リベンジと紅葉がまだあるかな?と焼石岳へ!

2017.10.05(木) 日帰り

6月に雪解けと雨のため登山道が滝状態で登山を断念せざるを得なくなり非常に残念な思いをしました。 今回は、その時のリベンジと最後の紅葉を見に計画しました。 ようやく天気に合わせて、登山計画が立てられるようになりこれからも楽しみたいと思っています。 朝のうちは雨がパラつき不安のスタート。 晴天のはずが?・・・。 雲も厚く後から分かったことですが昨晩は雪が降ったとのことで日陰には白いものが・・・納得。 今日はリベンジなのでツブ沼からの挑戦としました。 焼石岳山頂から南本内岳方面に向かい東焼石岳を廻るコースを選定あわよくば南本内岳を往復したいと思っていました。 ところが信条としているゴールの時間を午後4時としているので私の足では無理と判断し残念ながら断念しました。 焼石岳から南本内岳方面への下りは大きな岩の連続で手古摺りましたしガスがかかった場合はコース取りに困るだろうなと思いました。(あくまでも私感です。) それと分岐点から東焼石岳に向かう途中の山岳地図では最短距離のコースが描かれていましたが、分岐点が分からず先の分岐点から登りました。 途中で分かったのですが、この道はロープが張られており閉鎖になっているようでした。 東焼石岳から夏油への縦走コースを眺めいつかはチャレンジしたいものだと思いました。 というのも朝に難小屋前でお会いした人の話で「今日はこの避難小屋で宿泊、明日に夏油に縦走する」とのことでうらやましく思った次第です。(その後想像ですが、焼石岳周辺を散策して山小屋に止まるのかな?と勝手に想像) 朝以外は天気もよくリベンジ成功!!  紅葉は残念ながら最終ステージに突入というところでしょうか。 最後に、ゴールが午後4時を過ぎてしまい、昼食時間をまったりと取り過ぎた事を大反省!! やっぱり、天気と平日はいいなーと実感。

夜明けが遅くなったなー。
1/40

夜明けが遅くなったなー。

夜明けが遅くなったなー。

広い駐車場、トイレもきれいです。
2/40

広い駐車場、トイレもきれいです。

広い駐車場、トイレもきれいです。

つぶ沼か。

つぶ沼か。

つぶ沼か。

国道を横切りいざスタート。

国道を横切りいざスタート。

国道を横切りいざスタート。

距離道標。まだまだだなー金山

距離道標。まだまだだなー金山

距離道標。まだまだだなー金山

金山沢道標。朝食としますか。

金山沢道標。朝食としますか。

金山沢道標。朝食としますか。

晴れればいいなー1

晴れればいいなー1

晴れればいいなー1

晴れればいいなー2

晴れればいいなー2

晴れればいいなー2

石沼から向かいの山を望む1

石沼から向かいの山を望む1

石沼から向かいの山を望む1

石沼から向かいの山を望む2

石沼から向かいの山を望む2

石沼から向かいの山を望む2

距離道標

距離道標

距離道標

中沼分岐点

中沼分岐点

中沼分岐点

いよいよはれてきました。

いよいよはれてきました。

いよいよはれてきました。

銀名水の様子

銀名水の様子

銀名水の様子

頂上に向かう。

頂上に向かう。

頂上に向かう。

日が当たらずぱっとしないなー1

日が当たらずぱっとしないなー1

日が当たらずぱっとしないなー1

日が当たらずぱっとしないなー2(横岳方面)

日が当たらずぱっとしないなー2(横岳方面)

日が当たらずぱっとしないなー2(横岳方面)

日が当たらずぱっとしないなー3

日が当たらずぱっとしないなー3

日が当たらずぱっとしないなー3

東焼石岳分岐(姥石平)

東焼石岳分岐(姥石平)

東焼石岳分岐(姥石平)

焼石岳を望む

焼石岳を望む

焼石岳を望む

日陰に雪が!急に寒くなってきた。

日陰に雪が!急に寒くなってきた。

日陰に雪が!急に寒くなってきた。

横岳を望む

横岳を望む

横岳を望む

焼石岳山頂

焼石岳山頂

焼石岳山頂

東焼石岳を望む1

東焼石岳を望む1

東焼石岳を望む1

秋田県方面を望む1

秋田県方面を望む1

秋田県方面を望む1

秋田県方面を望む2

秋田県方面を望む2

秋田県方面を望む2

秋田県方面を望む3

秋田県方面を望む3

秋田県方面を望む3

なかなか色がでないなー

なかなか色がでないなー

なかなか色がでないなー

南本内岳方面への下りから焼石岳を望む1。

南本内岳方面への下りから焼石岳を望む1。

南本内岳方面への下りから焼石岳を望む1。

南本内岳方面

南本内岳方面

南本内岳方面

東成瀬村登山口分岐点

東成瀬村登山口分岐点

東成瀬村登山口分岐点

岩手県側

岩手県側

岩手県側

別角度からの焼石岳。

別角度からの焼石岳。

別角度からの焼石岳。

南本内岳(左)を望む

南本内岳(左)を望む

南本内岳(左)を望む

東焼石岳分岐点

東焼石岳分岐点

東焼石岳分岐点

東焼石岳山頂。

東焼石岳山頂。

東焼石岳山頂。

東焼石岳から夏油への縦走路。いつかやりたい。

東焼石岳から夏油への縦走路。いつかやりたい。

東焼石岳から夏油への縦走路。いつかやりたい。

この辺が見ごろかな?

この辺が見ごろかな?

この辺が見ごろかな?

避難小屋。昼食です。

避難小屋。昼食です。

避難小屋。昼食です。

意思沼から天竺山・経塚山かな?
縦走はあっち方面にいくのかな?
興味津々。

意思沼から天竺山・経塚山かな? 縦走はあっち方面にいくのかな? 興味津々。

意思沼から天竺山・経塚山かな? 縦走はあっち方面にいくのかな? 興味津々。

夜明けが遅くなったなー。

広い駐車場、トイレもきれいです。

つぶ沼か。

国道を横切りいざスタート。

距離道標。まだまだだなー金山

金山沢道標。朝食としますか。

晴れればいいなー1

晴れればいいなー2

石沼から向かいの山を望む1

石沼から向かいの山を望む2

距離道標

中沼分岐点

いよいよはれてきました。

銀名水の様子

頂上に向かう。

日が当たらずぱっとしないなー1

日が当たらずぱっとしないなー2(横岳方面)

日が当たらずぱっとしないなー3

東焼石岳分岐(姥石平)

焼石岳を望む

日陰に雪が!急に寒くなってきた。

横岳を望む

焼石岳山頂

東焼石岳を望む1

秋田県方面を望む1

秋田県方面を望む2

秋田県方面を望む3

なかなか色がでないなー

南本内岳方面への下りから焼石岳を望む1。

南本内岳方面

東成瀬村登山口分岐点

岩手県側

別角度からの焼石岳。

南本内岳(左)を望む

東焼石岳分岐点

東焼石岳山頂。

東焼石岳から夏油への縦走路。いつかやりたい。

この辺が見ごろかな?

避難小屋。昼食です。

意思沼から天竺山・経塚山かな? 縦走はあっち方面にいくのかな? 興味津々。