一年ぶりです 南木曽岳

2017.09.08(金) 日帰り

御嶽、中央アルプスの展望はイマイチでしたが、静かな山登りを楽しめました。 それにしてもこの山は上りも下りも傾斜が急で油断がなりませんね。

木の梯子はゲタ?の部分が細く、歩くのに気を使います。

木の梯子はゲタ?の部分が細く、歩くのに気を使います。

木の梯子はゲタ?の部分が細く、歩くのに気を使います。

階段を登っても、岩場を登ってもいい分岐点

階段を登っても、岩場を登ってもいい分岐点

階段を登っても、岩場を登ってもいい分岐点

ここからが長いんです💦

ここからが長いんです💦

ここからが長いんです💦

頂上は展望なし、少し歩くと御嶽乗鞍展望台がありますが、本日はどちらも見えませんでした。😞

頂上は展望なし、少し歩くと御嶽乗鞍展望台がありますが、本日はどちらも見えませんでした。😞

頂上は展望なし、少し歩くと御嶽乗鞍展望台がありますが、本日はどちらも見えませんでした。😞

中央アルプスの展望がある、避難小屋付近へ

中央アルプスの展望がある、避難小屋付近へ

中央アルプスの展望がある、避難小屋付近へ

トイレ綺麗でしたよ。

トイレ綺麗でしたよ。

トイレ綺麗でしたよ。

ここでお昼ごはん食べました。

ここでお昼ごはん食べました。

ここでお昼ごはん食べました。

だーれもいない展望台を独占。平日だし、アクセス悪いからかな。😌

だーれもいない展望台を独占。平日だし、アクセス悪いからかな。😌

だーれもいない展望台を独占。平日だし、アクセス悪いからかな。😌

夏らしい雲を見た。今年はこういう雲、珍しいですよね。

夏らしい雲を見た。今年はこういう雲、珍しいですよね。

夏らしい雲を見た。今年はこういう雲、珍しいですよね。

色づいている葉もありました。

色づいている葉もありました。

色づいている葉もありました。

みにみにキノコ🍄🍄

みにみにキノコ🍄🍄

みにみにキノコ🍄🍄

下山後は蘭(あららぎ)温泉へ。
550円。単純アルカリ性で、昼神温泉と同じタイプの湯質です。♨
12/12

下山後は蘭(あららぎ)温泉へ。 550円。単純アルカリ性で、昼神温泉と同じタイプの湯質です。♨

下山後は蘭(あららぎ)温泉へ。 550円。単純アルカリ性で、昼神温泉と同じタイプの湯質です。♨

木の梯子はゲタ?の部分が細く、歩くのに気を使います。

階段を登っても、岩場を登ってもいい分岐点

ここからが長いんです💦

頂上は展望なし、少し歩くと御嶽乗鞍展望台がありますが、本日はどちらも見えませんでした。😞

中央アルプスの展望がある、避難小屋付近へ

トイレ綺麗でしたよ。

ここでお昼ごはん食べました。

だーれもいない展望台を独占。平日だし、アクセス悪いからかな。😌

夏らしい雲を見た。今年はこういう雲、珍しいですよね。

色づいている葉もありました。

みにみにキノコ🍄🍄

下山後は蘭(あららぎ)温泉へ。 550円。単純アルカリ性で、昼神温泉と同じタイプの湯質です。♨

この活動日記で通ったコース

南木曽岳 往復コース

  • 04:34
  • 5.7 km
  • 789 m
  • コース定数 18