鳥兜山・三郎岳・五郎岳・地蔵山

2021.09.10(金) 日帰り

てんくらA 👌😃 4人で未知の世界へ✨ 機動力使って一気に鳥兜山へ。三郎岳、五郎岳回り、トレッキングルートで片貝沼まで。そこから本来の登りに入ります🗻ゲレンデを登るのはキッツい❕ハーハーゼーゼー 気温が20℃位なのですが👕💦 パラダイスゲレンデ、ザンゲ坂を400m🐌💨💨  お地蔵様の前で一休み。山頂駅はクローズ、🚻だけ使用可。最後登りきって今日の最高峰、地蔵山。グルリ見渡せるけど飯豊、朝日、月山、鳥海山等は雲の中。残念です😢 エネルギーチャージ終えたら、さぁ出発💨長い祓川コース🔰チャレンジ😄 ここからの景色は絶景、荒々しく素晴らしかった😆 スリリングなトラバースも有りますが、来て良かった🎶😁 それらを過ぎると樹林帯、ひたすら下ります。 ホウキタケが盛りですねぇ いっぱいあったけど、🍴どうかな❓  何度も来ていた蔵王ですが、知らなかったコースで面白かったです💖 設定してくれた友に感謝です。

ロープウェイの窓から瀧山

ロープウェイの窓から瀧山

ロープウェイの窓から瀧山

横倉の壁‼️

横倉の壁‼️

横倉の壁‼️

[開運の鐘]鳴らせば、未来は開かれるとされます🔔🔔🔔

[開運の鐘]鳴らせば、未来は開かれるとされます🔔🔔🔔

[開運の鐘]鳴らせば、未来は開かれるとされます🔔🔔🔔

鳥兜山頂🙌
龍山

鳥兜山頂🙌 龍山

鳥兜山頂🙌 龍山

赤い水玉

赤い水玉

赤い水玉

ネジバナ

ネジバナ

ネジバナ

細いブナ林 壁紙にしたいです。

細いブナ林 壁紙にしたいです。

細いブナ林 壁紙にしたいです。

三郎岳の三等三角点 ポチっ

三郎岳の三等三角点 ポチっ

三郎岳の三等三角点 ポチっ

ウメバチソウ、そろそろ終盤

ウメバチソウ、そろそろ終盤

ウメバチソウ、そろそろ終盤

逆光ですねぇ😅 ナナカマド大木

逆光ですねぇ😅 ナナカマド大木

逆光ですねぇ😅 ナナカマド大木

昭和初期の炭焼窯🔥

昭和初期の炭焼窯🔥

昭和初期の炭焼窯🔥

パラダイスゲレンデを🚶‍♀️ 
400mの登りが待っているよ😅

パラダイスゲレンデを🚶‍♀️  400mの登りが待っているよ😅

パラダイスゲレンデを🚶‍♀️  400mの登りが待っているよ😅

イタドリ

イタドリ

イタドリ

シラタマノキの実
サロメチールが含まれているので、食べるとスース―します。
爽やか、目がスッキリ👀

シラタマノキの実 サロメチールが含まれているので、食べるとスース―します。 爽やか、目がスッキリ👀

シラタマノキの実 サロメチールが含まれているので、食べるとスース―します。 爽やか、目がスッキリ👀

蔵王スキー場は大きいね‼️
正面は瀧山

蔵王スキー場は大きいね‼️ 正面は瀧山

蔵王スキー場は大きいね‼️ 正面は瀧山

フーッ 登りきった‼️
樹氷原コースはここからスタート。
直ぐ、ザンゲ坂滑走🎿

フーッ 登りきった‼️ 樹氷原コースはここからスタート。 直ぐ、ザンゲ坂滑走🎿

フーッ 登りきった‼️ 樹氷原コースはここからスタート。 直ぐ、ザンゲ坂滑走🎿

地蔵山 遊歩道があります。

地蔵山 遊歩道があります。

地蔵山 遊歩道があります。

地蔵尊 コロナ、年内終息を祈願🙏

地蔵尊 コロナ、年内終息を祈願🙏

地蔵尊 コロナ、年内終息を祈願🙏

古びた標柱に地蔵山の名
西方は雲が多く、楽しみにしていた山々が見えません😣

古びた標柱に地蔵山の名 西方は雲が多く、楽しみにしていた山々が見えません😣

古びた標柱に地蔵山の名 西方は雲が多く、楽しみにしていた山々が見えません😣

熊野岳 向こう側は宮城県で、よく往復されています。
好きなコースの一つです🎵

熊野岳 向こう側は宮城県で、よく往復されています。 好きなコースの一つです🎵

熊野岳 向こう側は宮城県で、よく往復されています。 好きなコースの一つです🎵

上山市街かな?

