登るにつれて
晴れ間が広がってきました。
そんな中、弥山に到着です。
突然風が止み、少しずつ雲が切れ始めました。そして大普賢岳が雲の中から顔を覗かせました。
八経ヶ岳🙌🏻
奥駈出合に到着!
6年前初めて登った時はここまでめちゃくちゃしんどくて…😅ここから弥山まで2時間という看板を見て本気で引き返そうかと思いました。
(゜O゜;🦌鹿
弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コースの写真
根っこだらけの登山道🌲
主?巨大な鹿さんでした。
大普賢岳ファミリー💕
あれが弥山かな🙄

モデルコース

弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コース

コース定数

標準タイム 06:22 で算出

きつい

26

  • 06:22
  • 9.4 km
  • 1133 m

コースマップ

タイム

06:22

距離

9.4km

のぼり

1133m

くだり

1133m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 10
    12

    06:38

    11.1 km

    1206 m

    〈往復〉弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.25(木) 日帰り

    修験道の大峰山脈に初めて分け入りました! 行者還トンネルの駐車場の目の前が登山口、まずは弥山を目指さないと始まらない。 [登山口〜出合]もちろん急登 [出合〜弥山の麓]尾根道など緩やかな起伏 [弥山]石が主体の道をジグザグと急登 [弥山〜ハ経ヶ岳]すぐ隣りに見えている山頂に、いったん下って登り返し [ハ経ヶ岳〜明星ヶ岳]そのまた隣りの小さな山へのアップダウン 雨は前日に上がり、気持ちよく晴れていました。お昼を食べるなら明星ヶ岳の山頂のほうが平和な感じです。 復路は、特に弥山からの下山では、石で足首を捻挫しないようにとずっと気を付けていました。道迷いの心配はないものの、最も衝撃の小さい着地点を探して右・真ん中・左のどれを行こうか、足も神経も疲れました。 あんなに人がいたのに、あんなに言葉も交わしたのに、山頂では写真だって撮ってくれたのに、近くにYAMAPユーザーがひとりしかいなかっただとお〜〜〜!あの人たちみんなヤマレコ派なのか???

  • 60
    35

    07:42

    10.0 km

    1121 m

    弥山・八経ヶ岳/大和國

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.25(木) 日帰り

    今年初めての遠征は八経ヶ岳、紀伊半島の山は初めて、期待膨らむ🤗 杉も松も一本もない自然林の中を大峯奥駈道を歩く、初めての山脈がいくつも重なり見える、弥山山頂にお参り、八経ヶ岳は360° の眺望、心底山行やっててよかった😬 大普賢岳カッコイ、大台ヶ原山も雲の上に浮かぶ‼️ 古来、そして現在も連綿と続く行者の修行の足跡🐾を辿る、山行やっててよかった🧐 2000mにも満たない山と理屈で考えてたが、全く違った、下山後天川村の天河大辯財天社にお参り、手を合わせるとビビッときた、人間界を超越する何かを感じる、世界遺産認定した外国人もビビッときたはず🥶 宿は洞川温泉、行者の宿として年輪刻む😗 百名山潰しにきただけだったが、感動の一日味わうことができた🥸

  • 49
    9

    05:20

    9.5 km

    1106 m

    八経ヶ岳

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.25(木) 日帰り

     晴れると分かって、温めていた企画を実行する。大峰山と大台ヶ原山に登る。登山口に車中泊は寒いだろうから、近くの道の駅、杉の湯川上に車中泊。東側から行者還トンネルへ向かう。西側と東側では東側の方がまだ車で行きやすいと聞いた。今後は、法面の工事が入り時間帯によって通行出来るらしい。まだ工事は始まっていない。

  • 15
    21

    05:37

    9.7 km

    1102 m

    八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・弥山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.23(火) 日帰り

