甲府名山12座?山梨百名山2座 ロスだらけのグダグダランでした

2021.10.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 39
休憩時間
30
距離
44.0 km
のぼり / くだり
3011 / 3010 m
7
8
12
9
8
47
30
8
7
11
2
3
28
4
3
2
11
22
1
36
5
29
11
10
6
5
6
4
7
26

活動詳細

すべて見る

⛰通った山↓です。 湯村山・八王子山(白山)・天狗山・片山・小松山・淡雪山・興因寺山・阿梨山・吽梨山・見越山・帯那山・奥帯那山・要害山・大笠山・夢見山・愛宕山? とりあえず甲府名山を巡ってみようと、先ずは緑ヶ丘スポーツ公園へ。 雨模様でしたが、OMMのカムレイカパンツの機能確認含めて、上下レインで走ってみました。 湯村山から順調にスタート。 片山を通過したら千代田湖へ・・・ここで早々に道を間違うw 小松山に行かないと行けないのに、分岐で淡雪山への表示。 確認すると小松山を見逃していたので、地図を見て真っすぐに進んで、小ピークを藪こぎで越える。 小松山標柱確認。 迂回したり地図確認した分、30分はロスしたかと。 この後は順調に尾根沿いを進む。 デカい鉄塔のある興因寺山で下に下りて、脚気石神社へ この神社、足腰の神社らしいので、今回立ち寄りました。 この神社の横の林道から、阿梨山へ。 阿梨山は何の名山にも属していませんが、阿梨山と吽梨山で阿吽を成している山。 鞍部には夫婦松神社というのがあった様です。 林道から支尾根に乗って、帯那山に繋がる尾根に上がるとそこが吽梨山。 左へ進んで阿梨山へ。 戻って尾根沿いを帯那山へ向かいます。 見越山の急登を上がると快適な登山道と合流。 この時点でお昼頃。 雨も上がり、青空が見えていましたが、富士山方面は雲の中。 天気がいいと絶景が拝める感じ。 大阪の岩湧山の様なススキの中を通り抜けると、帯那山山頂。 眺望が素晴らしい。 この辺りは山梨市の領地らしい。 奥帯那山に行くと三角点と共に甲府名山の標柱がありました。 まあ順調に楽しく来れたのはここまで(笑) 帯那山を折り返し地点として、次は要害山へ。 太良峠でNTTの道に入って棚山方面に向い、岩堂峠で要害山へ向かいました。 これが次のロスに繋がるとはこの時は思いもよりませんでした(笑) 棚山への分岐から赤テープ追いの道に入りましたが、道が段々と悪くなる。 途中で分岐標識を見つけて、登山道らしき道に合流。 まだ17時前でしたが、ヘッデン投入。 山の東側谷間なので真っ暗。おまけに道は荒れ気味。 岩堂峠に到着。 下り道になりましたが、沢道で足元が悪い。 深草観音に到着。 見物しようかと思いましたが、月明りもない闇でしたので、見物は次回に。 ここから道が分かり難くなり、沢の中に何度かハマる(笑) 要害山への分岐標識が出てくると、道が良くなった。 もう完全にルートミス。 太良峠から下に下りて、素直に下から要害山に上がれば良かった。 回り込んだせいで、たぶん1時間くらいロスしてる💦 要害山に到着し、山梨百名山の標柱を確認。 しかし甲府名山の標柱が無い! 一度戻って違うピークに行ったり山中をくまなく探し、スマホで検索しても場所の情報得られず・・・ ここで40分のロス。 本来なら次は大蔵経寺山に行くつもりだったが、ロスが続いているので今回はスルーにして、 武田神社経由で大笠山へ向かいました。 下界に下りて登山口で自販機発見。 早々にデカビタCを飲む。 気を取り直してロードを進み、武田神社を横切って愛宕山スカイラインへ。 こどもの国のエリアに入ると、大笠山への登山口が出てきた。 上りやすい登山道を上がり切ると、大笠山の標柱発見。 つづら折れの道を下まで下りて、右に曲がって夢見山へ。 真っ暗で看板を見落として、暫く下をウロウロしてましたが、デカい夢見山の看板がしっかりありました(笑) 今日最後のピークで愛宕山へ向かいますが、9月から工事が始まったようで、柵があって入れない。 かなりウロウロして、関係者用駐車場から中に入れました。 標柱があるであろう場所に辿り着くと…標柱が無い! 他へ動かしたかもしれないと、もう一度柵の外とか探すも見つからず。 ここで40分ほどロス。 時間も遅いので、諦めて緑ヶ丘スポーツ公園に戻りました。 結果として、甲府名山12座まわりましたが、標柱確認出来たのが10座。 山梨百名山2座という結果でした。 当初は大蔵経寺山もまわるつもりだったので、甲府名山13座、山梨百名山3座を目論んでいたのですが・・・。 まあこういう事も山の醍醐味かな(笑) 本来の目的のレイン上下で走れるかは試せたので、まあいいか。

