蔵王振子沢

2021.10.14(木) 日帰り

核心部である上段の滝トラバースの前で、既に脆い土壁で手掛かりを失いセミになってしまい 「オレ無理~💧💧」 救援要請するも~ お助けロープを期待したが 飛んできたのは 「大丈夫😤墜ちても死なないから上がって来い😠👿🔥」とゲキだった(・・;) いや死にはしないかもだけど大袈裟必至だよな…🙀 って呟きながらも あれでスイッチ入ったよ あれは魔法の言葉だな😽 ∞親方ありがとう😳😂😝 しかし、登った後のトラバースでは余韻の恐怖で膝がガクガクプルプル ((((゜д゜;)))) 優しい猫リーダーからビレイして貰い通過😵💨 久しぶりにおっかないおもいをしたな🙀

それではスタート🎵

それではスタート🎵

それではスタート🎵

向かう稜線はガスってる💧

向かう稜線はガスってる💧

向かう稜線はガスってる💧

振り子沢見えてきた✨

振り子沢見えてきた✨

振り子沢見えてきた✨

山影のクッキリが嬉しい
( ´∀`)

山影のクッキリが嬉しい ( ´∀`)

山影のクッキリが嬉しい ( ´∀`)

壮大な二段の滝✨

壮大な二段の滝✨

壮大な二段の滝✨

チームリーダーはいつも後方から見守ってくれます☺

チームリーダーはいつも後方から見守ってくれます☺

チームリーダーはいつも後方から見守ってくれます☺

下段の滝🎵
右岸の灌木帯を攀じ登ります😼

下段の滝🎵 右岸の灌木帯を攀じ登ります😼

下段の滝🎵 右岸の灌木帯を攀じ登ります😼

自衛隊風のリクエストに応え😁👍

自衛隊風のリクエストに応え😁👍

自衛隊風のリクエストに応え😁👍

振り返る空

振り返る空

振り返る空

向こうは濁川本流の不帰(かえらず)の滝✨

向こうは濁川本流の不帰(かえらず)の滝✨

向こうは濁川本流の不帰(かえらず)の滝✨

上段の滝🎵

上段の滝🎵

上段の滝🎵

リードすり∞親方

リードすり∞親方

リードすり∞親方

見上げてると首が痛いw

見上げてると首が痛いw

見上げてると首が痛いw

左岸の草付きから~

左岸の草付きから~

左岸の草付きから~

脆いバンドを上がっていくけど、落石がパラパラボロボロ💧💧
真下には入れない💧💧💧

脆いバンドを上がっていくけど、落石がパラパラボロボロ💧💧 真下には入れない💧💧💧

脆いバンドを上がっていくけど、落石がパラパラボロボロ💧💧 真下には入れない💧💧💧

核心部は撮影どころでは無く
いきなり写真は滝上部から😅

核心部は撮影どころでは無く いきなり写真は滝上部から😅

核心部は撮影どころでは無く いきなり写真は滝上部から😅

ゴルジュ入り口

ゴルジュ入り口

ゴルジュ入り口

猫リーダーの登攀能力は凄い((((*゜▽゜*))))
チャレンジするもまるで歯が立たない😓

猫リーダーの登攀能力は凄い((((*゜▽゜*)))) チャレンジするもまるで歯が立たない😓

猫リーダーの登攀能力は凄い((((*゜▽゜*)))) チャレンジするもまるで歯が立たない😓

で、岩稜帯に≡≡≡ヘ(*--)ノ

で、岩稜帯に≡≡≡ヘ(*--)ノ

で、岩稜帯に≡≡≡ヘ(*--)ノ

源頭部のお釜へカウントダウン😃

源頭部のお釜へカウントダウン😃

源頭部のお釜へカウントダウン😃

鞍部到達

鞍部到達

鞍部到達

ロバの耳

ロバの耳

ロバの耳

アップ

アップ

アップ

お釜と対岸に刈田岳

お釜と対岸に刈田岳

お釜と対岸に刈田岳

岩っ庇

岩っ庇

岩っ庇

五色岳へ🎵

五色岳へ🎵

五色岳へ🎵

観光客からどう見えてるか気になるところ😓💧💧

観光客からどう見えてるか気になるところ😓💧💧

観光客からどう見えてるか気になるところ😓💧💧

登って来た源頭部🎵

登って来た源頭部🎵

登って来た源頭部🎵

ロバの耳の稜線を目指し~

ロバの耳の稜線を目指し~

ロバの耳の稜線を目指し~

廃道を進む

廃道を進む

廃道を進む

肩部分に到達🎵

肩部分に到達🎵

肩部分に到達🎵

蔵王定番の構図😁

蔵王定番の構図😁

蔵王定番の構図😁

刈田岳からの下山路からの濁川本流

刈田岳からの下山路からの濁川本流

刈田岳からの下山路からの濁川本流

カエラズの滝

カエラズの滝

カエラズの滝

登って来た振り子滝

登って来た振り子滝

登って来た振り子滝

ここからは頂きものの
集合写真

ここからは頂きものの 集合写真

ここからは頂きものの 集合写真

リードする親方

リードする親方

リードする親方

核心を前に祈ります🙏
いやエネルギー補給😝

核心を前に祈ります🙏 いやエネルギー補給😝

核心を前に祈ります🙏 いやエネルギー補給😝

核心部到達後

核心部到達後

核心部到達後

真似するも不可能🙀😵💨

真似するも不可能🙀😵💨

真似するも不可能🙀😵💨

簡単なとこだけ常に先頭はります😁

簡単なとこだけ常に先頭はります😁

簡単なとこだけ常に先頭はります😁

まだ恐怖を引きずってる笑顔だww

まだ恐怖を引きずってる笑顔だww

まだ恐怖を引きずってる笑顔だww

それではスタート🎵

向かう稜線はガスってる💧

振り子沢見えてきた✨

山影のクッキリが嬉しい ( ´∀`)

壮大な二段の滝✨

チームリーダーはいつも後方から見守ってくれます☺

下段の滝🎵 右岸の灌木帯を攀じ登ります😼

自衛隊風のリクエストに応え😁👍

振り返る空

向こうは濁川本流の不帰(かえらず)の滝✨

上段の滝🎵

リードすり∞親方

見上げてると首が痛いw

左岸の草付きから~

脆いバンドを上がっていくけど、落石がパラパラボロボロ💧💧 真下には入れない💧💧💧

核心部は撮影どころでは無く いきなり写真は滝上部から😅

ゴルジュ入り口

猫リーダーの登攀能力は凄い((((*゜▽゜*)))) チャレンジするもまるで歯が立たない😓

で、岩稜帯に≡≡≡ヘ(*--)ノ

源頭部のお釜へカウントダウン😃

鞍部到達

ロバの耳

アップ

お釜と対岸に刈田岳

岩っ庇

五色岳へ🎵

観光客からどう見えてるか気になるところ😓💧💧

登って来た源頭部🎵

ロバの耳の稜線を目指し~

廃道を進む

肩部分に到達🎵

蔵王定番の構図😁

刈田岳からの下山路からの濁川本流

カエラズの滝

登って来た振り子滝

ここからは頂きものの 集合写真

リードする親方

核心を前に祈ります🙏 いやエネルギー補給😝

核心部到達後

真似するも不可能🙀😵💨

簡単なとこだけ常に先頭はります😁

まだ恐怖を引きずってる笑顔だww