海から氷上山へ そして三社参り

2021.05.15(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:55

距離

17.9km

のぼり

1088m

くだり

1088m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 55
休憩時間
37
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1088 / 1088 m
1 46
25
23
31

活動詳細

すべて見る

 今週半ばから、滝沢から陸前高田への仕事が入り来てみたが、何と!土曜日は休みとの事。来週のオーダーが入らない内は移動出来ず、高田で待ちぼうけとなる。車に引きこもっていても仕方が無いし、中々タイミングが合わなかった氷上山へ(道具は常に積んでいる)。  昨夜は道の駅高田松原で車中泊。本日はイベントがあるとの事で早目に移動して高田へ来れば必ず立ち寄るコンビニに停めさせてもらう。何せ長さ795、幅249、高さ376㌢の自家用車は停めるところが限られて…    コンビニのおにぎり&豚汁で朝飯を済ませ、脇之沢漁港からスタート。  国道45号線のコメリから町道へ入り普門寺を目指すと杉の大木が遠くから見える。普門寺山門をくぐり本殿へ参る。参拝後、見所満載の境内を抜けて三陸道をくぐり実線をたどる。  二又の所にピンテが右方向へあるが左の実線を辿ってみる。登って行くとマップでは二又になるが、その先は不明瞭となる。若い松の密林に前を塞がれて、とりあえず尾根へ登りふるさと林道を目指す。  林道へ出て、すずらんコースの確認をしに行くと普門寺へのルートも発見出来た。    中央登山口からは祈祷ヶ原、西の御殿、中の御殿、東の御殿と参拝し初の氷上山山頂へ立つ。休憩しながら360度の展望を楽しんだ。  そして約4、5億年前に出来た日本最古級の岩石のてっぺんに立っていると思うとゾクゾクした。その歴史の長さは想像すら出来ないが、とてつもなく凄い所なんだと。そしてもっと北上高地(山地)の山々を歩きたいと思った。  下山はすずらんコースを選択。最初は踏み跡が不明瞭だが、ピンテを辿っていくと鮮明になる。その後は管理が行き届いたコースなり歩きやすいが故についボーっと歩いていたら、四等鉄塔山をスルーしてしまった。    林道からは往路で確認済みのルートへ入る。九十九折だが踏み跡のしっかりとしたルートだ。(所々ショートカットあり)190m付近では右へ尾根を下る踏み跡もあった。もしかしたら、そちらから普門寺へ行けるのかも。  普門寺からは往路と同じルートで無事に車へ到着する。  やっと来れた氷上山、天候にも恵まれ素晴らしい山。ただ全ルートひとりもスライド無しだったのは偶然なのか。コロナ禍出なければ未踏のコース歩いてみたい。きっと積雪期も楽しませてくれるのだろう。一日も早いコロナ収束を願うばかりである。        

