双ヶ岡、雙ヶ岡、ならびがおか

2021.11.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:35

距離

7.1km

のぼり

201m

くだり

202m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 35
休憩時間
21
距離
7.1 km
のぼり / くだり
201 / 202 m
15
6
9
11

活動詳細

すべて見る

今回は出発時間も遅く、近場の“双ヶ丘”へ。 Wikipediaには以下の記載があるけれど、 > 双ヶ丘のほかに、雙ヶ岡、双ヶ岡、双岡、並岡、雙丘、双岳など、様々な表記が存在する。 Yamap的に双ヶ岡は115.8mで雙ヶ岡は77mと別の山のようでがんす。 おかげで二座踏破か!と思いきや、“雙ヶ岡”は、ポイントであって“登頂した山”にはカウントされてなかったのだ。 名前が示す通り二つの兄弟山であることは明白だけど、実は、一の丘、二の丘、三の丘から形成される三兄弟山なのだ。 プレートでは一の丘が雙ヶ丘で116.2m、二の丘は102m、三の丘が78mとなっていたのだ。 この際細かいことは気にせず、気分は三座頭頂。この古墳群を堪能したのだった。 以前も書いたけれど、ここは平安京の西を守る“白虎”が祀られていたとななんとか。でも諸説ある一説にすぎないけど「そう思っておく」ことでありがたみが増すならそれで良し。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。