矢筈森・鉄山・箕輪山・鬼面山・安達太良山・薬師岳

2021.06.06(日) 日帰り

百名山の安達太良山はオマケで、鬼面山に登りたくて行ってきました。 矢筈森から箕輪山までの稜線は風が強くて飛ばされそうでした。 箕輪山から鬼面山の間のルートは一昨日振った雨のせいか粘土質の沢筋のせいかドロドロのツルツルで、おまけにハエとか蚊がぶんぶんで口呼吸をすると口の中に入って来ます。二度と歩きたくないルートの五指に入ります😅 安達太良山下山中に足の親指に違和感を感じたのでコレ幸いとゴンドラで下山してきました。靴下を脱いだらマメが出来てました…鍛え方が足りないみたいです😁 長野県の鬼面山は伊那山地の最高峰でしたので、こちらの鬼面山にも登って見たかったのです😊 これで鬼面山も2座記録できました。 成果 いつもは鳴き声しか聞こえないウグイスが今日は姿を見せてくれました。 カッコウは声だけでした。 ホオジロは居ましたが、他のカラ類やヒタキ類は見つけられませんでした。

雲と雲の間から出発します

雲と雲の間から出発します

雲と雲の間から出発します

10台くらい停まってました
帰りは100台以上停まっていました。

10台くらい停まってました 帰りは100台以上停まっていました。

10台くらい停まってました 帰りは100台以上停まっていました。

オマケの安達太良山はスキー場の上の方にあります

オマケの安達太良山はスキー場の上の方にあります

オマケの安達太良山はスキー場の上の方にあります

馬車道と言われるルートは登りやすいけど単調です。

馬車道と言われるルートは登りやすいけど単調です。

馬車道と言われるルートは登りやすいけど単調です。

旧道と言われるルートが本来の登山道ですが、粘土質のドロドロルートなので、雨上がりは馬車道を歩いた方が良さそうです。

旧道と言われるルートが本来の登山道ですが、粘土質のドロドロルートなので、雨上がりは馬車道を歩いた方が良さそうです。

旧道と言われるルートが本来の登山道ですが、粘土質のドロドロルートなので、雨上がりは馬車道を歩いた方が良さそうです。

馬車道です

馬車道です

馬車道です

旧道です

旧道です

旧道です

自然保護の為勢至平は立ち入り禁止です

自然保護の為勢至平は立ち入り禁止です

自然保護の為勢至平は立ち入り禁止です

馬車道と分かれてここからドロドロルートに突入します

馬車道と分かれてここからドロドロルートに突入します

馬車道と分かれてここからドロドロルートに突入します

イワカガミは今がシーズンみたいです。

イワカガミは今がシーズンみたいです。

イワカガミは今がシーズンみたいです。

やっと藪漕ぎから脱出

やっと藪漕ぎから脱出

やっと藪漕ぎから脱出

安達太良山方面には行かず

安達太良山方面には行かず

安達太良山方面には行かず

とりあえず矢筈森を目指します

とりあえず矢筈森を目指します

とりあえず矢筈森を目指します

ポコンと出ているのが安達太良山です

ポコンと出ているのが安達太良山です

ポコンと出ているのが安達太良山です

強風と亜硫酸ガスのせいで荒凉としています森林限界ではありません

強風と亜硫酸ガスのせいで荒凉としています森林限界ではありません

強風と亜硫酸ガスのせいで荒凉としています森林限界ではありません

矢筈森の三叉路…どこがルートですか?わずかに踏み跡頼り

矢筈森の三叉路…どこがルートですか?わずかに踏み跡頼り

矢筈森の三叉路…どこがルートですか?わずかに踏み跡頼り

沼の平の爆裂火口
有毒ガスのせいで立ち入り禁止です。異様な匂いがします

沼の平の爆裂火口 有毒ガスのせいで立ち入り禁止です。異様な匂いがします

沼の平の爆裂火口 有毒ガスのせいで立ち入り禁止です。異様な匂いがします

遠くに飯豊連峰の冠雪が見えます

遠くに飯豊連峰の冠雪が見えます

遠くに飯豊連峰の冠雪が見えます

鉄山から福島市方面を望む

鉄山から福島市方面を望む

鉄山から福島市方面を望む

クロガネ小屋。
ここからの直登ルートも有毒ガスのせいで立ち入り禁止です

クロガネ小屋。 ここからの直登ルートも有毒ガスのせいで立ち入り禁止です

クロガネ小屋。 ここからの直登ルートも有毒ガスのせいで立ち入り禁止です

鉄山
溶岩ゴツゴツです

鉄山 溶岩ゴツゴツです

鉄山 溶岩ゴツゴツです

鉄山の三角点
銘板はありません

鉄山の三角点 銘板はありません

鉄山の三角点 銘板はありません

遠くに飯豊連峰

遠くに飯豊連峰

遠くに飯豊連峰