氷上山 道の駅高田松原から氷上山(昨日)
道の駅高田松原から氷上山(昨日)
氷上山 三陸食のおもてなしマルシェ
行ってみたい様な気もするが…元々人の集まる場所が苦手で🥲
三陸食のおもてなしマルシェ 行ってみたい様な気もするが…元々人の集まる場所が苦手で🥲
氷上山 脇之沢漁港
海抜ゼロからスタート
脇之沢漁港 海抜ゼロからスタート
氷上山 陸閘をくぐり氷上山へ
陸閘をくぐり氷上山へ
氷上山 通岡峠から日が昇る
通岡峠から日が昇る
氷上山 南無観世音 普門寺?
南無観世音 普門寺?
氷上山 逆さ箱根山
逆さ箱根山
氷上山 祠あり
祠あり
氷上山 普門寺の杉の大木
普門寺の杉の大木
氷上山 山門をくぐり
山門をくぐり
氷上山 五百羅漢
目頭が熱くなりますね
五百羅漢 目頭が熱くなりますね
氷上山 元々は海岸近くにあったのですね🧐
元々は海岸近くにあったのですね🧐
氷上山 本堂
本堂
氷上山 サルスベリ
県指定天然記念物
サルスベリ 県指定天然記念物
氷上山 大仏様
大仏様
氷上山 三重塔
三重塔
氷上山 松の密林に行手を阻まれ右の崖を無理やり登る
松の密林に行手を阻まれ右の崖を無理やり登る
氷上山 尾根へ出る
尾根へ出る
氷上山 人の気配
人の気配
氷上山 三等 高畑
三等 高畑
氷上山 高田高校、氷上神社方面へ行けるらしい。けど全く別の場所から来てしまった
高田高校、氷上神社方面へ行けるらしい。けど全く別の場所から来てしまった
氷上山 高田の街が見える。
あの震災翌日、矢作の姉の安否を尋ねた大先輩、ひとり涙を流したと云う場所
高田の街が見える。 あの震災翌日、矢作の姉の安否を尋ねた大先輩、ひとり涙を流したと云う場所
氷上山 中央登山道入口
中央登山道入口
氷上山 この先も踏み跡があった
この先も踏み跡があった
氷上山 若葉の緑に紅が映える
若葉の緑に紅が映える
氷上山 杉の大木 夫婦杉
杉の大木 夫婦杉
氷上山 空洞が…その中にはゴミが😤
空洞が…その中にはゴミが😤
氷上山 ここも見晴らしが良い
ここも見晴らしが良い
氷上山 はい!
はい!
氷上山 この祠は大黒様でしょうか?
この祠は大黒様でしょうか?
氷上山 石組跡
ハチ矛神社があった場所?
石組跡 ハチ矛神社があった場所?
氷上山 トイレあり
トイレあり
氷上山 祈祷ヶ原
かぬか平に出る。奥には登奈考志荘
祈祷ヶ原 かぬか平に出る。奥には登奈考志荘
氷上山 登奈考志荘
いつの日か泊まってみたい
登奈考志荘 いつの日か泊まってみたい
氷上山 水場へも行ってみた
水場へも行ってみた
氷上山 西の御殿 理訓許段神社
西の御殿 理訓許段神社
氷上山 雷神宮
雷神宮
氷上山 氷上山三社大明神
氷上山三社大明神
氷上山 祈祷ヶ原から
祈祷ヶ原から
氷上山 ここがまわり石?
ここも見晴らしが良い!
ここがまわり石? ここも見晴らしが良い!
氷上山 中の御殿 登奈考志神社
中の御殿 登奈考志神社
氷上山 手を合わせます
手を合わせます
氷上山 東の御殿 衣太手神社
東の御殿 衣太手神社
氷上山 氷上山山頂
二等三角点 氷上山
氷上山山頂 二等三角点 氷上山
氷上山 広田湾、唐桑半島、大島の亀山
霞んで金華山は拝めず
広田湾、唐桑半島、大島の亀山 霞んで金華山は拝めず
氷上山 室根山方面
室根山方面
氷上山 薬師岳と早池峰山
左には岩手山も
薬師岳と早池峰山 左には岩手山も
氷上山 焼石連邦と左に栗駒山
焼石連邦と左に栗駒山
氷上山 五葉山
五葉山
氷上山 大船渡湾 
大船渡湾 
氷上山 夫婦岩
夫婦岩
氷上山 鉄塔下
これを使って尾根を歩き、通岡へのプランもあった。
裏の四等三角点 鉄塔山はスルーしてしまった
鉄塔下 これを使って尾根を歩き、通岡へのプランもあった。 裏の四等三角点 鉄塔山はスルーしてしまった
氷上山 倒木は全てカットされています。
管理の方々、ありがとうございます!
倒木は全てカットされています。 管理の方々、ありがとうございます!
氷上山 すずらんコース入口看板とゴミ
すずらんコース入口看板とゴミ
氷上山 ちゃんと普門寺と書いています
ちゃんと普門寺と書いています
氷上山 何に使ったのだろう?
何に使ったのだろう?
氷上山 このピンテ、往路で気づいていたけど左の実線へいってしまったんだよね。
まぁ何れが失敗で何れが成功も無いけど。
右の方が楽だね
このピンテ、往路で気づいていたけど左の実線へいってしまったんだよね。 まぁ何れが失敗で何れが成功も無いけど。 右の方が楽だね
氷上山 親子地蔵
手を合わせます
不思議な光
親子地蔵 手を合わせます 不思議な光
氷上山 氷上山、ありがとう〜❗️
氷上山、ありがとう〜❗️
氷上山 三年ぶりに黒崎仙峡温泉♨️
一時休館してましたが、再開したとの事
三年ぶりに黒崎仙峡温泉♨️ 一時休館してましたが、再開したとの事
氷上山 休憩所から海を眺める
休憩所から海を眺める

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。