なんとなく和泉葛城山へ。

2015.09.12(土) 日帰り

友人たちと和泉葛城山に行ってきました。 登山口近くの春日橋まで車でアプローチ。 渓流沿いの林道を通って山頂を目指します。途中、いくつか小さな滝がありました。とても涼しかったです。 ボッカトレもかねて、僕だけ荷物を20kぐらいにしましたが、案の定、仲間を追いかけるのに精一杯でした。 途中にあるブナ林を通り山頂へ。 これぞ日本の山の原風景、美しいです。 ブナ大好き‼️ 春日橋から1時間半程で山頂に着きました。 この日は天気が良く、山頂からは大阪や神戸、淡路島、大峰山系、紀ノ川が一望できます。 道中は爽やかな樹林が多くとても満足できました。(^O^) 山行の後は、近くの温泉施設で疲れを癒しました。

涼しくて気持ちいいです。^_^

涼しくて気持ちいいです。^_^

涼しくて気持ちいいです。^_^

ホント滝が多かったです。

ホント滝が多かったです。

ホント滝が多かったです。

ブナ林が天然記念物になってるようです。

ブナ林が天然記念物になってるようです。

ブナ林が天然記念物になってるようです。

木漏れ陽とブナがキレイです。

木漏れ陽とブナがキレイです。

木漏れ陽とブナがキレイです。

立派なブナです。

立派なブナです。

立派なブナです。

ひときわ大きい〜。

ひときわ大きい〜。

ひときわ大きい〜。

まもなく和泉葛城山、山頂です。

まもなく和泉葛城山、山頂です。

まもなく和泉葛城山、山頂です。

ご神域内が山頂のようです。

ご神域内が山頂のようです。

ご神域内が山頂のようです。

山頂は神社になってました。

山頂は神社になってました。

山頂は神社になってました。

山頂の近くまで車で来れるようです。

山頂の近くまで車で来れるようです。

山頂の近くまで車で来れるようです。

展望台に向かいます。

展望台に向かいます。

展望台に向かいます。

展望台から大阪平野を望みます。遠くには六甲も見えます。

展望台から大阪平野を望みます。遠くには六甲も見えます。

展望台から大阪平野を望みます。遠くには六甲も見えます。

泉州方面です。

泉州方面です。

泉州方面です。

関西です。対岸には淡路島が見えます。

関西です。対岸には淡路島が見えます。

関西です。対岸には淡路島が見えます。

和歌山に目をやります。

和歌山に目をやります。

和歌山に目をやります。

紀ノ川が見えます。

紀ノ川が見えます。

紀ノ川が見えます。

奈良方面です。遠くには大峰山系が!

奈良方面です。遠くには大峰山系が!

奈良方面です。遠くには大峰山系が!

この日はいい天気でした。

この日はいい天気でした。

この日はいい天気でした。

昼食はタンドリーチキンです。

昼食はタンドリーチキンです。

昼食はタンドリーチキンです。

いただきます!(≧∇≦)

いただきます!(≧∇≦)

いただきます!(≧∇≦)

蕎原へと下山します。

蕎原へと下山します。

蕎原へと下山します。

樹林を楽しみます。

樹林を楽しみます。

樹林を楽しみます。

ああ〜 気持ちいい〜。

ああ〜 気持ちいい〜。

ああ〜 気持ちいい〜。

近畿自然歩道になってるんですね。

近畿自然歩道になってるんですね。

近畿自然歩道になってるんですね。

大きなキノコが。

大きなキノコが。

大きなキノコが。

下から見るとこんな感じ。

下から見るとこんな感じ。

下から見るとこんな感じ。

街中に降りてきました。

街中に降りてきました。

街中に降りてきました。

春日橋に戻ってきました。

春日橋に戻ってきました。

春日橋に戻ってきました。

いい山行となりました。

いい山行となりました。

いい山行となりました。

渓流の傍の山道を行きます。
30/31

渓流の傍の山道を行きます。

渓流の傍の山道を行きます。

山の後の一杯が最高です。
31/31

山の後の一杯が最高です。

山の後の一杯が最高です。

涼しくて気持ちいいです。^_^

ホント滝が多かったです。

ブナ林が天然記念物になってるようです。

木漏れ陽とブナがキレイです。

立派なブナです。

ひときわ大きい〜。

まもなく和泉葛城山、山頂です。

ご神域内が山頂のようです。

山頂は神社になってました。

山頂の近くまで車で来れるようです。

展望台に向かいます。

展望台から大阪平野を望みます。遠くには六甲も見えます。

泉州方面です。

関西です。対岸には淡路島が見えます。

和歌山に目をやります。

紀ノ川が見えます。

奈良方面です。遠くには大峰山系が!

この日はいい天気でした。

昼食はタンドリーチキンです。

いただきます!(≧∇≦)

蕎原へと下山します。

樹林を楽しみます。

ああ〜 気持ちいい〜。

近畿自然歩道になってるんですね。

大きなキノコが。

下から見るとこんな感じ。

街中に降りてきました。

春日橋に戻ってきました。

いい山行となりました。

渓流の傍の山道を行きます。

山の後の一杯が最高です。