大峰山⛰️(八経ヶ岳)大峯奥駈道🚶-2021-5-3

2021.05.03(月) 日帰り

ほぼ毎週山⛰️に入っていると、極まれに予想してた以上の光景に出くわす事があります✨😅 近畿山旅もいよいよ佳境に入りました😌 お手軽Peakhunt🔺で足の様子を見て行けると踏み、近畿最高峰📍挑戦です👍 ここで初めて登山靴🥾とザックを装備し「登山」しま~す🙌(笑)😅 大峰山⛰️(おおみねさん)は、奈良県の南部にある山で、広義には大峰山脈を、狭義には山上ヶ岳⛰️(さんじょうがたけ)を指すようです🤔 八経ヶ岳⛰️(はっきょうがたけ、標高1,914 m)は大峰山脈の主峰であり、北方の弥山⛰️(みせん、標高1,895 m)や南方の明星ヶ岳⛰️(みょうじょうがたけ、標高1,894 m)といった複数の峰と近接しています 深田久弥の『日本百名山』にも八経ヶ岳⛰️山頂が大峰山の最高峰📍として記述されている事で、八経ヶ岳⛰️が百名山登山と認知されているようです😌 GWで近くに宿🏨が取れず、宿泊地から2時間掛けて登山口に到着した頃には、沢山の車で既に満車状態でした😓 流石、近畿最高峰📍です😉人気ありますね🎵 今回のルートは足の調子と日程を鑑み、山頂🔺まで最短で上れる行者環西登山口からのピストンを選択しました😌 車🚕を少し下に停め、登山口から沢沿いに暫く進むと急登の始まりです⤴😅 ザレている箇所が結構あるので、ここは慎重に足を運びました😉 奥駈道出合まで歩くと再び傾斜が緩やかになりますが、積雪⛄が現れました😆 弥山⛰️の取り付きまで進むと、思わぬ雪の絶景🎵🎵😍😍 まさかGWの近畿で霧氷❄が見れるとは😅 もー弥山⛰️~八経ヶ岳⛰️間の登山道は絶景の連続🤗 但し、下も見て歩かないと登山道は川と田んぼの状態(笑)😱 転ぶ訳にはいかないので、特に下山時は注意して慎重に降りました🚨⚡ 足もさほど痛くならなかったので、絶景を堪能した楽しい山行でした🤗 山に感謝です✨✨

グロくてすみません😅
先日丹沢でプチ滑落してから随分回復しました(笑)😅
踝と下肢は内出血と青あざが残ってますが、殆ど痛くありません😊
膝はまだ1.3倍程腫れていますが、90度以上曲げなければ大丈夫です(笑)😅
但し、押すとかなり痛いので転ばないよう気を付けまぁ~す(笑)

グロくてすみません😅 先日丹沢でプチ滑落してから随分回復しました(笑)😅 踝と下肢は内出血と青あざが残ってますが、殆ど痛くありません😊 膝はまだ1.3倍程腫れていますが、90度以上曲げなければ大丈夫です(笑)😅 但し、押すとかなり痛いので転ばないよう気を付けまぁ~す(笑)

グロくてすみません😅 先日丹沢でプチ滑落してから随分回復しました(笑)😅 踝と下肢は内出血と青あざが残ってますが、殆ど痛くありません😊 膝はまだ1.3倍程腫れていますが、90度以上曲げなければ大丈夫です(笑)😅 但し、押すとかなり痛いので転ばないよう気を付けまぁ~す(笑)

