今年2回目の「霊山」

2021.10.11(月) 日帰り

今年の春に、午前中に半田山、午後に霊山を登ったが、今回は逆回りでトライ。登山ルートも、前回はどちらも時計回りだったが、今回は両方とも反時計回りだ。 今日の目的は、福島絶景トレイルのバッジ獲得。それに、紅葉にはまだまだ早いので、距離も短く標高差も低いので、頑張ればどのくらいの早さで回れるのかにも挑戦だ。 駐車場に着いたら、車は10台弱。こんなにいい天気なのに、まだ紅葉に早いからなのか少ない。 登山道を少し歩くと、猪あたりが掘り返したのか、あちこちで荒れていた。 また、こちらの道は狭くて展望場所も少ない。 春の時は午後から登ったためか、一人とも会わなかったが、山頂で一人とすれ違う。 その後、多くの人が登ってきて、山で昼食を食べるには、ちょうどいい時間だ。 下山ルートは、ちょこちょこ展望場所があって楽しい。紅葉の名所なので、色付けば見ごたえがあると思われる。 駐車場に着いたら、車は30台近くに増えていた。 しかし、あんなに頑張ったのに110~130%。ちょっとがっかり😖⤵️ なお、デジタルバッジはこれで2個ゲット。今月下旬に安達太良山を予定しているので、ピンバッジ獲得までリーチ🀄

午前中は晴れ予報です

午前中は晴れ予報です

午前中は晴れ予報です

ちょっとだけ、瑞牆山に似ていますよね

ちょっとだけ、瑞牆山に似ていますよね

ちょっとだけ、瑞牆山に似ていますよね

トリカブト
色が薄いですね

トリカブト 色が薄いですね

トリカブト 色が薄いですね

イナカギク?

イナカギク?

イナカギク?

トウヒレン?

トウヒレン?

トウヒレン?

初めての展望場所
阿武隈山系方面

初めての展望場所 阿武隈山系方面

初めての展望場所 阿武隈山系方面

ナツシロギクの群生

ナツシロギクの群生

ナツシロギクの群生

太平洋方面

太平洋方面

太平洋方面

北方角

北方角

北方角

蟻の戸渡りと言われています
岩が濡れていたので慎重に渡りました

蟻の戸渡りと言われています 岩が濡れていたので慎重に渡りました

蟻の戸渡りと言われています 岩が濡れていたので慎重に渡りました

学門岩

学門岩

学門岩

山頂から太平洋方面

山頂から太平洋方面

山頂から太平洋方面

同じく山頂から北の方角

同じく山頂から北の方角

同じく山頂から北の方角

西の物見から吾妻山方面

西の物見から吾妻山方面

西の物見から吾妻山方面

同じく西の物見から安達太良山

同じく西の物見から安達太良山

同じく西の物見から安達太良山

護摩壇から安達太良山

護摩壇から安達太良山

護摩壇から安達太良山

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から阿武隈山系

同じく護摩壇から阿武隈山系

同じく護摩壇から阿武隈山系

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

下山ルートは展望台がいっぱいです

下山ルートは展望台がいっぱいです

下山ルートは展望台がいっぱいです

国司沢から護摩壇方面

国司沢から護摩壇方面

国司沢から護摩壇方面

甲岩から
広くて眺望が良いので昼食場所に最適です

甲岩から 広くて眺望が良いので昼食場所に最適です

甲岩から 広くて眺望が良いので昼食場所に最適です

見下し岩から

見下し岩から

見下し岩から

ここを登っているときの気分は、槍ヶ岳を登っている気分

ここを登っているときの気分は、槍ヶ岳を登っている気分

ここを登っているときの気分は、槍ヶ岳を登っている気分

宝寿台から

宝寿台から

宝寿台から

午前中は晴れ予報です

ちょっとだけ、瑞牆山に似ていますよね

トリカブト 色が薄いですね

イナカギク?

トウヒレン?

初めての展望場所 阿武隈山系方面

ナツシロギクの群生

太平洋方面

北方角

蟻の戸渡りと言われています 岩が濡れていたので慎重に渡りました

学門岩

山頂から太平洋方面

同じく山頂から北の方角

西の物見から吾妻山方面

同じく西の物見から安達太良山

護摩壇から安達太良山

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から

同じく護摩壇から阿武隈山系

同じく護摩壇から

下山ルートは展望台がいっぱいです

国司沢から護摩壇方面

甲岩から 広くて眺望が良いので昼食場所に最適です

見下し岩から

ここを登っているときの気分は、槍ヶ岳を登っている気分

宝寿台から