村山古道で高鉢山へ

2021.11.13(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:05

距離

13.6km

のぼり

714m

くだり

722m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 5
休憩時間
30
距離
13.6 km
のぼり / くだり
714 / 722 m
3 17
2 35

活動詳細

すべて見る

西臼塚駐車場から村山道を登って、標高1700m付近までの往復 8:40の気温4℃ 村山道は、美しい苔の森でした☺️ 富士山スカイラインから高鉢山へ下りる尾根は、道標・踏み跡なし♪ 幅の広い尾根なので現在地確認しながら歩きました 高鉢山は、落葉樹の森でした 葉が落ちたあとの明るい森が、とても雰囲気よかった🍁 森の中で、1人だけ・・・ 贅沢すぎる✨✨✨ 楽しい森歩きに感謝 西臼塚には観光客の方がちらほらいましたが 村山道〜高鉢山往復では、誰にも会いませんでした

富士山 向かう途中
御殿場市内からの富士山
向かう途中 御殿場市内からの富士山
富士山 水ヶ塚駐車場からの富士山
水ヶ塚駐車場からの富士山
富士山 富士山の手前に宝永山
富士山の手前に宝永山
富士山 西臼塚駐車場からの富士山
宝永山が、富士山の右になりました
西臼塚駐車場からの富士山 宝永山が、富士山の右になりました
富士山 駐車場のモミジ🍁
駐車場のモミジ🍁
富士山 しばらく林道を進んだのち、村山古道入り口の表示
しばらく林道を進んだのち、村山古道入り口の表示
富士山 ピンクテープ・白い布紐などがついていて、助かります
ピンクテープ・白い布紐などがついていて、助かります
富士山 富士山中宮八幡堂
富士山中宮八幡堂
富士山 中宮八幡堂で日沢の左岸へ渡る
中宮八幡堂で日沢の左岸へ渡る
富士山 日沢
日沢
富士山 いよいよコケ地帯♪
いよいよコケ地帯♪
富士山 もふっもふ☘️
もふっもふ☘️
富士山 富士山スカイラインの登山区間は、
11/11から冬季閉鎖中
静かです
富士山スカイラインの登山区間は、 11/11から冬季閉鎖中 静かです
富士山 アスファルト道を渡った先に、村山道の看板
アスファルト道を渡った先に、村山道の看板
富士山 マリモのようだ👀
マリモのようだ👀
富士山 また富士山スカイラインを横断する
また富士山スカイラインを横断する
富士山 渡った先にまた、村山道の表示
ありがたい🙏
渡った先にまた、村山道の表示 ありがたい🙏
富士山 分岐
分岐
富士山 沢の底が溶岩流のようだ
沢の底が溶岩流のようだ
富士山 水は流れていません
水は流れていません
富士山 また沢を渡る……今日は水は流れていません
朽ちて落ちた橋から数m上流に、新しい登山道が整備されていました
また沢を渡る……今日は水は流れていません 朽ちて落ちた橋から数m上流に、新しい登山道が整備されていました
富士山 高鉢駐車場
スカイライン閉鎖中なので、とても静かです
高鉢駐車場 スカイライン閉鎖中なので、とても静かです
富士山 この日の時点ではトイレは開いていました
水も流れました
この日の時点ではトイレは開いていました 水も流れました
富士山 ここで昼ご飯にしました
駐車場脇の赤い実を、アカゲラのご夫妻がついばんでいました
ここで昼ご飯にしました 駐車場脇の赤い実を、アカゲラのご夫妻がついばんでいました
富士山 登山道を下りる周回コースで予定していましたが、
登山道を下りる周回コースで予定していましたが、
富士山 間伐作業中とのこと
また村山道で下ることにしました
間伐作業中とのこと また村山道で下ることにしました
富士山 その前に、高鉢山へ行ってみます
高鉢山への尾根に下りてすぐ、車かバイクのホイールが、富士山の方へ向けて飾ってありました😃
その前に、高鉢山へ行ってみます 高鉢山への尾根に下りてすぐ、車かバイクのホイールが、富士山の方へ向けて飾ってありました😃
富士山 青テープも何ヵ所か つけてありました
青テープも何ヵ所か つけてありました
富士山 ここが高鉢山
ここが高鉢山
富士山 冬で葉が落ちた、明るい森でした
冬で葉が落ちた、明るい森でした
富士山 三等三角点
三等三角点
富士山 木の間に、駿河湾が光っていました
木の間に、駿河湾が光っていました
富士山 富士山スカイラインから下りる際、私はこの壁をハシゴにして下りましたが、
富士山スカイラインから下りる際、私はこの壁をハシゴにして下りましたが、
富士山 20mほど先の青い道路標識から普通に下りられました
ピンクテープもありました
20mほど先の青い道路標識から普通に下りられました ピンクテープもありました
富士山 高鉢山への入り口
高鉢山への入り口
富士山 少し先のカーブまで来ると、富士山が姿を現した✨
少し先のカーブまで来ると、富士山が姿を現した✨
富士山 快晴です
快晴です
富士山 落葉松の金色が、まだ残っていました
落葉松の金色が、まだ残っていました
富士山 村山古道を下ります
村山古道を下ります
富士山 晩秋🍁
晩秋🍁
富士山 午後の陽に照らされる、コケ
午後の陽に照らされる、コケ
富士山 マリモ地帯♪
マリモ地帯♪
富士山 林道を通って西臼塚駐車場へ出てきました
林道を通って西臼塚駐車場へ出てきました
富士山 駐車場からの富士山
駐車場からの富士山
富士山 今度は西臼塚へ登ります
今度は西臼塚へ登ります
富士山 整備された遊歩道
整備された遊歩道
富士山 ここが西臼塚山頂
ここが西臼塚山頂
富士山 帰り道、水ヶ塚駐車場からの富士山
西陽の影のおかげで、宝永火口が えぐれているのが見える😊
帰り道、水ヶ塚駐車場からの富士山 西陽の影のおかげで、宝永火口が えぐれているのが見える😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。