男体山

2021.08.20(金) 日帰り

ちょっとトレーニングで男体山。 荷物軽々、カメラとミニ三脚と水とご飯だけ。 いつもテント泊装備やカメラ機材やら背負ってるので、亀仙人の甲羅を脱いだ時くらいの体の軽さだw 山頂までサクサク登って、朝ごはん食べて、ちょっとだけ写真撮ったらすぐ下山。 良い朝練になった😄

登山用第二駐車場に駐車して出発

登山用第二駐車場に駐車して出発

登山用第二駐車場に駐車して出発

こちら、トイレでございます。

こちら、トイレでございます。

こちら、トイレでございます。

男体山

男体山

男体山

登山は参拝。厳かに

登山は参拝。厳かに

登山は参拝。厳かに

こちらに、いわゆる登山届けを書いて

こちらに、いわゆる登山届けを書いて

こちらに、いわゆる登山届けを書いて

こちらに提出して男体山ランドの入場料1000円を支払いますw

こちらに提出して男体山ランドの入場料1000円を支払いますw

こちらに提出して男体山ランドの入場料1000円を支払いますw

さて、行くぞー

さて、行くぞー

さて、行くぞー

笹の茂るしっとりした登山道

笹の茂るしっとりした登山道

笹の茂るしっとりした登山道

ここが2合目です。と書いてます

ここが2合目です。と書いてます

ここが2合目です。と書いてます

あれ?舗装路に出た

あれ?舗装路に出た

あれ?舗装路に出た

三合目wどうやら暫くは舗装路を行くようだ

三合目wどうやら暫くは舗装路を行くようだ

三合目wどうやら暫くは舗装路を行くようだ

現場まで3kmですww
こちらの舗装路は工事車両用の舗装路だそうです

現場まで3kmですww こちらの舗装路は工事車両用の舗装路だそうです

現場まで3kmですww こちらの舗装路は工事車両用の舗装路だそうです

気持ち良い朝

気持ち良い朝

気持ち良い朝

再び登山道に戻ります

再び登山道に戻ります

再び登山道に戻ります

山っぽくなってきた

山っぽくなってきた

山っぽくなってきた

五合目。

五合目。

五合目。

少し展望が開けてきた

少し展望が開けてきた

少し展望が開けてきた

六合目。アートだw

六合目。アートだw

六合目。アートだw

振り返ると中禅寺湖

振り返ると中禅寺湖

振り返ると中禅寺湖

七合目。YAMAPのコースタイムとずいぶん違うな

七合目。YAMAPのコースタイムとずいぶん違うな

七合目。YAMAPのコースタイムとずいぶん違うな

大きめの岩がゴロゴロ

大きめの岩がゴロゴロ

大きめの岩がゴロゴロ

もうすぐ八合目

もうすぐ八合目

もうすぐ八合目

八合目到着

八合目到着

八合目到着

そして振り返る。

そして振り返る。

そして振り返る。

八合目過ぎると急になだらかになる。

八合目過ぎると急になだらかになる。

八合目過ぎると急になだらかになる。

なだらかだw標高上がってなだらかとはw

なだらかだw標高上がってなだらかとはw

なだらかだw標高上がってなだらかとはw

この辺りもそんなに斜度はない

この辺りもそんなに斜度はない

この辺りもそんなに斜度はない

お。山頂かな?
この辺りから火山の様相。

お。山頂かな? この辺りから火山の様相。

お。山頂かな? この辺りから火山の様相。

良いガスだー

良いガスだー

良いガスだー

はい!到着

はい!到着

はい!到着

男体山山頂

男体山山頂

男体山山頂

二荒山大神

二荒山大神

二荒山大神

ツーショット

ツーショット

ツーショット

あそこが山頂か。

あそこが山頂か。

あそこが山頂か。

あー見たことあるあるw

あー見たことあるあるw

あー見たことあるあるw

