02:13
7.8 km
493 m
モデルコース
03:39
7.9km
543m
541m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:13
7.8 km
493 m
02:35
6.8 km
492 m
03:27
7.7 km
489 m
04:10
6.2 km
473 m
宝篋山・富岡山 (茨城)
2025.01.05(日) 日帰り
今年の登り初めは宝篋山。 昨年登り納めたお山からスタートです。 とは言っても、 ルートは初挑戦の山口コース(1)から登り、 下山も同じく初挑戦の新寺コースから下り、 新鮮な登山になりました。 山口コースの序盤はかなり緩やかな登りで、 子供も結構頑張って登ってくれました。 途中からベビーキャリアで背負って山頂へ。 山頂からはうっすら富士山が見え、 日光方面の山々は結構くっきり見えました! 最近は軽量化のために撮影機材はスマホオンリーにしてたけど、 今日はカメラ持ってくれば良かったと少し後悔🥲 今年も無事に登山ができますように🙏 オスプレイ ポコプラス ベビーキャリア 子連れ登山
03:31
8.6 km
506 m
01:56
7.8 km
487 m
02:30
8.2 km
498 m
宝篋山・富岡山 (茨城)
2024.12.30(月) 日帰り
今日も旦那さんと年末カロリー消費先取りハイキング♪ 本日のお山は宝篋山です! 宝篋山は過去数回登っているのですが、今回はフレッシュなコースを選びました。 5年くらい前に一度行ったことがあるけど、どんなコースか忘れてしまった山口コース1で登り、初めての新寺コースで下山しました。 どちらも木漏れ日が美しく、ずっと木々の中を歩けるので別世界に来たようなトリップ感を味わうことのできるコースでした☆ ただ、新寺コースで下山する時は落ち葉に注意でした。 慎重に足場を確かめながら進みました。 頂上では旦那さんが沸かしてくれたお湯でコーヒースティックを飲み、遠くに見える山々を愛でました。 (でも、私はイマイチどの山がなんという名前かわかりませんが。いつもどなたかが話しているのを盗み聞きして学んでいます。テヘ) やっぱり冬晴れのお山は最高です! 追記 大池公園にはキレイな水洗洋式の公衆トイレがありました。 11時半過ぎに到着しましたが、車はあまり停まっていませんでした。 山頂付近のバイオトイレはおがくずがキレイにしてくれるタイプのもので、旦那さんがビックリ感動していました。
02:30
7.9 km
492 m
宝篋山・富岡山 (茨城)
2024.12.30(月) 日帰り
奥様とトレーニング登山で久しぶりに宝篋山に。天気もよく、よいハイキングでした。 我が家年末恒例の家二郎も良い出来でした。 ニボ二郎にしましたが、しつこすぎず食べれました。
03:12
8.9 km
545 m
宝篋山・富岡山 (茨城)
2024.12.29(日) 日帰り
今年こそは、年明け早起きして初日の出をみるぞ! …ってことで年末に下見にきました。 いつものコースは初日の出客で駐車場満車で登山道も渋滞するとのことなので、いつもとは違う山口コース。 常願寺コースより距離もコースタイムも長いので、来たことなかったけど、悪くなかったな。人の少ない登山を楽しみたいときはこっちのコースよいかも。駐車場も体育館の駐車場つかえるので、駐車場の心配なくなるし。 下見だったので、本番予定より一時間遅めの時間からのぼり始めたけど、スタートは真っ暗でした。そして寒かった。。 ただ、寒いから急ぎ足で登ったので日の出直後に山頂へ行けて綺麗な景色を堪能できました🌄 今年こそ初日の出みるぞー!! 追記 年末に体調崩したため、今年も初日の出には行きませんでした。 今年も無理をしない登山を心がけていきたいと思います。
03:46
8.2 km
497 m