六甲全山縦走☀️🌃 初挑戦✨

2021.05.04(火) 日帰り

緊急事態宣言が発令されて、行きたい山は色々とありますが移動の自粛要請😢せめて人出の多いGW中だけは県内での移動にとどめようと思い、前からやってみようとは思ってましたが機会が無かった、六甲全山縦走に挑戦してみることに😃 結論から言うと、とにかくキツくて疲れました😵 何度も気持ちが折れかけて、いつでもリタイア可能でしたが、そこは最後までやりきるという覚悟と気力で頑張ってゴールすることが出来ました✌️ 今回は目標タイム13時間に設定していましたが、中盤以降道を間違えたりなどペースダウンして、日没迄にはゴール出来ず結局1時間位遅くなってしまいました😢まだまだ体力強化が必要です😲 途中普通に住宅街や車道を歩いたり、ゴルフ場の間を抜けたりと、あまり縦走ぽくありませんでしたが、でもゴールすると最高の達成感はありました✨ ただ今回いつも愛用しているハイカットシューズで歩きましたが、アスファルトの上を歩く時間が長くて、シューズ選びを間違っており😢この縦走の場合はローカットのトレランシューズがお薦めです😊 暫くは遠慮しますが😅反省点ふまえて、今回達成出来なかった目標タイム達成の為にも再度挑戦してみたいです😃