景色サイコー

景色サイコー

景色サイコー

大神の前で朝ごはん食べた後、こちらのお宮にもご挨拶

大神の前で朝ごはん食べた後、こちらのお宮にもご挨拶

大神の前で朝ごはん食べた後、こちらのお宮にもご挨拶

ちょいと写真撮ってました。

ちょいと写真撮ってました。

ちょいと写真撮ってました。

ここ絵になるね。

ここ絵になるね。

ここ絵になるね。

八合目

八合目

八合目

舗装路に戻ってきたー。

舗装路に戻ってきたー。

舗装路に戻ってきたー。

夏らしい天気が戻ってきたね

夏らしい天気が戻ってきたね

夏らしい天気が戻ってきたね

お!右にショートカット出来るルート発見

お!右にショートカット出来るルート発見

お!右にショートカット出来るルート発見

はい、舗装路終わり

はい、舗装路終わり

はい、舗装路終わり

もうすぐ登山口だ

もうすぐ登山口だ

もうすぐ登山口だ

階段をテクテク降りる

階段をテクテク降りる

階段をテクテク降りる

はい。お疲れ山でしたー

はい。お疲れ山でしたー

はい。お疲れ山でしたー

夏だー。よし昼からは中禅寺湖の千住ヶ浜辺りで熊でも探してみよーw

夏だー。よし昼からは中禅寺湖の千住ヶ浜辺りで熊でも探してみよーw

夏だー。よし昼からは中禅寺湖の千住ヶ浜辺りで熊でも探してみよーw

あざーした!

あざーした!

あざーした!

登山用第二駐車場に駐車して出発

こちら、トイレでございます。

男体山

登山は参拝。厳かに

こちらに、いわゆる登山届けを書いて

こちらに提出して男体山ランドの入場料1000円を支払いますw

さて、行くぞー

笹の茂るしっとりした登山道

ここが2合目です。と書いてます

あれ?舗装路に出た

三合目wどうやら暫くは舗装路を行くようだ

現場まで3kmですww こちらの舗装路は工事車両用の舗装路だそうです

気持ち良い朝

再び登山道に戻ります

山っぽくなってきた

五合目。

少し展望が開けてきた

六合目。アートだw

振り返ると中禅寺湖

七合目。YAMAPのコースタイムとずいぶん違うな

大きめの岩がゴロゴロ

もうすぐ八合目

八合目到着

そして振り返る。

八合目過ぎると急になだらかになる。

なだらかだw標高上がってなだらかとはw

この辺りもそんなに斜度はない

お。山頂かな? この辺りから火山の様相。

良いガスだー

はい!到着

男体山山頂

二荒山大神

ツーショット

あそこが山頂か。

あー見たことあるあるw

景色サイコー

大神の前で朝ごはん食べた後、こちらのお宮にもご挨拶

ちょいと写真撮ってました。

ここ絵になるね。

八合目

舗装路に戻ってきたー。

夏らしい天気が戻ってきたね

お!右にショートカット出来るルート発見

はい、舗装路終わり

もうすぐ登山口だ

階段をテクテク降りる

はい。お疲れ山でしたー

夏だー。よし昼からは中禅寺湖の千住ヶ浜辺りで熊でも探してみよーw

あざーした!

この活動日記で通ったコース

二荒山神社起点 男体山 往復コース

  • 06:29
  • 7.5 km
  • 1242 m
  • コース定数 27

登山口の目の前にある駐車場は狭いので注意。登山口にある日光二荒山神社で入山料(1000円)を支払い、お守りを受け取って登山開始。登山道に置かれた道導は一合目からカウントが始まり、三合目までは普通の登山道。その後いったん舗装路に出て、大きな九十九折りを描いて登っていく。四合目から再び本格的な登山道。岩や泥などいろいろな登山道が入り混じる急登区間が続く。九合目の先でようやく樹林帯を抜け、赤土地帯へ。 山頂は広く、中禅寺湖や日光連山のその他の山々などが見渡せる。