英彦山 ヒコサンヒメシャラ、オオヤマレンゲは

2021.06.13(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

04:44

距離

5.1km

のぼり

600m

くだり

599m

コース定数

標準タイム 03:12 で算出

ふつう

12

平均ペース

MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
300 m
標高グラフ
地図
GPXデータ

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 44
休憩時間
1 時間 20
距離
5.1 km
のぼり / くだり
600 / 599 m
17
53
8
3
4
52
17
31

活動詳細

すべて見る

今週は金,土と天気が悪く山に行かないまま日曜日を迎えた。ストレス解消に降られるのを覚悟してオオヤマレンゲ、ヒコサンヒメシャラが見頃という英彦山にでかけた。雨は降らなかったものの霧で蒸し暑く汗が流れ、虫がまとわりつく、手持ちのハッカ油をシャツ、帽子、リュックにスプレーしたが皮膚に付き冷んやりをこしてヒリヒリでした。昼は冷たいざるそばにしたのは正解でした。

英彦山 豊前坊にある歌碑 松口月城という人の漢詩が彫ってあるらしい。
豊前坊にある歌碑 松口月城という人の漢詩が彫ってあるらしい。
英彦山 豊前坊への参道
豊前坊への参道
英彦山 ユキノシタが咲いていた。
ユキノシタが咲いていた。
英彦山 苔むした登山道を行く。
苔むした登山道を行く。
英彦山 望雲台へ向かう。
望雲台へ向かう。
英彦山 ヤマツツジ越しに見る英彦山は雲の中。
ヤマツツジ越しに見る英彦山は雲の中。
英彦山 望雲台から
望雲台から
英彦山 望雲台の柵
望雲台の柵
英彦山 鷹巣山、雲の流れた合間に。
鷹巣山、雲の流れた合間に。
英彦山 来た道を戻る。
来た道を戻る。
英彦山 救世安民の碑、ここまでくると尾根は近い。
救世安民の碑、ここまでくると尾根は近い。
英彦山 溶岩の壁の前のオオヤマレンゲ
溶岩の壁の前のオオヤマレンゲ
英彦山 見頃を迎えていた。
見頃を迎えていた。
英彦山 まさに森の貴婦人。
まさに森の貴婦人。
英彦山 まだ蕾も多かった。
まだ蕾も多かった。
英彦山 北岳の肩で一休み、クールダウン
北岳の肩で一休み、クールダウン
英彦山 北岳山頂1192m、最高点は聖地とされ禁足地になっている。
北岳山頂1192m、最高点は聖地とされ禁足地になっている。
英彦山 縦走路のブナ
縦走路のブナ
英彦山 霧で展望なし
霧で展望なし
英彦山 サワフタギだろうか。
サワフタギだろうか。
英彦山 ブナ林の保護のためネットが設けられブナの植林も行われている。
ブナ林の保護のためネットが設けられブナの植林も行われている。
英彦山 急坂を登る。
急坂を登る。
英彦山 途中にもオオヤマレンゲがあった。初めてみました。まだ蕾もありました。
途中にもオオヤマレンゲがあった。初めてみました。まだ蕾もありました。
英彦山 山頂のヒコサンヒメシャラ。
山頂のヒコサンヒメシャラ。
英彦山 頭上にさくヒコサンヒメシャラ
頭上にさくヒコサンヒメシャラ
英彦山 花弁の一部が赤い。
花弁の一部が赤い。
英彦山 ヒメシャラより大きく、ナツツバキより小さい。
ヒメシャラより大きく、ナツツバキより小さい。
英彦山 蕾も赤い。
蕾も赤い。
英彦山 落花、見ているあいだにもポトンと落ちて来た。
落花、見ているあいだにもポトンと落ちて来た。
英彦山 上宮へはいけないようにろーぷが。
上宮へはいけないようにろーぷが。
英彦山 休憩所のベンチで一休み
休憩所のベンチで一休み
英彦山 迂回路ができていた。
迂回路ができていた。
英彦山 英彦山上宮、倒壊の危険があるため、入口は封鎖され近寄れない、このまま朽ち果てるだけなのだろうか。
英彦山上宮、倒壊の危険があるため、入口は封鎖され近寄れない、このまま朽ち果てるだけなのだろうか。
英彦山 ベニドウダンが登山道の下にあった。
ベニドウダンが登山道の下にあった。
英彦山 小さい赤がかわいい。
小さい赤がかわいい。
英彦山 行者堂前のオオヤマレンゲ
行者堂前のオオヤマレンゲ
英彦山 ここも見頃、まだ蕾もあった。
ここも見頃、まだ蕾もあった。
英彦山 ネットに沿って歩く。
ネットに沿って歩く。
英彦山 北尾根の道と合流。
北尾根の道と合流。
英彦山 北尾根を望む。
北尾根を望む。
英彦山 27番から右、谷へ下る。
27番から右、谷へ下る。
英彦山 目印もなく踏み跡も不明瞭、とにかく谷に沿って下る。
目印もなく踏み跡も不明瞭、とにかく谷に沿って下る。
英彦山 モアイ像に似た岩。
モアイ像に似た岩。
英彦山 途中にあった鳥獣保護の看板
途中にあった鳥獣保護の看板
英彦山 谷を下る所も。
谷を下る所も。
英彦山 所々にケルンがある。
所々にケルンがある。
英彦山 観察路 No.20にでる。
観察路 No.20にでる。
英彦山 野鳥観察小屋分岐
野鳥観察小屋分岐
英彦山 苔むした道。
苔むした道。
英彦山 観察路No.1に出る。
観察路No.1に出る。
英彦山 ススキ原に出る、スキー場だったというが。
ススキ原に出る、スキー場だったというが。
英彦山 豊前坊へ
豊前坊へ
英彦山 豊前坊に戻る。
豊前坊に戻る。

この活動日記で通ったコース

豊前坊登山口-英彦山-英彦山 周回コース

  • 03:29
  • 4.6 km
  • 553 m
  • コース定数 13

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。