須磨浦公園駅からスタート😃快晴☀️です

須磨浦公園駅からスタート😃快晴☀️です

須磨浦公園駅からスタート😃快晴☀️です

ちかみち

ちかみち

ちかみち

縦走路には看板あり

縦走路には看板あり

縦走路には看板あり

明石海峡大橋と淡路島

明石海峡大橋と淡路島

明石海峡大橋と淡路島

神戸市内方面

神戸市内方面

神戸市内方面

鉢伏山

鉢伏山

鉢伏山

旗振山

旗振山

旗振山

旗振茶屋

旗振茶屋

旗振茶屋

縦走路案内

縦走路案内

縦走路案内

鉄拐山

鉄拐山

鉄拐山

景色百選らしい

景色百選らしい

景色百選らしい

高倉山

高倉山

高倉山

ここから暫くは団地の中を抜けます

ここから暫くは団地の中を抜けます

ここから暫くは団地の中を抜けます

長い階段続きます😱

長い階段続きます😱

長い階段続きます😱

振り返り。左真ん中の山2つ越えています

振り返り。左真ん中の山2つ越えています

振り返り。左真ん中の山2つ越えています

348段の階段です

348段の階段です

348段の階段です

栂尾山

栂尾山

栂尾山

もうすぐ馬ノ背

もうすぐ馬ノ背

もうすぐ馬ノ背

馬ノ背

馬ノ背

馬ノ背

振り返り

振り返り

振り返り

東山

東山

東山

東山から振り返り

東山から振り返り

東山から振り返り

暫くは住宅街の中を歩きます

暫くは住宅街の中を歩きます

暫くは住宅街の中を歩きます

妙法寺

妙法寺

妙法寺

高取山

高取山

高取山

高取山からの景色

高取山からの景色

高取山からの景色

途中こんな道も続きます

途中こんな道も続きます

途中こんな道も続きます

菊水山へ

菊水山へ

菊水山へ

菊水山手前の階段と急登はキツイ😭

菊水山手前の階段と急登はキツイ😭

菊水山手前の階段と急登はキツイ😭

振り返り

振り返り

振り返り

菊水山到着

菊水山到着

菊水山到着

縦走路マップ。まだまだこれからが本番

縦走路マップ。まだまだこれからが本番

縦走路マップ。まだまだこれからが本番

吊り橋もあり

吊り橋もあり

吊り橋もあり

鍋蓋山

鍋蓋山

鍋蓋山

鍋蓋山からの景色

鍋蓋山からの景色

鍋蓋山からの景色

大龍寺

大龍寺

大龍寺

河辺のキャンプ場密度高い😱

河辺のキャンプ場密度高い😱

河辺のキャンプ場密度高い😱

桜茶屋

桜茶屋

桜茶屋

摩耶山三角点目指して

摩耶山三角点目指して

摩耶山三角点目指して

摩耶山頂

摩耶山頂

摩耶山頂

三角点タッチ

三角点タッチ

三角点タッチ

摩耶ロープウェイ

摩耶ロープウェイ

摩耶ロープウェイ

掬星台

掬星台

掬星台

ポーアイ方面

ポーアイ方面

ポーアイ方面

市街地方面

市街地方面

市街地方面

摩耶山天上寺

摩耶山天上寺

摩耶山天上寺

暫くは車道歩き

暫くは車道歩き

暫くは車道歩き

ここから登山道

ここから登山道

ここから登山道

ゴルフ場の間を歩きます

ゴルフ場の間を歩きます

ゴルフ場の間を歩きます

みよし観音

みよし観音

みよし観音

奥に最高峰が見えて来ました

奥に最高峰が見えて来ました

奥に最高峰が見えて来ました

最高峰

最高峰

最高峰

ゴールの宝塚方面

ゴールの宝塚方面

ゴールの宝塚方面

整備されてトイレが綺麗✨になっていました

整備されてトイレが綺麗✨になっていました

整備されてトイレが綺麗✨になっていました

大平山頂は鉄塔でした

大平山頂は鉄塔でした

大平山頂は鉄塔でした

ヘッデン準備して、残りの登山道歩き

ヘッデン準備して、残りの登山道歩き

ヘッデン準備して、残りの登山道歩き

日没なのでヘッデン点灯。最後に近畿自然歩道を歩きます

日没なのでヘッデン点灯。最後に近畿自然歩道を歩きます

日没なのでヘッデン点灯。最後に近畿自然歩道を歩きます

真っ暗ですが岩倉山到着

真っ暗ですが岩倉山到着

真っ暗ですが岩倉山到着

宝塚の街並みもすっかり夜景

宝塚の街並みもすっかり夜景

宝塚の街並みもすっかり夜景

住宅街を抜けて阪急宝塚駅到着

住宅街を抜けて阪急宝塚駅到着

住宅街を抜けて阪急宝塚駅到着

ゴールのJR宝塚駅

ゴールのJR宝塚駅

ゴールのJR宝塚駅

無事ゴール✌️このまま改札抜けて帰ります

無事ゴール✌️このまま改札抜けて帰ります

無事ゴール✌️このまま改札抜けて帰ります

約78000歩。間違いなく人生一日最大歩数‼️

約78000歩。間違いなく人生一日最大歩数‼️

約78000歩。間違いなく人生一日最大歩数‼️

須磨浦公園駅からスタート😃快晴☀️です

ちかみち

縦走路には看板あり

明石海峡大橋と淡路島

神戸市内方面

鉢伏山

旗振山

旗振茶屋

縦走路案内

鉄拐山

景色百選らしい

高倉山

ここから暫くは団地の中を抜けます

長い階段続きます😱

振り返り。左真ん中の山2つ越えています

348段の階段です

栂尾山

もうすぐ馬ノ背

馬ノ背

振り返り

東山

東山から振り返り

暫くは住宅街の中を歩きます

妙法寺

高取山

高取山からの景色

途中こんな道も続きます

菊水山へ

菊水山手前の階段と急登はキツイ😭

振り返り

菊水山到着

縦走路マップ。まだまだこれからが本番

吊り橋もあり

鍋蓋山

鍋蓋山からの景色

大龍寺

河辺のキャンプ場密度高い😱

桜茶屋

摩耶山三角点目指して

摩耶山頂

三角点タッチ

摩耶ロープウェイ

掬星台

ポーアイ方面

市街地方面

摩耶山天上寺

暫くは車道歩き

ここから登山道

ゴルフ場の間を歩きます

みよし観音

奥に最高峰が見えて来ました

最高峰

ゴールの宝塚方面

整備されてトイレが綺麗✨になっていました

大平山頂は鉄塔でした

ヘッデン準備して、残りの登山道歩き

日没なのでヘッデン点灯。最後に近畿自然歩道を歩きます

真っ暗ですが岩倉山到着

宝塚の街並みもすっかり夜景

住宅街を抜けて阪急宝塚駅到着

ゴールのJR宝塚駅

無事ゴール✌️このまま改札抜けて帰ります

約78000歩。間違いなく人生一日最大歩数‼️