ソロではない 一ノ峯・二ノ峯

2022.01.03(月) 日帰り

帰省前の電話で息子から『登山しましょうか』と言われ『いいの?✨』と嬉しく待ちに待った登山。 息子は登山は初めてなので(小学生の遠足登山位しか経験ありません)景色が良くて楽しめる山を考え、天草の山とどちらが良いか聞くと、職場の後輩の国家試験勉強をサポートするよう上司の方から言われているそうで その後輩の方に阿蘇神社で合格祈願の御守りを買いたいと阿蘇神社に近い一ノ峯・二ノ峯へ初登りして来ました。

いつもの登山口、息子です。

いつもの登山口、息子です。

いつもの登山口、息子です。

釣り・バイク・サバゲーのウェアや小物を駆使しての登山スタート。

釣り・バイク・サバゲーのウェアや小物を駆使しての登山スタート。

釣り・バイク・サバゲーのウェアや小物を駆使しての登山スタート。

山よりも息子の写真を撮る母w

山よりも息子の写真を撮る母w

山よりも息子の写真を撮る母w

着ぶくれしてましたものね。暑い😵と上着を脱いで、帽子と手袋も取って身軽になりました。

着ぶくれしてましたものね。暑い😵と上着を脱いで、帽子と手袋も取って身軽になりました。

着ぶくれしてましたものね。暑い😵と上着を脱いで、帽子と手袋も取って身軽になりました。

一ノ峯

一ノ峯

一ノ峯

撮影する人を撮影

撮影する人を撮影

撮影する人を撮影

今日は少し霞んでいます

今日は少し霞んでいます

今日は少し霞んでいます

モコモコ

モコモコ

モコモコ

息子の写真も借りたので順番がやや前後しています。スタート時は霜柱❄️サクサク

息子の写真も借りたので順番がやや前後しています。スタート時は霜柱❄️サクサク

息子の写真も借りたので順番がやや前後しています。スタート時は霜柱❄️サクサク

いつもソロですが息子が後ろ姿撮ってました。がに股なんだ…と自覚😅

いつもソロですが息子が後ろ姿撮ってました。がに股なんだ…と自覚😅

いつもソロですが息子が後ろ姿撮ってました。がに股なんだ…と自覚😅

落ちない岩 の説明とかガイドもしました。

落ちない岩 の説明とかガイドもしました。

落ちない岩 の説明とかガイドもしました。

撮ってくれると言うけれど、写真は苦手😰
「ボーズどうしようか…?」
知ってはいましたがやっぱり強面ですね…😂

撮ってくれると言うけれど、写真は苦手😰 「ボーズどうしようか…?」 知ってはいましたがやっぱり強面ですね…😂

撮ってくれると言うけれど、写真は苦手😰 「ボーズどうしようか…?」 知ってはいましたがやっぱり強面ですね…😂

あれこれポーズ取ってみたり

あれこれポーズ取ってみたり

あれこれポーズ取ってみたり

息子のアドバイス聞いてみたり
『うわぁ~手袋が』と息子が笑うので『何?』と聞くと
『便所掃除用の手袋みたいですよ🧤』と
『本当ね!』と笑ったり😄

息子のアドバイス聞いてみたり 『うわぁ~手袋が』と息子が笑うので『何?』と聞くと 『便所掃除用の手袋みたいですよ🧤』と 『本当ね!』と笑ったり😄

息子のアドバイス聞いてみたり 『うわぁ~手袋が』と息子が笑うので『何?』と聞くと 『便所掃除用の手袋みたいですよ🧤』と 『本当ね!』と笑ったり😄

風も無く日差しも暖かくてゆっくり休憩。
上の段から食べる姿も撮られたり

風も無く日差しも暖かくてゆっくり休憩。 上の段から食べる姿も撮られたり

風も無く日差しも暖かくてゆっくり休憩。 上の段から食べる姿も撮られたり

帰る頃多くの人とすれ違い、犬を連れた複数のグループの人達も。

帰る頃多くの人とすれ違い、犬を連れた複数のグループの人達も。

帰る頃多くの人とすれ違い、犬を連れた複数のグループの人達も。

下山後、新阿蘇大橋を渡って阿蘇大橋崩落現場で犠牲になった大学生の冥福を祈って

下山後、新阿蘇大橋を渡って阿蘇大橋崩落現場で犠牲になった大学生の冥福を祈って

下山後、新阿蘇大橋を渡って阿蘇大橋崩落現場で犠牲になった大学生の冥福を祈って

阿蘇神社で初詣

阿蘇神社で初詣

阿蘇神社で初詣

いつもの登山口、息子です。

釣り・バイク・サバゲーのウェアや小物を駆使しての登山スタート。

山よりも息子の写真を撮る母w

着ぶくれしてましたものね。暑い😵と上着を脱いで、帽子と手袋も取って身軽になりました。

一ノ峯

撮影する人を撮影

今日は少し霞んでいます

モコモコ

息子の写真も借りたので順番がやや前後しています。スタート時は霜柱❄️サクサク

いつもソロですが息子が後ろ姿撮ってました。がに股なんだ…と自覚😅

落ちない岩 の説明とかガイドもしました。

撮ってくれると言うけれど、写真は苦手😰 「ボーズどうしようか…?」 知ってはいましたがやっぱり強面ですね…😂

あれこれポーズ取ってみたり

息子のアドバイス聞いてみたり 『うわぁ~手袋が』と息子が笑うので『何?』と聞くと 『便所掃除用の手袋みたいですよ🧤』と 『本当ね!』と笑ったり😄

風も無く日差しも暖かくてゆっくり休憩。 上の段から食べる姿も撮られたり

帰る頃多くの人とすれ違い、犬を連れた複数のグループの人達も。

下山後、新阿蘇大橋を渡って阿蘇大橋崩落現場で犠牲になった大学生の冥福を祈って

阿蘇神社で初詣

この活動日記で通ったコース

一ノ峯-二ノ峯 往復コース

  • 02:21
  • 3.9 km
  • 357 m
  • コース定数 9