尾鷲市のホテル🏨を6時に出発です😣
登山口まで車で2時間です😓

尾鷲市のホテル🏨を6時に出発です😣 登山口まで車で2時間です😓

尾鷲市のホテル🏨を6時に出発です😣 登山口まで車で2時間です😓

行者環トンネル西口駐車場🅿️は既に満車😅
少し下った路肩に停めます
ちなみに西口駐車場は駐車場代1000円取られます😵

行者環トンネル西口駐車場🅿️は既に満車😅 少し下った路肩に停めます ちなみに西口駐車場は駐車場代1000円取られます😵

行者環トンネル西口駐車場🅿️は既に満車😅 少し下った路肩に停めます ちなみに西口駐車場は駐車場代1000円取られます😵

行者環西トンネル登山口🚶

行者環西トンネル登山口🚶

行者環西トンネル登山口🚶

暫く平坦な道を歩き、橋を渡った先から急登⤴の始まりです😅

暫く平坦な道を歩き、橋を渡った先から急登⤴の始まりです😅

暫く平坦な道を歩き、橋を渡った先から急登⤴の始まりです😅

苔むした森🌳🌳

苔むした森🌳🌳

苔むした森🌳🌳

暫く急登です😅

暫く急登です😅

暫く急登です😅

当日は好天☀ですが気温は低く、霜柱が発生していました😱

当日は好天☀ですが気温は低く、霜柱が発生していました😱

当日は好天☀ですが気温は低く、霜柱が発生していました😱

奥駈道出合を右へ
ここから大峯奥駈道の主稜線になります🚶

奥駈道出合を右へ ここから大峯奥駈道の主稜線になります🚶

奥駈道出合を右へ ここから大峯奥駈道の主稜線になります🚶

暫くはなだらかな道が続きます😰

暫くはなだらかな道が続きます😰

暫くはなだらかな道が続きます😰

弁天ノ森⛰️山頂🔺通過🚶

弁天ノ森⛰️山頂🔺通過🚶

弁天ノ森⛰️山頂🔺通過🚶

この辺りから積雪⛄あり😅
昨日おとといの大雨、山間部は雪❄だったようですね😊

この辺りから積雪⛄あり😅 昨日おとといの大雨、山間部は雪❄だったようですね😊

この辺りから積雪⛄あり😅 昨日おとといの大雨、山間部は雪❄だったようですね😊

前方は弥山⛰️
山頂🔺はかなり積雪があるように見えます🔭
(不安)

前方は弥山⛰️ 山頂🔺はかなり積雪があるように見えます🔭 (不安)

前方は弥山⛰️ 山頂🔺はかなり積雪があるように見えます🔭 (不安)

聖宝ノ宿跡の理源大師像🤔
休憩ポイントです😰

聖宝ノ宿跡の理源大師像🤔 休憩ポイントです😰

聖宝ノ宿跡の理源大師像🤔 休憩ポイントです😰

平原から登りになると霧氷❄🎵

平原から登りになると霧氷❄🎵

平原から登りになると霧氷❄🎵

木道が滑りやすくて慎重に進みます😅

木道が滑りやすくて慎重に進みます😅

木道が滑りやすくて慎重に進みます😅

雲一つない晴天☀
まるで冬晴れのようです🎵

雲一つない晴天☀ まるで冬晴れのようです🎵

雲一つない晴天☀ まるで冬晴れのようです🎵

国見八方睨と言う展望の良い地点🔭

国見八方睨と言う展望の良い地点🔭

国見八方睨と言う展望の良い地点🔭

高峰の山頂にはかなり積雪がありますね🤔

高峰の山頂にはかなり積雪がありますね🤔

高峰の山頂にはかなり積雪がありますね🤔

GWの関西で霧氷❄が見れるとは(笑)😅

GWの関西で霧氷❄が見れるとは(笑)😅

GWの関西で霧氷❄が見れるとは(笑)😅

転ばぬよう慎重に(笑)😅

転ばぬよう慎重に(笑)😅

転ばぬよう慎重に(笑)😅

霧氷❄🙌

霧氷❄🙌

霧氷❄🙌

弥山小屋🏡が見えてきました😆

弥山小屋🏡が見えてきました😆

弥山小屋🏡が見えてきました😆

弥山⛰️山頂直下の弥山小屋🏡に到着🎵

弥山⛰️山頂直下の弥山小屋🏡に到着🎵

弥山⛰️山頂直下の弥山小屋🏡に到着🎵

トイレ🚻します😌
協力金100円です😌

トイレ🚻します😌 協力金100円です😌

トイレ🚻します😌 協力金100円です😌

立派な小屋🏡ですが、現在無人小屋のようです🤔
(予約必要とのこと)

