鎌倉山(ゴリラ山)とニッカウヰスキー仙台工場見学

2017.10.28(土) 日帰り

夜勤明けの大石氏を拉致して鎌倉山(ゴリラ山)に行ってきました。(大石氏は仕事疲れの為車で仮眠 下山後はニッカウヰスキー仙台工場を一緒に見学してきました。

1/136
看板あり
2/136

看板あり

看板あり

ゴリラ?ぽいか??

ゴリラ?ぽいか??

ゴリラ?ぽいか??

むむむ???

むむむ???

むむむ???

とりあえず夜勤明けの大石氏を残し鎌倉山(ゴリラ山)へ出発!(大石氏は仮眠
※駐車場がない為近くのチェーン着装所に車を停めました

とりあえず夜勤明けの大石氏を残し鎌倉山(ゴリラ山)へ出発!(大石氏は仮眠 ※駐車場がない為近くのチェーン着装所に車を停めました

とりあえず夜勤明けの大石氏を残し鎌倉山(ゴリラ山)へ出発!(大石氏は仮眠 ※駐車場がない為近くのチェーン着装所に車を停めました

青い屋根の民家方面へ
6/136

青い屋根の民家方面へ

青い屋根の民家方面へ

青い屋根の民家の前から横道の林道へ
7/136

青い屋根の民家の前から横道の林道へ

青い屋根の民家の前から横道の林道へ

仙山線の踏切を通過します

仙山線の踏切を通過します

仙山線の踏切を通過します

ぬかるむ林道
端っこを歩きます

ぬかるむ林道 端っこを歩きます

ぬかるむ林道 端っこを歩きます

林道を約10分歩き登山口に到着

林道を約10分歩き登山口に到着

林道を約10分歩き登山口に到着

途中に池を発見

途中に池を発見

途中に池を発見

もう1こ池を発見!
帰りに寄ってみます

もう1こ池を発見! 帰りに寄ってみます

もう1こ池を発見! 帰りに寄ってみます

色づく木々

色づく木々

色づく木々

根っこの階段

根っこの階段

根っこの階段

山頂手前のロープ
意外と急です

山頂手前のロープ 意外と急です

山頂手前のロープ 意外と急です

山頂に到着

山頂に到着

山頂に到着

眺望はあまりよくない

眺望はあまりよくない

眺望はあまりよくない

三角点

三角点

三角点

山頂より先に行くと見晴らしのいい岩場へ出る

山頂より先に行くと見晴らしのいい岩場へ出る

山頂より先に行くと見晴らしのいい岩場へ出る

怖いー

怖いー

怖いー

パノラマ
天気がいいと眺望が素晴らしいらしい(途中ですれ違った人の話

パノラマ 天気がいいと眺望が素晴らしいらしい(途中ですれ違った人の話

パノラマ 天気がいいと眺望が素晴らしいらしい(途中ですれ違った人の話

山形方面

山形方面

山形方面

木々の隙間からニッカウヰスキー仙台工場が見える

木々の隙間からニッカウヰスキー仙台工場が見える

木々の隙間からニッカウヰスキー仙台工場が見える

帰りは先ほどスルーした池を見に行く
なんか青い

帰りは先ほどスルーした池を見に行く なんか青い

帰りは先ほどスルーした池を見に行く なんか青い

青い

青い

青い

もう1この池も近くまで行ってみる
伝説天沼という沼でした

もう1この池も近くまで行ってみる 伝説天沼という沼でした

もう1この池も近くまで行ってみる 伝説天沼という沼でした

こちらも青い
神秘的!

こちらも青い 神秘的!

こちらも青い 神秘的!

45/136
どの辺がゴリラなのかがよく分かりませんでしたがとりあえず下山
46/136

どの辺がゴリラなのかがよく分かりませんでしたがとりあえず下山

どの辺がゴリラなのかがよく分かりませんでしたがとりあえず下山

ゴリラ山はロッククライミングで有名らしい(途中ですれ違った人の話
今日はやってる人はいないようです
47/136

ゴリラ山はロッククライミングで有名らしい(途中ですれ違った人の話 今日はやってる人はいないようです

ゴリラ山はロッククライミングで有名らしい(途中ですれ違った人の話 今日はやってる人はいないようです

仮眠していた大石氏を起こしニッカウヰスキー仙台工場へ移動
48/136

仮眠していた大石氏を起こしニッカウヰスキー仙台工場へ移動

仮眠していた大石氏を起こしニッカウヰスキー仙台工場へ移動

49/136
とりあえず見学予約
50/136

とりあえず見学予約

とりあえず見学予約

51/136
52/136
53/136
54/136
55/136
56/136
後ろでニッコニコな人が大石氏です
57/136

後ろでニッコニコな人が大石氏です

後ろでニッコニコな人が大石氏です

58/136
59/136
60/136
61/136
62/136
63/136
64/136
65/136
66/136
67/136
68/136
69/136
マッサン
70/136

マッサン

マッサン

香りがいい
71/136

香りがいい

香りがいい

72/136
73/136
74/136
75/136
76/136
77/136
78/136
79/136
80/136
81/136
82/136
83/136
84/136
85/136
86/136
87/136
88/136
89/136
90/136
91/136
ゴリラ山が見える!
92/136

ゴリラ山が見える!

