秀麗富岳十二景9番(倉岳山、高畑山)

2018.01.07(日) 日帰り

<交通手段>  往路 電車:お茶ノ水→梁川  復路 電車:鳥沢→お茶の水  ※ <メモ>  前回(2016/3)は富士山を見ることができませんでしたが、今回はバッチリでした。  梁川駅から倉岳山、高畑山を経て鳥沢駅に向いました。車道を歩く距離がそこそこありますが、分岐ごとに標識があります。  が、小篠貯水池から鳥沢駅までの車道歩きで標識を見逃したようで、遠回りをしてしましました。 

梁川駅をスタート

梁川駅をスタート

梁川駅をスタート

駅横の橋を渡ります

駅横の橋を渡ります

駅横の橋を渡ります

橋の上から

橋の上から

橋の上から

車道を暫く歩いて登山道に入ります

車道を暫く歩いて登山道に入ります

車道を暫く歩いて登山道に入ります

登山者カウンターを押します

登山者カウンターを押します

登山者カウンターを押します

沢沿いを登っていきます

沢沿いを登っていきます

沢沿いを登っていきます

水場

水場

尾根に出ました

尾根に出ました

尾根に出ました

富士山が見えてきました

富士山が見えてきました

富士山が見えてきました

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

穴路峠

穴路峠

穴路峠

天神山から

天神山から

天神山から

高畑山から

高畑山から

高畑山から

落ち葉が沢山

落ち葉が沢山

落ち葉が沢山

小篠貯水池

小篠貯水池

小篠貯水池

貯水池先のゲート。右の扉を開けます

貯水池先のゲート。右の扉を開けます

貯水池先のゲート。右の扉を開けます

鳥沢駅まで車道を暫く歩きます。分岐には標識が出ていますが・・・

鳥沢駅まで車道を暫く歩きます。分岐には標識が出ていますが・・・

鳥沢駅まで車道を暫く歩きます。分岐には標識が出ていますが・・・

扇山

扇山

扇山

鳥沢駅に着きました
21/21

鳥沢駅に着きました

鳥沢駅に着きました

梁川駅をスタート

駅横の橋を渡ります

橋の上から

車道を暫く歩いて登山道に入ります

登山者カウンターを押します

沢沿いを登っていきます

水場

尾根に出ました

富士山が見えてきました

倉岳山から

倉岳山から

倉岳山から

穴路峠

天神山から

高畑山から

落ち葉が沢山

小篠貯水池

貯水池先のゲート。右の扉を開けます

鳥沢駅まで車道を暫く歩きます。分岐には標識が出ていますが・・・

扇山

鳥沢駅に着きました

この活動日記で通ったコース