大日岳・釈迦ヶ岳 前鬼よりピストン

2021.06.05(土) 日帰り

大峯奥駈道のルートにもある釈迦ヶ岳に連れて行ってもらいました😄 . スタートが前鬼 5人兄弟の鬼👹が住んでいた場所で、現在も宿泊所があります。鬼の子孫がやっているとか😳 . 前鬼から釈迦ヶ岳のピストンなんですが、途中の大日岳のピークをとってこようと、立ち寄ったんですが、めちゃめちゃ修行の場所でした😅💦 . そそり立つ岩場を登って上に出ると、一枚岩の鎖場がどどーん!と😰 えー!何?何?手の力だけで登るの? もはや普通にクライミング?(やったことないですけどー😅) 手を離したら落ちちゃう😱 . その時はとにかく上に行かなきゃ!って、何とか行けたけど、今までで一番ハードな鎖場でした😰💦 . 記憶的には釈迦ヶ岳を大日岳が上回っちゃうインパクトでした😂 . その後、釈迦ヶ岳までキレイな景色を見ながら登り、帰りは一気に下ってきました😆 景色もキレイだし、楽しいコースです。

前鬼の宿泊所
トイレがあるので行きも帰りもお借りしました。

前鬼の宿泊所 トイレがあるので行きも帰りもお借りしました。

前鬼の宿泊所 トイレがあるので行きも帰りもお借りしました。

住居の石垣が残っています。

前鬼は生駒山の暗峠で子供を襲って食べていた鬼夫婦が悔い改め人間の姿に変わり役行者になって、5人の子供たちと暮らした集落だそうです。

住居の石垣が残っています。 前鬼は生駒山の暗峠で子供を襲って食べていた鬼夫婦が悔い改め人間の姿に変わり役行者になって、5人の子供たちと暮らした集落だそうです。

住居の石垣が残っています。 前鬼は生駒山の暗峠で子供を襲って食べていた鬼夫婦が悔い改め人間の姿に変わり役行者になって、5人の子供たちと暮らした集落だそうです。

住居跡
ルートは左へ
この階段上って直進するのは間違いですよ。

住居跡 ルートは左へ この階段上って直進するのは間違いですよ。

住居跡 ルートは左へ この階段上って直進するのは間違いですよ。

階段のスタート
ここから、とぎれとぎれに階段が853段あります。

階段のスタート ここから、とぎれとぎれに階段が853段あります。

階段のスタート ここから、とぎれとぎれに階段が853段あります。

二つ岩

二つ岩

二つ岩

腰掛石
お尻にフィットしますw

腰掛石 お尻にフィットしますw

腰掛石 お尻にフィットしますw

ずっと登り ロープの場所もあります。

ずっと登り ロープの場所もあります。

ずっと登り ロープの場所もあります。

クマザサでてきたら分岐近い

クマザサでてきたら分岐近い

クマザサでてきたら分岐近い

ちょうど青空が

ちょうど青空が

ちょうど青空が

分岐に到着

分岐に到着

分岐に到着

二つ石

二つ石

二つ石

大日岳へ
修行道と迂回路に分かれる。
修行道に行ってみたらすごい岩場でした。

大日岳へ 修行道と迂回路に分かれる。 修行道に行ってみたらすごい岩場でした。

大日岳へ 修行道と迂回路に分かれる。 修行道に行ってみたらすごい岩場でした。

出だしはこんな感じで、これを登ると一枚岩があり鎖と手の力で登りきる。
必死だったので写真なしで。

出だしはこんな感じで、これを登ると一枚岩があり鎖と手の力で登りきる。 必死だったので写真なしで。

出だしはこんな感じで、これを登ると一枚岩があり鎖と手の力で登りきる。 必死だったので写真なしで。

ここを下から乗り越えてきました。
上に上がってようやくパチリ

ここを下から乗り越えてきました。 上に上がってようやくパチリ

ここを下から乗り越えてきました。 上に上がってようやくパチリ

大日岳 1568m

大日岳 1568m

大日岳 1568m

白い花が満開です。

白い花が満開です。

白い花が満開です。

深仙の宿

深仙の宿

深仙の宿

岩に穴があいてます。わかりにくいけど。

岩に穴があいてます。わかりにくいけど。

岩に穴があいてます。わかりにくいけど。

釈迦ヶ岳 1799.9m

釈迦ヶ岳 1799.9m

釈迦ヶ岳 1799.9m

向こうまでみえます。

向こうまでみえます。

向こうまでみえます。

右の苔のところ石が絶妙のバランスでたててある。

右の苔のところ石が絶妙のバランスでたててある。

右の苔のところ石が絶妙のバランスでたててある。

帰りは扉があいてました。

帰りは扉があいてました。

帰りは扉があいてました。

大日岳の注意書き

大日岳の注意書き

大日岳の注意書き

登ってくるところ撮ってくれてた。

登ってくるところ撮ってくれてた。

登ってくるところ撮ってくれてた。

必死

必死

必死

前鬼の宿泊所 トイレがあるので行きも帰りもお借りしました。

住居の石垣が残っています。 前鬼は生駒山の暗峠で子供を襲って食べていた鬼夫婦が悔い改め人間の姿に変わり役行者になって、5人の子供たちと暮らした集落だそうです。

住居跡 ルートは左へ この階段上って直進するのは間違いですよ。

階段のスタート ここから、とぎれとぎれに階段が853段あります。

二つ岩

腰掛石 お尻にフィットしますw

ずっと登り ロープの場所もあります。

クマザサでてきたら分岐近い

ちょうど青空が

分岐に到着

二つ石

大日岳へ 修行道と迂回路に分かれる。 修行道に行ってみたらすごい岩場でした。

出だしはこんな感じで、これを登ると一枚岩があり鎖と手の力で登りきる。 必死だったので写真なしで。

ここを下から乗り越えてきました。 上に上がってようやくパチリ

大日岳 1568m

白い花が満開です。

深仙の宿

岩に穴があいてます。わかりにくいけど。

釈迦ヶ岳 1799.9m

向こうまでみえます。

右の苔のところ石が絶妙のバランスでたててある。

帰りは扉があいてました。

大日岳の注意書き

登ってくるところ撮ってくれてた。

必死