ゴリラ山が見える!

93/136
94/136
95/136
96/136
97/136
98/136
99/136
100/136
101/136
102/136
103/136
104/136
105/136
106/136
107/136
108/136
試飲コーナーへ
自分はハンドルキーパーなので大石氏が試飲します
109/136

試飲コーナーへ 自分はハンドルキーパーなので大石氏が試飲します

試飲コーナーへ 自分はハンドルキーパーなので大石氏が試飲します

テイスティングの楽しみ方
なるほどなるほど
110/136

テイスティングの楽しみ方 なるほどなるほど

テイスティングの楽しみ方 なるほどなるほど

大石氏作
竹鶴の水割り
私は香りだけ頂きました
111/136

大石氏作 竹鶴の水割り 私は香りだけ頂きました

大石氏作 竹鶴の水割り 私は香りだけ頂きました

アップルワインとスーパーニッカと竹鶴の飲み比べができます
(ハンドルキーパー・お酒のダメな人、弱い人用にソフトドリンクも準備されています)
112/136

アップルワインとスーパーニッカと竹鶴の飲み比べができます (ハンドルキーパー・お酒のダメな人、弱い人用にソフトドリンクも準備されています)

アップルワインとスーパーニッカと竹鶴の飲み比べができます (ハンドルキーパー・お酒のダメな人、弱い人用にソフトドリンクも準備されています)

試飲が終わったらお土産コーナーへ
113/136

試飲が終わったらお土産コーナーへ

試飲が終わったらお土産コーナーへ

114/136
有料試飲コーナーもあります
115/136

有料試飲コーナーもあります

有料試飲コーナーもあります

116/136
117/136
118/136
119/136
120/136
いいお値段
121/136

いいお値段

いいお値段

122/136
123/136
124/136
125/136
126/136
お高いですね、、、
127/136

お高いですね、、、

お高いですね、、、

128/136
129/136
130/136
131/136
132/136
133/136
ニッカウヰスキーからだとゴリラっぽいかな?
134/136

ニッカウヰスキーからだとゴリラっぽいかな?

ニッカウヰスキーからだとゴリラっぽいかな?

車内でもらったパンフレットも見返す
135/136

車内でもらったパンフレットも見返す

車内でもらったパンフレットも見返す

パンフレット裏側
136/136

パンフレット裏側

パンフレット裏側

看板あり

ゴリラ?ぽいか??

むむむ???

とりあえず夜勤明けの大石氏を残し鎌倉山(ゴリラ山)へ出発!(大石氏は仮眠 ※駐車場がない為近くのチェーン着装所に車を停めました

青い屋根の民家方面へ

青い屋根の民家の前から横道の林道へ

仙山線の踏切を通過します

ぬかるむ林道 端っこを歩きます

林道を約10分歩き登山口に到着

途中に池を発見

もう1こ池を発見! 帰りに寄ってみます

色づく木々

根っこの階段

山頂手前のロープ 意外と急です

山頂に到着

眺望はあまりよくない

三角点

山頂より先に行くと見晴らしのいい岩場へ出る

怖いー

パノラマ 天気がいいと眺望が素晴らしいらしい(途中ですれ違った人の話

山形方面

木々の隙間からニッカウヰスキー仙台工場が見える

帰りは先ほどスルーした池を見に行く なんか青い

青い

もう1この池も近くまで行ってみる 伝説天沼という沼でした

こちらも青い 神秘的!

どの辺がゴリラなのかがよく分かりませんでしたがとりあえず下山

ゴリラ山はロッククライミングで有名らしい(途中ですれ違った人の話 今日はやってる人はいないようです

仮眠していた大石氏を起こしニッカウヰスキー仙台工場へ移動

とりあえず見学予約

後ろでニッコニコな人が大石氏です

マッサン

香りがいい

ゴリラ山が見える!

試飲コーナーへ 自分はハンドルキーパーなので大石氏が試飲します

テイスティングの楽しみ方 なるほどなるほど

大石氏作 竹鶴の水割り 私は香りだけ頂きました

アップルワインとスーパーニッカと竹鶴の飲み比べができます (ハンドルキーパー・お酒のダメな人、弱い人用にソフトドリンクも準備されています)

試飲が終わったらお土産コーナーへ

有料試飲コーナーもあります

いいお値段

お高いですね、、、

ニッカウヰスキーからだとゴリラっぽいかな?

車内でもらったパンフレットも見返す

パンフレット裏側

この活動日記で通ったコース

鎌倉山登山口-鎌倉山 往復コース

  • 01:55
  • 4.0 km
  • 302 m
  • コース定数 7