今年は遅めの花見に東赤石

2021.07.30(金) 日帰り

7月30日のレポです。PCが3週間ほど機嫌を損ねてて、やっとYAMAPにアップできました。 古いのでチラ見してください。 例年はタカネバラとオオヤマレンゲ見物に6月に登っている東赤石山ですが、今年は遅めに出かけて、オトメシャジンやタカネマツムシソウを楽しみに行ってきました。 やっぱり東赤石山はしんどいです。おまけに8月が近いと暑さでもやられちゃいますね。 渡渉が多く、水場ごとに頭から気持ちいい水をかぶり、リフレッシュ出来ました。

いつもの瀬場から。
1/25

いつもの瀬場から。

いつもの瀬場から。

筏津との分岐

筏津との分岐

筏津との分岐

トチバニンジン

トチバニンジン

トチバニンジン

イワタバコも終わりかけ?

イワタバコも終わりかけ?

イワタバコも終わりかけ?

横向きキノコ

横向きキノコ

横向きキノコ

シラヒゲソウ

シラヒゲソウ

シラヒゲソウ

コウスユキソウ

コウスユキソウ

コウスユキソウ

ありました~オトメシャジン

ありました~オトメシャジン

ありました~オトメシャジン

シモツケソウと

シモツケソウと

シモツケソウと

シコクママコナ?

シコクママコナ?

シコクママコナ?

ウバタケニンジン

ウバタケニンジン

ウバタケニンジン

ネバリノギラン

ネバリノギラン

ネバリノギラン

おかめ岩を見上げて、オトメシャジンとホソバシュロソウ

おかめ岩を見上げて、オトメシャジンとホソバシュロソウ

おかめ岩を見上げて、オトメシャジンとホソバシュロソウ

盛りも過ぎたかな~
シコクギボウシ

盛りも過ぎたかな~ シコクギボウシ

盛りも過ぎたかな~ シコクギボウシ

八巻山近くからタカネマツムシソウも

八巻山近くからタカネマツムシソウも

八巻山近くからタカネマツムシソウも

イワキンバイ

イワキンバイ

イワキンバイ

キレイなマツムシソウ

キレイなマツムシソウ

キレイなマツムシソウ

貸し切りの八巻山

貸し切りの八巻山

貸し切りの八巻山

割とわかりやすい岩場の登山道

割とわかりやすい岩場の登山道

割とわかりやすい岩場の登山道

おなじみのゴリラ岩

おなじみのゴリラ岩

おなじみのゴリラ岩

コウスユキソウ

コウスユキソウ

コウスユキソウ

今日は東赤石山には行きませんよ。

今日は東赤石山には行きませんよ。

今日は東赤石山には行きませんよ。

オトギリソウ

オトギリソウ

オトギリソウ

最後にもう一枚

最後にもう一枚

最後にもう一枚

いつもの瀬場から。

筏津との分岐

トチバニンジン

イワタバコも終わりかけ?

横向きキノコ

シラヒゲソウ

コウスユキソウ

ありました~オトメシャジン

シモツケソウと

シコクママコナ?

ウバタケニンジン

ネバリノギラン

おかめ岩を見上げて、オトメシャジンとホソバシュロソウ

盛りも過ぎたかな~ シコクギボウシ

八巻山近くからタカネマツムシソウも

イワキンバイ

キレイなマツムシソウ

貸し切りの八巻山

割とわかりやすい岩場の登山道

おなじみのゴリラ岩

コウスユキソウ

今日は東赤石山には行きませんよ。

オトギリソウ

最後にもう一枚

この活動日記で通ったコース

筏津登山口-東赤石山 周回コース

  • 06:30
  • 8.9 km
  • 1188 m
  • コース定数 26