要害山・兜山・大蔵経寺山 OMMのレイン上下で今日は走ってみます
OMMのレイン上下で今日は走ってみます
要害山・兜山・大蔵経寺山 湯村山ゲット
湯村山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 八王子神社到着
八王子神社到着
要害山・兜山・大蔵経寺山 八王子山ゲット
八王子山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 地元では白山(しろやま)で通ってます
地元では白山(しろやま)で通ってます
要害山・兜山・大蔵経寺山 微笑ましい
微笑ましい
要害山・兜山・大蔵経寺山 分岐発見
分岐発見
要害山・兜山・大蔵経寺山 天狗山へはここを下りて行きます
天狗山へはここを下りて行きます
要害山・兜山・大蔵経寺山 下りきって少し上がると天狗山の裏手に到着
下りきって少し上がると天狗山の裏手に到着
要害山・兜山・大蔵経寺山 天狗山ゲット
天狗山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 カメラ台があった
カメラ台があった
要害山・兜山・大蔵経寺山 片山ゲット
片山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 千代田湖
千代田湖
要害山・兜山・大蔵経寺山 淡雪山への尾根入口にある石仏
淡雪山への尾根入口にある石仏
要害山・兜山・大蔵経寺山 ここで小松山を外していたのを気付く
ここで小松山を外していたのを気付く
要害山・兜山・大蔵経寺山 藪越えて小松山ゲット
藪越えて小松山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 こっちはまた戻るので先へ
こっちはまた戻るので先へ
要害山・兜山・大蔵経寺山 ここを上がりましたが、中峠から上がった方が道は良かったかも
ここを上がりましたが、中峠から上がった方が道は良かったかも
要害山・兜山・大蔵経寺山 ここで尾根に合流
ここで尾根に合流
要害山・兜山・大蔵経寺山 淡雪山ゲット
淡雪山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 興因寺山ゲット
興因寺山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 鉄塔にカメラ置いて撮影
鉄塔にカメラ置いて撮影
要害山・兜山・大蔵経寺山 脚気石神社到着
脚気石神社到着
要害山・兜山・大蔵経寺山 日本武尊所縁の様です
日本武尊所縁の様です
要害山・兜山・大蔵経寺山 お社
由緒ある感じしました。
お社 由緒ある感じしました。
要害山・兜山・大蔵経寺山 林道突き当りに案内あり
ここからテープ追いと踏み跡探しになります。
林道突き当りに案内あり ここからテープ追いと踏み跡探しになります。
要害山・兜山・大蔵経寺山 沢を渡って左に進みます
沢を渡って左に進みます
要害山・兜山・大蔵経寺山 帯那山への尾根に合流
帯那山への尾根に合流
要害山・兜山・大蔵経寺山 これ後付けの名前じゃないかな。
これ後付けの名前じゃないかな。
要害山・兜山・大蔵経寺山 吽梨山
吽梨山
要害山・兜山・大蔵経寺山 阿梨山へ
阿梨山へ
要害山・兜山・大蔵経寺山 狼岩
狼岩
要害山・兜山・大蔵経寺山 阿梨山到着
阿梨山到着
要害山・兜山・大蔵経寺山 下山方向
今日は来た道を戻って帯那山へ向かいます
下山方向 今日は来た道を戻って帯那山へ向かいます
要害山・兜山・大蔵経寺山 尾根は開けています
尾根は開けています
要害山・兜山・大蔵経寺山 夫婦松神社というのがあった様です
夫婦松神社というのがあった様です
要害山・兜山・大蔵経寺山 木の根に鳥居
木の根に鳥居
要害山・兜山・大蔵経寺山 登ってきた方向
登ってきた方向
要害山・兜山・大蔵経寺山 帯那山はこっち
帯那山はこっち
要害山・兜山・大蔵経寺山 だいたいこんな尾根
だいたいこんな尾根
要害山・兜山・大蔵経寺山 急登をあがると案内発見
急登をあがると案内発見
要害山・兜山・大蔵経寺山 雨が上がっていて紅葉が綺麗
雨が上がっていて紅葉が綺麗
要害山・兜山・大蔵経寺山 帯那山
帯那山
要害山・兜山・大蔵経寺山 帯那山の山梨百名山標柱
帯那山の山梨百名山標柱
要害山・兜山・大蔵経寺山 山梨市の領域
山梨市の領域
要害山・兜山・大蔵経寺山 雲が無ければ富士山が見れたのに
雲が無ければ富士山が見れたのに
要害山・兜山・大蔵経寺山 奥帯那山に甲府名山標柱
奥帯那山に甲府名山標柱
要害山・兜山・大蔵経寺山 NTTの道を進んで赤テープへ
NTTの道を進んで赤テープへ
要害山・兜山・大蔵経寺山 深草観音の説明
深草観音の説明
要害山・兜山・大蔵経寺山 深草観音の入り口
深草観音の入り口
要害山・兜山・大蔵経寺山 要害山の山梨百名山標柱
要害山の山梨百名山標柱
要害山・兜山・大蔵経寺山 登山口に下りてきた
登山口に下りてきた
要害山・兜山・大蔵経寺山 武田神社
ライトアップしてました
武田神社 ライトアップしてました
要害山・兜山・大蔵経寺山 スカイラインを歩いて上がる
スカイラインを歩いて上がる
要害山・兜山・大蔵経寺山 大笠山ゲット
大笠山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 大笠山からの夜景
大笠山からの夜景
要害山・兜山・大蔵経寺山 夢見山ゲット
夢見山ゲット
要害山・兜山・大蔵経寺山 愛宕山標柱跡
何とか入るも標柱がない・・・
愛宕山標柱跡 何とか入るも標柱がない・・・
要害山・兜山・大蔵経寺山 こういう事か
こういう事か
要害山・兜山・大蔵経寺山 9月からか!
9月からか!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。