表六甲のマイナーピーク坊主山・天望山!

2021.06.20(日) 日帰り

【アクセス情報】 行き 大阪梅田〜御影 阪急神戸線 帰り 六甲〜大阪梅田 阪急神戸線 【本文】 六甲系でまだ行ってないピークの坊主山、天望山へ行ってきました🤗 ・坊主山 登りで使ったルートは藪で覆われており、この時期だと取り付きが分かりにくかったです。 それ以降も土が緩めなのであまり人は入ってなさそうな感じでした😎 坊主山山頂〜六甲ケーブル下駅までは特に分かりにくい箇所はなかったです。 ・天望山 まず、配水場からルートの取り付きが非常に分かりにくい😅 ここでルートはどこだと道じゃないところを彷徨ってたのでこれで体力持ってかれました😅 地理院地図の徒歩道沿いにテープがあるのでそれを追って登るのが正解です。 ちなみにそれなりの急登なので登られる方はご注意を! そんなこんなで帰りに白馬堂 六甲に立ち寄り手ぬぐいをGETして帰ってきましたとさ 六甲手ぬぐい完登とか目標にしちゃったけど、ホンマに大丈夫かいな???って感じがしてきましたが、一応後10座なので頑張りまーす😎

阪急御影駅からスタート

阪急御影駅からスタート

阪急御影駅からスタート

一部ルートが通行止めですが目的の坊主山へのルートは通れます

一部ルートが通行止めですが目的の坊主山へのルートは通れます

一部ルートが通行止めですが目的の坊主山へのルートは通れます

いきなり、こんな道がお出迎え

いきなり、こんな道がお出迎え

いきなり、こんな道がお出迎え

山頂付近は景色が開けてます

山頂付近は景色が開けてます

山頂付近は景色が開けてます

そしてデジカメで撮るよりiphoneで撮った方が綺麗かという😅

そしてデジカメで撮るよりiphoneで撮った方が綺麗かという😅

そしてデジカメで撮るよりiphoneで撮った方が綺麗かという😅

登頂

登頂

ここからの景色いいっすよ

ここからの景色いいっすよ

ここからの景色いいっすよ

ほらね

ほらね

ほらね

配水場から天望山へ向かいます
ここからルートを見つけるのにめっちゃ苦労しました😅

配水場から天望山へ向かいます ここからルートを見つけるのにめっちゃ苦労しました😅

配水場から天望山へ向かいます ここからルートを見つけるのにめっちゃ苦労しました😅

なんとか着きました
景色良かったけど鉄塔が邪魔だったので写真は無しです😅

なんとか着きました 景色良かったけど鉄塔が邪魔だったので写真は無しです😅

なんとか着きました 景色良かったけど鉄塔が邪魔だったので写真は無しです😅

アイスロード沿いの川も綺麗

アイスロード沿いの川も綺麗

アイスロード沿いの川も綺麗

手ぬぐいGETしました😁

手ぬぐいGETしました😁

手ぬぐいGETしました😁

というわけで帰りまーす。
お疲れ様でした😎

というわけで帰りまーす。 お疲れ様でした😎

というわけで帰りまーす。 お疲れ様でした😎

阪急御影駅からスタート

一部ルートが通行止めですが目的の坊主山へのルートは通れます

いきなり、こんな道がお出迎え

山頂付近は景色が開けてます

そしてデジカメで撮るよりiphoneで撮った方が綺麗かという😅

登頂

ここからの景色いいっすよ

ほらね

配水場から天望山へ向かいます ここからルートを見つけるのにめっちゃ苦労しました😅

なんとか着きました 景色良かったけど鉄塔が邪魔だったので写真は無しです😅

アイスロード沿いの川も綺麗

手ぬぐいGETしました😁

というわけで帰りまーす。 お疲れ様でした😎