立派な小屋🏡ですが、現在無人小屋のようです🤔 (予約必要とのこと)

立派な小屋🏡ですが、現在無人小屋のようです🤔 (予約必要とのこと)

多くの人が休憩していました😌

多くの人が休憩していました😌

多くの人が休憩していました😌

弥山⛰️山頂🔺へ向かいます🚶
鳥居⛩️を3つ程潜ると5分程で山頂に到着します🚶

弥山⛰️山頂🔺へ向かいます🚶 鳥居⛩️を3つ程潜ると5分程で山頂に到着します🚶

弥山⛰️山頂🔺へ向かいます🚶 鳥居⛩️を3つ程潜ると5分程で山頂に到着します🚶

山頂🔺に鎮座する弥山弁財天社⛩️(弥山神社)
麓にある天河大弁財天社の奥の院にあたります🤔

山頂🔺に鎮座する弥山弁財天社⛩️(弥山神社) 麓にある天河大弁財天社の奥の院にあたります🤔

山頂🔺に鎮座する弥山弁財天社⛩️(弥山神社) 麓にある天河大弁財天社の奥の院にあたります🤔

鳥居⛩️越しの八経ヶ岳⛰️🎵

鳥居⛩️越しの八経ヶ岳⛰️🎵

鳥居⛩️越しの八経ヶ岳⛰️🎵

大峰山最高峰📍の八経ヶ岳⛰️です🙌

大峰山最高峰📍の八経ヶ岳⛰️です🙌

大峰山最高峰📍の八経ヶ岳⛰️です🙌

小屋🏡に戻り右手の八経ヶ岳へのルートに進みます🚶

小屋🏡に戻り右手の八経ヶ岳へのルートに進みます🚶

小屋🏡に戻り右手の八経ヶ岳へのルートに進みます🚶

ここの下りがちょっと怖い😱

ここの下りがちょっと怖い😱

ここの下りがちょっと怖い😱

もう最高の天気☀

もう最高の天気☀

もう最高の天気☀

この下りは慎重に😣

この下りは慎重に😣

この下りは慎重に😣

八経ヶ岳⛰️が近くに🔭

八経ヶ岳⛰️が近くに🔭

八経ヶ岳⛰️が近くに🔭

霧氷❄綺麗😍

霧氷❄綺麗😍

霧氷❄綺麗😍

オオヤマレンゲ🌸の自生地には鹿侵入防止柵が設けられています😆

オオヤマレンゲ🌸の自生地には鹿侵入防止柵が設けられています😆

オオヤマレンゲ🌸の自生地には鹿侵入防止柵が設けられています😆

八経ヶ岳⛰️山頂🔺到着です🙌
エビの尻尾🦐
すげー(笑)

八経ヶ岳⛰️山頂🔺到着です🙌 エビの尻尾🦐 すげー(笑)

八経ヶ岳⛰️山頂🔺到着です🙌 エビの尻尾🦐 すげー(笑)

紀伊山域の峰々⛰️
合ってますか?

紀伊山域の峰々⛰️ 合ってますか?

紀伊山域の峰々⛰️ 合ってますか?

明星ヶ岳⛰️までは行きませんでした😓

明星ヶ岳⛰️までは行きませんでした😓

明星ヶ岳⛰️までは行きませんでした😓

弥山⛰️方面
小屋が見えます🎵

弥山⛰️方面 小屋が見えます🎵

弥山⛰️方面 小屋が見えます🎵

気温🌡が上がり、登山道は川になってました(笑)

気温🌡が上がり、登山道は川になってました(笑)

気温🌡が上がり、登山道は川になってました(笑)

