茨城随一の山頂キッチン宝篋山(初:山口コース↑↓新寺コース)

2021.12.11(土) 日帰り

地元で一番好きな山は?と聞かれれば・・・『もち宝篋(ほうきょう)山!』と即答するくらいのお気に入りなんですよココ。 数あるコースのどこから登っても1~2hで辿りつける標高461mと極低山の割にこの季節なら富士山を始め榛名・草津白根・浅間・赤城・ ・日光連山までの眺望が効き、しかも山頂広場には”どうぞ山飯作ってみ”と言わんばかりにテーブルベンチが10数基(実数不明)も用意されているとくれば、例えガスが濃くて他の山が一切見えない時でも常に目の前にいつも見えている”基本火器禁止”の筑波山に比べるべくも無くサイコーな山頂キッチン山が宝篋山なんです。 今回は別ルートで味わってみようと思い付き初めて北西から登る山口コース①で山頂を目指してみました。 聞いていた通り結構なだらかで優しい感じの勾配を進んで行くと早々に富士山眺望ポイントがいくつも現れガスが濃くなければもっと眺望が期待出来そうな良コースでした(お気に入り! スタートから1hちょいで山頂に到達(7:15)したら既に団体様が居たけどすぐに移動してしまいまたまた独りぼっちの貸切り状態に(これ好き。 一服しながらフラフラ日なたぼっこしてると次々と登ってくるのはステキなお姉さまばかりでほっこりできました♡(女性に好かれる山ってなんか優しさと平和の象徴みたいでイイぞ宝篋山。。 …そんなわけで()なんだかんだで2.5h(www)山頂ベンチに居座ってしまいましたけどナニか?(実は富士山撮影チャンス待ちですホント。。(結局9:30過ぎてもガスのせいか赤味が消えない不鮮明な富士山のままなのでさすがに諦めますた・。 下りはやはり初の新寺コースで降りてみましたが…途中すれ違いは2人のみのマイナーコースだったみたいでした。(全く眺望の無いここダラダラ登るのはいやだ。。。と正直思った…早朝の暗闇だと絶対迷うし(とりあえず分岐通過後に記録撮影。 次回、嫁との”登り納め”にも行きたいと思います(ベルママさんやカブパパさんも行った朝日トンネル近くの小町山からのルートも検討中。

例え見えなくても目を瞑ってそこに富士山があると想像するのもいとおかし(芭蕉

例え見えなくても目を瞑ってそこに富士山があると想像するのもいとおかし(芭蕉

例え見えなくても目を瞑ってそこに富士山があると想像するのもいとおかし(芭蕉

・・・(芭蕉

・・・(芭蕉

・・・(芭蕉

ほんの数日前に本格冠雪が始まった日光連山

ほんの数日前に本格冠雪が始まった日光連山

ほんの数日前に本格冠雪が始まった日光連山

日光男体山

日光男体山

日光男体山

△な浅間山

△な浅間山

△な浅間山

お富士様♡

お富士様♡

お富士様♡

臭くないバイオトイレは至高。

臭くないバイオトイレは至高。

臭くないバイオトイレは至高。

みんな火を起こして好きに山飯を堪能してました♪

みんな火を起こして好きに山飯を堪能してました♪

みんな火を起こして好きに山飯を堪能してました♪

風も無いいい天気でみんな幸せそう

風も無いいい天気でみんな幸せそう

風も無いいい天気でみんな幸せそう

ここが噂のかき氷屋なのか…(夏前に来たきりだったので知らんかった

ここが噂のかき氷屋なのか…(夏前に来たきりだったので知らんかった

ここが噂のかき氷屋なのか…(夏前に来たきりだったので知らんかった

たぶん)最もマイナーな新寺コースへ堕ちて行く分岐①

たぶん)最もマイナーな新寺コースへ堕ちて行く分岐①

たぶん)最もマイナーな新寺コースへ堕ちて行く分岐①

②

③

④

門前を失礼しまs…

門前を失礼しまs…

門前を失礼しまs…

今年最後の紅葉かな

今年最後の紅葉かな

今年最後の紅葉かな

グッバイ筑波(しばらく登ってないケド

グッバイ筑波(しばらく登ってないケド

グッバイ筑波(しばらく登ってないケド

なんかイイと思ったお墓x宝筐山電波塔のコラボ(カッコイイ?

なんかイイと思ったお墓x宝筐山電波塔のコラボ(カッコイイ?

なんかイイと思ったお墓x宝筐山電波塔のコラボ(カッコイイ?

グーグルマップの画像だと”宝筐山臨時駐車場”という立派な看板があるはずだったけど見当たらなくて最初ほんとに臨時駐車場なのか不安になって暗がりの中ウロウロしてロスタイム食ったけどやっぱり大丈夫だったみたい

グーグルマップの画像だと”宝筐山臨時駐車場”という立派な看板があるはずだったけど見当たらなくて最初ほんとに臨時駐車場なのか不安になって暗がりの中ウロウロしてロスタイム食ったけどやっぱり大丈夫だったみたい

グーグルマップの画像だと”宝筐山臨時駐車場”という立派な看板があるはずだったけど見当たらなくて最初ほんとに臨時駐車場なのか不安になって暗がりの中ウロウロしてロスタイム食ったけどやっぱり大丈夫だったみたい

朝日トンネル上の小町山付近から飛ぶパラグライダー

朝日トンネル上の小町山付近から飛ぶパラグライダー

朝日トンネル上の小町山付近から飛ぶパラグライダー

例え見えなくても目を瞑ってそこに富士山があると想像するのもいとおかし(芭蕉

・・・(芭蕉

ほんの数日前に本格冠雪が始まった日光連山

日光男体山

△な浅間山

お富士様♡

臭くないバイオトイレは至高。

みんな火を起こして好きに山飯を堪能してました♪

風も無いいい天気でみんな幸せそう

ここが噂のかき氷屋なのか…(夏前に来たきりだったので知らんかった

たぶん)最もマイナーな新寺コースへ堕ちて行く分岐①

門前を失礼しまs…

今年最後の紅葉かな

グッバイ筑波(しばらく登ってないケド

なんかイイと思ったお墓x宝筐山電波塔のコラボ(カッコイイ?

グーグルマップの画像だと”宝筐山臨時駐車場”という立派な看板があるはずだったけど見当たらなくて最初ほんとに臨時駐車場なのか不安になって暗がりの中ウロウロしてロスタイム食ったけどやっぱり大丈夫だったみたい

朝日トンネル上の小町山付近から飛ぶパラグライダー

この活動日記で通ったコース

大池公園発着|宝篋山周回コース

  • 03:39
  • 7.9 km
  • 543 m
  • コース定数 14