白兀山・蛇尾山・奥医王山(医王山)

2021.10.17(日) 日帰り

いつも駐車場がいっぱいなイメージで、なかなか行く決心がつかなかったけど、天気が午後から回復傾向みたいなので、ちょっと遅めだけど、この天気なら人少ないかも!?とふんで、ついに超メジャースポット医王山へ! 雨模様なので寒い! 登り始めると暑くなると思って、ユニクロの薄いウインドブレーカー的なやつを着て出発! 鳴谷山を彷彿とさせる細いミゾの道が続く! 雨降ったら小川になるんだろうな~(^^; 急な登りもなく白兀山に到着! あ!雨ぱらついてきた!まだ撥水もきいてるのでサクサク進む 雨!強くなってきたが、木に囲まれてるからそんなにあたらない。しかし降り方が強くなってきて止みそうにないので、しばらく木の下で雨宿りしつつ、レインウェアに着替える! 雨は止みそうにないので出発! アップダウンの道だけど快適に歩き、夕霧峠到着! しばし案内板を見てすぐに奥医王山へ向かう レポで見たことある浄土坂288段の階段!! 意を決して登る!登る! 黙々と登ってたら、あれっ!?もう見返りの大杉 涼しいからすんなり登りきったようだ 所々イノシシのほじくりかえした跡を見ながら、奥医王山山頂 雨は降ったり止んだりなので、カップ麺はあきらめて、軽く食べて下山 雨であのミゾの道は川だろうな~ 林道から行こうか!?と思ったけど、なんか味気無い気がして、そのまま来た道を戻ることに 登り返しとかあるけど、ちょっと気持ちいいかも!? サクサクっと駐車場に到着! なんだかんだ楽しかった♪

初医王山はここから行きま~す

初医王山はここから行きま~す

初医王山はここから行きま~す

大池平の分岐

大池平の分岐

大池平の分岐

細いミゾの道が続く

細いミゾの道が続く

細いミゾの道が続く

白兀山山頂896m

白兀山山頂896m

白兀山山頂896m

初心者禁止!ベテランコース!?
いろんなコースがある

初心者禁止!ベテランコース!? いろんなコースがある

初心者禁止!ベテランコース!? いろんなコースがある

天気の良い日は気持ち良さそう♪

天気の良い日は気持ち良さそう♪

天気の良い日は気持ち良さそう♪

蛇尾山山頂

蛇尾山山頂

蛇尾山山頂

夕霧峠の医王山案内板

夕霧峠の医王山案内板

夕霧峠の医王山案内板

こ、 ここですか浄土坂288段!!

こ、 ここですか浄土坂288段!!

こ、 ここですか浄土坂288段!!

あと、、、200段!?

あと、、、200段!?

あと、、、200段!?

やった~!頑張った~!
でも結構ビビってたから、案外そうでもなく登ってしまったかも(^^;

やった~!頑張った~! でも結構ビビってたから、案外そうでもなく登ってしまったかも(^^;

やった~!頑張った~! でも結構ビビってたから、案外そうでもなく登ってしまったかも(^^;

お~っ!見返りの大杉~

お~っ!見返りの大杉~

お~っ!見返りの大杉~

龍神池!ガスってるから、ホントになんか出てきそう!!

龍神池!ガスってるから、ホントになんか出てきそう!!

龍神池!ガスってるから、ホントになんか出てきそう!!

ナウシカベンチ!?

ナウシカベンチ!?

ナウシカベンチ!?

奥医王山山頂!
誰もいないです
雨模様なのでお湯沸かすのもあれなので、軽く食べて下山

奥医王山山頂! 誰もいないです 雨模様なのでお湯沸かすのもあれなので、軽く食べて下山

奥医王山山頂! 誰もいないです 雨模様なのでお湯沸かすのもあれなので、軽く食べて下山

一等三角点

一等三角点

一等三角点

階段から見えた夕霧峠

階段から見えた夕霧峠

階段から見えた夕霧峠

泥濘るんだ所は何ヵ所かこんな感じに

泥濘るんだ所は何ヵ所かこんな感じに

泥濘るんだ所は何ヵ所かこんな感じに

間違えそうな踏みあとの方には木を積んでお知らせしてありました

間違えそうな踏みあとの方には木を積んでお知らせしてありました

間違えそうな踏みあとの方には木を積んでお知らせしてありました

駐車場到着!
雨で足下ちょっと泥濘るんでた以外は、そんなに汗もかかず快適でした

駐車場到着! 雨で足下ちょっと泥濘るんでた以外は、そんなに汗もかかず快適でした

駐車場到着! 雨で足下ちょっと泥濘るんでた以外は、そんなに汗もかかず快適でした

初医王山はここから行きま~す

大池平の分岐

細いミゾの道が続く

白兀山山頂896m

初心者禁止!ベテランコース!? いろんなコースがある

天気の良い日は気持ち良さそう♪

蛇尾山山頂

夕霧峠の医王山案内板

こ、 ここですか浄土坂288段!!

あと、、、200段!?

やった~!頑張った~! でも結構ビビってたから、案外そうでもなく登ってしまったかも(^^;

お~っ!見返りの大杉~

龍神池!ガスってるから、ホントになんか出てきそう!!

ナウシカベンチ!?

奥医王山山頂! 誰もいないです 雨模様なのでお湯沸かすのもあれなので、軽く食べて下山

一等三角点

階段から見えた夕霧峠

泥濘るんだ所は何ヵ所かこんな感じに

間違えそうな踏みあとの方には木を積んでお知らせしてありました

駐車場到着! 雨で足下ちょっと泥濘るんでた以外は、そんなに汗もかかず快適でした

この活動日記で通ったコース