弥山⛰️からの下りはジュルジュルの田んぼでした😅
転ばぬよう集中していたので疲れました😅
奥駈道出会いから下るとツツジ🌸が・😍

弥山⛰️からの下りはジュルジュルの田んぼでした😅 転ばぬよう集中していたので疲れました😅 奥駈道出会いから下るとツツジ🌸が・😍

弥山⛰️からの下りはジュルジュルの田んぼでした😅 転ばぬよう集中していたので疲れました😅 奥駈道出会いから下るとツツジ🌸が・😍

沢沿いまで戻りました🚶
あと少し😅

沢沿いまで戻りました🚶 あと少し😅

沢沿いまで戻りました🚶 あと少し😅

無事帰還しました(笑)🎵

無事帰還しました(笑)🎵

無事帰還しました(笑)🎵

奈良県最高峰📍GETです🎵

奈良県最高峰📍GETです🎵

奈良県最高峰📍GETです🎵

グロくてすみません😅 先日丹沢でプチ滑落してから随分回復しました(笑)😅 踝と下肢は内出血と青あざが残ってますが、殆ど痛くありません😊 膝はまだ1.3倍程腫れていますが、90度以上曲げなければ大丈夫です(笑)😅 但し、押すとかなり痛いので転ばないよう気を付けまぁ~す(笑)

尾鷲市のホテル🏨を6時に出発です😣 登山口まで車で2時間です😓

行者環トンネル西口駐車場🅿️は既に満車😅 少し下った路肩に停めます ちなみに西口駐車場は駐車場代1000円取られます😵

行者環西トンネル登山口🚶

暫く平坦な道を歩き、橋を渡った先から急登⤴の始まりです😅

苔むした森🌳🌳

暫く急登です😅

当日は好天☀ですが気温は低く、霜柱が発生していました😱

奥駈道出合を右へ ここから大峯奥駈道の主稜線になります🚶

暫くはなだらかな道が続きます😰

弁天ノ森⛰️山頂🔺通過🚶

この辺りから積雪⛄あり😅 昨日おとといの大雨、山間部は雪❄だったようですね😊

前方は弥山⛰️ 山頂🔺はかなり積雪があるように見えます🔭 (不安)

聖宝ノ宿跡の理源大師像🤔 休憩ポイントです😰

平原から登りになると霧氷❄🎵

木道が滑りやすくて慎重に進みます😅

雲一つない晴天☀ まるで冬晴れのようです🎵

国見八方睨と言う展望の良い地点🔭

高峰の山頂にはかなり積雪がありますね🤔

GWの関西で霧氷❄が見れるとは(笑)😅

転ばぬよう慎重に(笑)😅

霧氷❄🙌

弥山小屋🏡が見えてきました😆

弥山⛰️山頂直下の弥山小屋🏡に到着🎵

トイレ🚻します😌 協力金100円です😌

立派な小屋🏡ですが、現在無人小屋のようです🤔 (予約必要とのこと)

多くの人が休憩していました😌

弥山⛰️山頂🔺へ向かいます🚶 鳥居⛩️を3つ程潜ると5分程で山頂に到着します🚶

山頂🔺に鎮座する弥山弁財天社⛩️(弥山神社) 麓にある天河大弁財天社の奥の院にあたります🤔

鳥居⛩️越しの八経ヶ岳⛰️🎵

大峰山最高峰📍の八経ヶ岳⛰️です🙌

小屋🏡に戻り右手の八経ヶ岳へのルートに進みます🚶

ここの下りがちょっと怖い😱

もう最高の天気☀

この下りは慎重に😣

八経ヶ岳⛰️が近くに🔭

霧氷❄綺麗😍

オオヤマレンゲ🌸の自生地には鹿侵入防止柵が設けられています😆

八経ヶ岳⛰️山頂🔺到着です🙌 エビの尻尾🦐 すげー(笑)

紀伊山域の峰々⛰️ 合ってますか?

明星ヶ岳⛰️までは行きませんでした😓

弥山⛰️方面 小屋が見えます🎵

気温🌡が上がり、登山道は川になってました(笑)

弥山⛰️からの下りはジュルジュルの田んぼでした😅 転ばぬよう集中していたので疲れました😅 奥駈道出会いから下るとツツジ🌸が・😍

沢沿いまで戻りました🚶 あと少し😅

無事帰還しました(笑)🎵

奈良県最高峰📍GETです🎵

この活動日記で通ったコース

弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コース

  • 06:22
  • 9.4 km
  • 1133 m
  • コース定数 26