠正行像

楠正行像

こんな山の上に城が築かれたんですね

こんな山の上に城が築かれたんですね

こんな山の上に城が築かれたんですね

だんだんモヤモヤが広がってる

だんだんモヤモヤが広がってる

だんだんモヤモヤが広がってる

真上は青空

真上は青空

真上は青空

飯盛山の標識・・・

飯盛山の標識・・・

飯盛山の標識・・・

おやつの時間

おやつの時間

おやつの時間

いろんなことを考えて作られてますね

いろんなことを考えて作られてますね

いろんなことを考えて作られてますね

この一本道

この一本道

この一本道

ずっと一本道だけど

ずっと一本道だけど

ずっと一本道だけど

電波塔

電波塔

電波塔

気温9度、歩いてると暖かいくらい

気温9度、歩いてると暖かいくらい

気温9度、歩いてると暖かいくらい

広いスペースです。

広いスペースです。

広いスペースです。

その2

その2

その2

このオブジェ。好きです☺️

このオブジェ。好きです☺️

このオブジェ。好きです☺️

南の砦

南の砦

南の砦

池に映る山

池に映る山

池に映る山

この山が映ってました。

この山が映ってました。

この山が映ってました。

ゴミを捨てないで下さい。

ゴミを捨てないで下さい。

ゴミを捨てないで下さい。

野崎城跡

野崎城跡

野崎城跡

野崎城案内

野崎城案内

野崎城案内

吊り橋

吊り橋

吊り橋

けっこう揺れます。

けっこう揺れます。

けっこう揺れます。

観音様

観音様

観音様

ガスってるけど綺麗な夕陽

ガスってるけど綺麗な夕陽

ガスってるけど綺麗な夕陽

野崎観音

野崎観音

野崎観音

この時間だと人もまばら

この時間だと人もまばら

この時間だと人もまばら

野崎駅前まで降りて来ました。

野崎駅前まで降りて来ました。

野崎駅前まで降りて来ました。

振り返ってみた。

振り返ってみた。

振り返ってみた。

安っ!!コーヒー買ってもた

安っ!!コーヒー買ってもた

安っ!!コーヒー買ってもた

タコあげしてたよ

タコあげしてたよ

タコあげしてたよ

旧外環歩いてます。

旧外環歩いてます。

旧外環歩いてます。

駐車場🅿に戻って来ました。
おつかれ山。

駐車場🅿に戻って来ました。 おつかれ山。

駐車場🅿に戻って来ました。 おつかれ山。

近くのコインパーキングに車を駐めて四條畷神社を目指します。

初詣の後は、飯盛山へ

時間をズラしたおかげで、予想通り人は、少ない

初詣の後は、登山口ヘ

注意して登りましょう

飯盛山登山道

休憩所まであと100メートル

なんだか不思議な空気感

少し方角を変えると綺麗な景色

こちらも、モヤモヤ

雲?ガス?が西に流れてるのかな~

飯盛城。三好長慶

飯盛山史跡

北の空は綺麗な青空

その2

歩きやすくて遠足みたい

飯盛城と天下人・三好長慶

やっぱり、こちらはモヤモヤ大阪方面です。

大阪方面

楠正行像

こんな山の上に城が築かれたんですね

だんだんモヤモヤが広がってる

真上は青空

飯盛山の標識・・・

おやつの時間

いろんなことを考えて作られてますね

この一本道

ずっと一本道だけど

電波塔

気温9度、歩いてると暖かいくらい

広いスペースです。

その2

このオブジェ。好きです☺️

南の砦

池に映る山

この山が映ってました。

ゴミを捨てないで下さい。

野崎城跡

野崎城案内

吊り橋

けっこう揺れます。

観音様

ガスってるけど綺麗な夕陽

野崎観音

この時間だと人もまばら

野崎駅前まで降りて来ました。

振り返ってみた。

安っ!!コーヒー買ってもた

タコあげしてたよ

旧外環歩いてます。

駐車場🅿に戻って来ました。 おつかれ山。

この活動日記で通ったコース