無毛地帯のルート
遠くの建物は鉄山避難小屋

無毛地帯のルート 遠くの建物は鉄山避難小屋

無毛地帯のルート 遠くの建物は鉄山避難小屋

鉄山避難小屋と磐梯山

鉄山避難小屋と磐梯山

鉄山避難小屋と磐梯山

右に行くと水場があるらしいけど、高山植物保護の為登山道は整備されていないらしい…のでやめました😅

右に行くと水場があるらしいけど、高山植物保護の為登山道は整備されていないらしい…のでやめました😅

右に行くと水場があるらしいけど、高山植物保護の為登山道は整備されていないらしい…のでやめました😅

シャクナゲが咲き出しました。
今から本番を迎えます

シャクナゲが咲き出しました。 今から本番を迎えます

シャクナゲが咲き出しました。 今から本番を迎えます

箕輪山山頂
ここも銘板がありません

箕輪山山頂 ここも銘板がありません

箕輪山山頂 ここも銘板がありません

笹とシャクナゲをかき分けながら三角点を見つけてきました

笹とシャクナゲをかき分けながら三角点を見つけてきました

笹とシャクナゲをかき分けながら三角点を見つけてきました

吾妻小富士もすぐそこに見えます

吾妻小富士もすぐそこに見えます

吾妻小富士もすぐそこに見えます

やっとの思いで鬼面山到着
もう足も靴もドロドロです

やっとの思いで鬼面山到着 もう足も靴もドロドロです

やっとの思いで鬼面山到着 もう足も靴もドロドロです

猪苗代方面

猪苗代方面

猪苗代方面

鬼面山の三角点は見つけやすいところにありました

鬼面山の三角点は見つけやすいところにありました

鬼面山の三角点は見つけやすいところにありました

福島市一望 街の真ん中に信夫山がどでっと在します

福島市一望 街の真ん中に信夫山がどでっと在します

福島市一望 街の真ん中に信夫山がどでっと在します

天気が良くなってきました

天気が良くなってきました

天気が良くなってきました

安達太良山に向かう馬の背

安達太良山に向かう馬の背

安達太良山に向かう馬の背

安達太良山は乳首山とも言われます。

安達太良山は乳首山とも言われます。

安達太良山は乳首山とも言われます。

乳首到着

乳首到着

乳首到着

乳首の先端

乳首の先端

乳首の先端

下りは整備されたルートを下ります

下りは整備されたルートを下ります

下りは整備されたルートを下ります

足の指がおかしかったのでロープウェイで下山

足の指がおかしかったのでロープウェイで下山

足の指がおかしかったのでロープウェイで下山

雲と雲の間から出発します

10台くらい停まってました 帰りは100台以上停まっていました。

オマケの安達太良山はスキー場の上の方にあります

馬車道と言われるルートは登りやすいけど単調です。

旧道と言われるルートが本来の登山道ですが、粘土質のドロドロルートなので、雨上がりは馬車道を歩いた方が良さそうです。

馬車道です

旧道です

自然保護の為勢至平は立ち入り禁止です

馬車道と分かれてここからドロドロルートに突入します

イワカガミは今がシーズンみたいです。

やっと藪漕ぎから脱出

安達太良山方面には行かず

とりあえず矢筈森を目指します

ポコンと出ているのが安達太良山です

強風と亜硫酸ガスのせいで荒凉としています森林限界ではありません

矢筈森の三叉路…どこがルートですか?わずかに踏み跡頼り

沼の平の爆裂火口 有毒ガスのせいで立ち入り禁止です。異様な匂いがします

遠くに飯豊連峰の冠雪が見えます

鉄山から福島市方面を望む

クロガネ小屋。 ここからの直登ルートも有毒ガスのせいで立ち入り禁止です

鉄山 溶岩ゴツゴツです

鉄山の三角点 銘板はありません

遠くに飯豊連峰

無毛地帯のルート 遠くの建物は鉄山避難小屋

鉄山避難小屋と磐梯山

右に行くと水場があるらしいけど、高山植物保護の為登山道は整備されていないらしい…のでやめました😅

シャクナゲが咲き出しました。 今から本番を迎えます

箕輪山山頂 ここも銘板がありません

笹とシャクナゲをかき分けながら三角点を見つけてきました

吾妻小富士もすぐそこに見えます

やっとの思いで鬼面山到着 もう足も靴もドロドロです

猪苗代方面

鬼面山の三角点は見つけやすいところにありました

福島市一望 街の真ん中に信夫山がどでっと在します

天気が良くなってきました

安達太良山に向かう馬の背

安達太良山は乳首山とも言われます。

乳首到着

乳首の先端

下りは整備されたルートを下ります

足の指がおかしかったのでロープウェイで下山