上山市街かな?

上山市街かな?

我々を守ってくださる姥地蔵様

我々を守ってくださる姥地蔵様

我々を守ってくださる姥地蔵様

奥に仙台市街が見えます🎵

奥に仙台市街が見えます🎵

奥に仙台市街が見えます🎵

ワサ小屋跡

ワサ小屋跡

ワサ小屋跡

祓川コース行きます🐾

祓川コース行きます🐾

祓川コース行きます🐾

アカモノの実 酸っぱかった😖

アカモノの実 酸っぱかった😖

アカモノの実 酸っぱかった😖

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

🌋火山だったと言う事が分かりますね。

🌋火山だったと言う事が分かりますね。

🌋火山だったと言う事が分かりますね。

トラバースの道です。気をつけて。

トラバースの道です。気をつけて。

トラバースの道です。気をつけて。

駐車場まで5キロ、長い💦

駐車場まで5キロ、長い💦

駐車場まで5キロ、長い💦

リンドウ開いてる😆紫色シットリ
数多く咲いていた花はリンドウでした。

リンドウ開いてる😆紫色シットリ 数多く咲いていた花はリンドウでした。

リンドウ開いてる😆紫色シットリ 数多く咲いていた花はリンドウでした。

藪に埋もれてひっそり大黒様鎮座

藪に埋もれてひっそり大黒様鎮座

藪に埋もれてひっそり大黒様鎮座

ここを降りてきました。
階段の下りは🦵に来ます😔

ここを降りてきました。 階段の下りは🦵に来ます😔

ここを降りてきました。 階段の下りは🦵に来ます😔

賑やかグループ、ゲレンデを🚶‍♀️

賑やかグループ、ゲレンデを🚶‍♀️

賑やかグループ、ゲレンデを🚶‍♀️

祓川コース。
初めて歩きました、長かったね😃

祓川コース。 初めて歩きました、長かったね😃

祓川コース。 初めて歩きました、長かったね😃

ツリバナ 可愛い💕

ツリバナ 可愛い💕

ツリバナ 可愛い💕

ツリフネソウ 濃いピンク

ツリフネソウ 濃いピンク

ツリフネソウ 濃いピンク

ようやくゲレンデに出ました。
ここからもまだ、あります😓

ようやくゲレンデに出ました。 ここからもまだ、あります😓

ようやくゲレンデに出ました。 ここからもまだ、あります😓

ホウキタケは物凄くありましたが、誰も採りませんでした😆

ホウキタケは物凄くありましたが、誰も採りませんでした😆

ホウキタケは物凄くありましたが、誰も採りませんでした😆

ロープウェイの窓から瀧山

横倉の壁‼️

[開運の鐘]鳴らせば、未来は開かれるとされます🔔🔔🔔

鳥兜山頂🙌 龍山

赤い水玉

ネジバナ

細いブナ林 壁紙にしたいです。

三郎岳の三等三角点 ポチっ

ウメバチソウ、そろそろ終盤

逆光ですねぇ😅 ナナカマド大木

昭和初期の炭焼窯🔥

パラダイスゲレンデを🚶‍♀️  400mの登りが待っているよ😅

イタドリ

シラタマノキの実 サロメチールが含まれているので、食べるとスース―します。 爽やか、目がスッキリ👀

蔵王スキー場は大きいね‼️ 正面は瀧山

フーッ 登りきった‼️ 樹氷原コースはここからスタート。 直ぐ、ザンゲ坂滑走🎿

地蔵山 遊歩道があります。

地蔵尊 コロナ、年内終息を祈願🙏

古びた標柱に地蔵山の名 西方は雲が多く、楽しみにしていた山々が見えません😣

熊野岳 向こう側は宮城県で、よく往復されています。 好きなコースの一つです🎵

上山市街かな?

我々を守ってくださる姥地蔵様

奥に仙台市街が見えます🎵

ワサ小屋跡

祓川コース行きます🐾

アカモノの実 酸っぱかった😖

ヤマハハコ

🌋火山だったと言う事が分かりますね。

トラバースの道です。気をつけて。

駐車場まで5キロ、長い💦

リンドウ開いてる😆紫色シットリ 数多く咲いていた花はリンドウでした。

藪に埋もれてひっそり大黒様鎮座

ここを降りてきました。 階段の下りは🦵に来ます😔

賑やかグループ、ゲレンデを🚶‍♀️

祓川コース。 初めて歩きました、長かったね😃

ツリバナ 可愛い💕

ツリフネソウ 濃いピンク

ようやくゲレンデに出ました。 ここからもまだ、あります😓

ホウキタケは物凄くありましたが、誰も採りませんでした😆