鎖好きにお薦め❓辺室山・三峰山(大山三峰山)・七沢山

2021.11.30(火) 日帰り

三峰山の前後は10回以上の鎖場あり。天然アスレチックと書いてあるガイドブックもあったけど、冒険心は疼かず😅 最後の方は、鎖お腹いっぱいでした😮‍💨(9割以上鎖場写真撮ったけれど全部掲載できてるかは微妙📸) ソロでは避けて、などの記述がガイドブックに出ていたので、三峰山から戻って煤が谷バス停ルートへ勇退?する覚悟で計画。 結果 丹沢三峰山に比べると、怖く感じるところは無かった。金冷ヤシ前後を体験した後だと、特に問題無し。 ルート 小田急本厚木駅→土山峠バス停→辺室山→物見峠→三峰山→不動の沢→山神隊道(要・ヘッドライト)→広沢寺温泉入口バス停→小田急本厚木駅 鎖の他に、ざれた道、手のこぶしサイズの石ころ混じりの道、両側がキレ落ちている痩せ尾根、崩落している箇所等たくさんあり。 辺室山までは仏果山方向が同目線で見れて面白い。急坂以外は平和なルート。 三峰山方面に行くと丹沢山溪が一望。行った山々の姿が一望できてとても嬉しかった。 三峰山から沢に降りても、まだ鎖はある。下りコースの方が上りコースよりざれた道が多かった印象。 不動尻まで行けばひたすら林道。煤が谷バス停へのトレイル?ルートもあった。 丹沢は整備が数多く入っているため、階段や木橋が目立つ。そのため道迷い的な心配が少ないことに気づく。 階段は好きではないけど、道迷いの心配ないのは中々良いですよね〜☺️

辺室山へ向かいます。
土山峠バス停から少し戻ると登山届箱があり、そこから登ります。
いきなり急です🙁

辺室山へ向かいます。 土山峠バス停から少し戻ると登山届箱があり、そこから登ります。 いきなり急です🙁

辺室山へ向かいます。 土山峠バス停から少し戻ると登山届箱があり、そこから登ります。 いきなり急です🙁

辺室山山頂
紅葉🍁広場みたい

辺室山山頂 紅葉🍁広場みたい

辺室山山頂 紅葉🍁広場みたい

物見峠へ向かいます

物見峠へ向かいます

物見峠へ向かいます

物見峠
道に道標ポツン

物見峠 道に道標ポツン

物見峠 道に道標ポツン

さー、鎖いっぱいという三峰山に向かいます。

さー、鎖いっぱいという三峰山に向かいます。

さー、鎖いっぱいという三峰山に向かいます。

木階段もそれなりにアリ

木階段もそれなりにアリ

木階段もそれなりにアリ

稜線歩き。
こんな眺望も

稜線歩き。 こんな眺望も

稜線歩き。 こんな眺望も

斜めっている木橋。崩落もしているので要注意

斜めっている木橋。崩落もしているので要注意

斜めっている木橋。崩落もしているので要注意

鎖
ここからの鎖場写真は、全部違う鎖場です。カウントする気にもならない😑

鎖 ここからの鎖場写真は、全部違う鎖場です。カウントする気にもならない😑

鎖 ここからの鎖場写真は、全部違う鎖場です。カウントする気にもならない😑

まだまだ続く

まだまだ続く

まだまだ続く

木橋に絡んだ鎖場も

木橋に絡んだ鎖場も

木橋に絡んだ鎖場も

鎖が段々面倒臭くなってくる、、、

鎖が段々面倒臭くなってくる、、、

鎖が段々面倒臭くなってくる、、、

まだあります!

まだあります!

まだあります!

ようやく山頂
テーブルあり。誰も居なかったのでここでお昼休憩

ようやく山頂 テーブルあり。誰も居なかったのでここでお昼休憩

ようやく山頂 テーブルあり。誰も居なかったのでここでお昼休憩

丹沢山溪
並行してるんですねぇ

丹沢山溪 並行してるんですねぇ

丹沢山溪 並行してるんですねぇ

下山
鎖場は続くよ

下山 鎖場は続くよ

下山 鎖場は続くよ

ここが一番長い鎖場

ここが一番長い鎖場

ここが一番長い鎖場

ざれた鎖場

ざれた鎖場

ざれた鎖場

切れ落ち注意の鎖場

切れ落ち注意の鎖場

切れ落ち注意の鎖場

まだありまーす

まだありまーす

まだありまーす

岩場にある鎖場
どうにも足掛かりが上手く取れず、お尻も使っておりる😑

岩場にある鎖場 どうにも足掛かりが上手く取れず、お尻も使っておりる😑

岩場にある鎖場 どうにも足掛かりが上手く取れず、お尻も使っておりる😑

沢

沢に降りても鎖場あるよ

沢に降りても鎖場あるよ

沢に降りても鎖場あるよ

まだあるよ
(もういいよ。鎖場お腹いっぱい)

まだあるよ (もういいよ。鎖場お腹いっぱい)

まだあるよ (もういいよ。鎖場お腹いっぱい)

こんな看板四つくらいあり

こんな看板四つくらいあり

こんな看板四つくらいあり

辺室山へ向かいます。 土山峠バス停から少し戻ると登山届箱があり、そこから登ります。 いきなり急です🙁

辺室山山頂 紅葉🍁広場みたい

物見峠へ向かいます

物見峠 道に道標ポツン

さー、鎖いっぱいという三峰山に向かいます。

木階段もそれなりにアリ

稜線歩き。 こんな眺望も

斜めっている木橋。崩落もしているので要注意

鎖 ここからの鎖場写真は、全部違う鎖場です。カウントする気にもならない😑

まだまだ続く

木橋に絡んだ鎖場も

鎖が段々面倒臭くなってくる、、、

まだあります!

ようやく山頂 テーブルあり。誰も居なかったのでここでお昼休憩

丹沢山溪 並行してるんですねぇ

下山 鎖場は続くよ

ここが一番長い鎖場

ざれた鎖場

切れ落ち注意の鎖場

まだありまーす

岩場にある鎖場 どうにも足掛かりが上手く取れず、お尻も使っておりる😑

沢に降りても鎖場あるよ

まだあるよ (もういいよ。鎖場お腹いっぱい)

こんな看板四つくらいあり

この活動日記で通ったコース