武尊山・剣ヶ峰山

2021.09.24(金) 日帰り

めったにない金曜日の休み。てんくらで天気の良い場所を探して武尊山に行って来ました。 しかし、予報に反してガスガス。沖武尊山では小雨混じり。残念ながら展望はありませんでした。 5年振りの武尊山でしたが、前回と全く同じのガスガスでリベンジならず。 今日はこの天気で登山道の岩は滑るし、木の根も滑る。泥だらけになる。鎖場も滑ると大変で、思っていた以上に時間が掛かりました。 しかし一瞬の晴れ間から見えた景色は凄く綺麗で、剣ヶ峰と沖武尊山が見えたのは感動しました。紅葉🍁も綺麗でした。 また天気の良い日にチャレンジしたいですね。

今日は武尊神社から登ります。

今日は武尊神社から登ります。

今日は武尊神社から登ります。

武尊神社。

武尊神社。

武尊神社。

手小屋沢避難小屋方面への分岐。

手小屋沢避難小屋方面への分岐。

手小屋沢避難小屋方面への分岐。

手小屋沢避難小屋の分岐。避難小屋は、この少し先にありました。

手小屋沢避難小屋の分岐。避難小屋は、この少し先にありました。

手小屋沢避難小屋の分岐。避難小屋は、この少し先にありました。

手小屋沢避難小屋。少し下ったところに見えました。

手小屋沢避難小屋。少し下ったところに見えました。

手小屋沢避難小屋。少し下ったところに見えました。

途中、鎖場が続きます。

途中、鎖場が続きます。

途中、鎖場が続きます。

ここはロープ。

ここはロープ。

ここはロープ。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

紫色の実がなっていました。

紫色の実がなっていました。

紫色の実がなっていました。

リンドウ。もう終盤です。

リンドウ。もう終盤です。

リンドウ。もう終盤です。

稜線に出ると、紅葉🍁が進んでいました。周りはガスで真っ白。

稜線に出ると、紅葉🍁が進んでいました。周りはガスで真っ白。

稜線に出ると、紅葉🍁が進んでいました。周りはガスで真っ白。

沖武尊も全く見えません。残念。

沖武尊も全く見えません。残念。

沖武尊も全く見えません。残念。

武尊山山頂。ガスっていて視界ゼロでした。残念。早々に剣ヶ峰に向かいます。

武尊山山頂。ガスっていて視界ゼロでした。残念。早々に剣ヶ峰に向かいます。

武尊山山頂。ガスっていて視界ゼロでした。残念。早々に剣ヶ峰に向かいます。

片品方面と川場方面への分岐。剣ヶ峰は川場方面に向かいます。

片品方面と川場方面への分岐。剣ヶ峰は川場方面に向かいます。

片品方面と川場方面への分岐。剣ヶ峰は川場方面に向かいます。

途中少しガスが晴れて来ました❗

途中少しガスが晴れて来ました❗

途中少しガスが晴れて来ました❗

剣ヶ峰が、ほんの一瞬見えました❗良かった❗

剣ヶ峰が、ほんの一瞬見えました❗良かった❗

剣ヶ峰が、ほんの一瞬見えました❗良かった❗

剣ヶ峰への分岐。

剣ヶ峰への分岐。

剣ヶ峰への分岐。

剣ヶ峰山頂。ここもガスって視界ゼロでした。残念。ここでお昼にしました。

剣ヶ峰山頂。ここもガスって視界ゼロでした。残念。ここでお昼にしました。

剣ヶ峰山頂。ここもガスって視界ゼロでした。残念。ここでお昼にしました。

剣ヶ峰から武尊神社に向かう途中、一瞬晴れて沖武尊が見えました❗

剣ヶ峰から武尊神社に向かう途中、一瞬晴れて沖武尊が見えました❗

剣ヶ峰から武尊神社に向かう途中、一瞬晴れて沖武尊が見えました❗

帰り道、武尊沢を徒渉します。

帰り道、武尊沢を徒渉します。

帰り道、武尊沢を徒渉します。

徒渉箇所がたくさんあります。

徒渉箇所がたくさんあります。

徒渉箇所がたくさんあります。

武尊神社に戻って来ました。この先の駐車場に止めれば、もっと楽でした。普通車でも行けそうでした。

武尊神社に戻って来ました。この先の駐車場に止めれば、もっと楽でした。普通車でも行けそうでした。

武尊神社に戻って来ました。この先の駐車場に止めれば、もっと楽でした。普通車でも行けそうでした。

帰りに大とろ牛乳食べました❗

帰りに大とろ牛乳食べました❗

帰りに大とろ牛乳食べました❗

今日は武尊神社から登ります。

武尊神社。

手小屋沢避難小屋方面への分岐。

手小屋沢避難小屋の分岐。避難小屋は、この少し先にありました。

手小屋沢避難小屋。少し下ったところに見えました。

途中、鎖場が続きます。

ここはロープ。

鎖場。

鎖場。

鎖場。

紫色の実がなっていました。

リンドウ。もう終盤です。

稜線に出ると、紅葉🍁が進んでいました。周りはガスで真っ白。

沖武尊も全く見えません。残念。

武尊山山頂。ガスっていて視界ゼロでした。残念。早々に剣ヶ峰に向かいます。

片品方面と川場方面への分岐。剣ヶ峰は川場方面に向かいます。

途中少しガスが晴れて来ました❗

剣ヶ峰が、ほんの一瞬見えました❗良かった❗

剣ヶ峰への分岐。

剣ヶ峰山頂。ここもガスって視界ゼロでした。残念。ここでお昼にしました。

剣ヶ峰から武尊神社に向かう途中、一瞬晴れて沖武尊が見えました❗

帰り道、武尊沢を徒渉します。

徒渉箇所がたくさんあります。

武尊神社に戻って来ました。この先の駐車場に止めれば、もっと楽でした。普通車でも行けそうでした。

帰りに大とろ牛乳食べました❗

この活動日記で通ったコース

武尊神社〜武尊山〜剣ヶ峰山 周回コース

  • 07:15
  • 11.7 km
  • 1288 m
  • コース定数 30

北麓の武尊神社を起点に、最高峰である沖武尊と展望に恵まれた剣ヶ峰山をめぐる周回コース