    遠征 2日目🗾 近畿最高峰、八経ヶ岳⛰ 近畿最高峰に登らない手はない!と山の情報は調べていましたが 交通情報は調べては!いなかったため⤵ 中々のトラブルに‥(行かれる方はお調べ下さい) 前日テンクラ予報では八経ヶ岳の予報は15時まではA〜B判定☁‥でしたが‥やな予感‥ 朝、登山口へ向かう道中は雨が降り続き☔ 交通トラブルに続き天候の不安も‥的中! 結局!晴れ間は無く雨の登山となり☔ 修行の山行‥😒でした。

  • 22
    105

    06:30

    11.4 km

    1200 m

    近畿の屋根 大峰山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.22(月) 日帰り

    遠征でなければ登らない空模様の中、八経ヶ岳へ登ってきました。 カッパは、登山スタート時に1時間着用し、直ぐに雨は止んだので脱ぎ、そして下山時も駐車場手前の1時間のみでしたが、久しぶりに着ました。 こんな天気なので人はいるのかな⁉️と思っていたら、出張ついでにの方や百名山遠征の方、そして下山時には5~6名の方とスライド。好きですね😃⤴️⤴️ 登りは知り合ったちゃぼさんと、下山時は百名山ハンターのお姉さんとおしゃべりしながら、景色は楽しめませんでしたが、楽しく記憶に残る山行となりました。

  • 19
    35

    08:17

    9.6 km

    1116 m

    弁天ノ森・弥山・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.22(月) 日帰り

    ◼️アクセス E1A(新東名、伊勢湾岸)、E23東名阪、亀山ICから無料のE25名阪国道を針ICで降りて、国道369国道370で大宇陀抜けて国道169で登山口近くの民宿まつもとに前泊しました。ざっくり8時間です。コンビニは宇陀市までありますが、針IC降りたら直ぐに3件くらいあるので行っておきましょう。 ガソリンスタンドも、大宇陀までありますが 奈良県に入ると夜やってないので三重県のうちに(伊賀とか)行っておくことを推奨します。私は治田ICで降りました。直ぐに2件向かい合ってあり、また直ぐにE25名阪国道に乗れます。無料ですから降りても大丈夫!国道169は、南へ向かう道は通行止めですが、民宿まつもとや酷道309へは行けます。国道169や酷道309は頻繁に崖崩れで通行止めになるので奈良県の通行規制情報をチェックしてから行きましょう。 尚、酷道309が平日通行止めとアップしている人が居ますが、現在解除中です。奈良県に電話して聞きましたが、準備が出来るまで当分規制しないそうです。 ◼️登山 登山口は、行者還トンネルの西口を使いました。1日1000円です。いきなり最初の急坂が最難関です。ゆっくり登りましょう。次は弥山前の300m標高を上げる坂がきついです。岩ゴロゴロの急坂が、きついだけで鎖場とか難しい場所はありません。弥山の山頂は、小屋の奥の神社で、少し離れているので山頂GETしたい人は注意しましょう。弥山まで行ければ八経ケ岳は、すぐです。先程の帰りの下り急坂に注意しましょう。雨の平日で、会った人は8人でした。意外と多い? ◼️楽天 登山口は、入りません。弥山の小屋前、弱いですが入ります。山頂、入ります。 ◼️アフター登山 酷道309を大阪方面へ抜けました。さっきも書きましたが、今は平日規制はありません。 酷道309のカーブには、番号があり川上村(東)側から1番です。大阪方面から来る人は酷道になるのは255番から、登山口の駐車場の手前は、116番です。

  • 27
    35

    06:07

    9.8 km

    1117 m

    弁天ノ森・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・弥山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.21(日) 日帰り

    関西遠征2日目、前日とは真逆の大雨(土砂降り☔)でした💧予報だと午後から天気が崩れる予定だったが朝からでしたが友人と相談し登ることにしました。登り始めは急登が続き段々登りやすい感じでした。雨は登っている途中から土砂降りと10メートルを越える暴風雨でした。諦めかけましたが…予定を少し変更して何とか登りきり関西遠征の幕を閉じました

  • 15
    30

    06:18

    9.4 km

    1094 m

    雨風の中の八径ケ岳 百名山73座目達成🙌

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.21(日) 日帰り

    今日は雨予報☂️ はるばる群馬から来たのだから、ここで登っておかないと次はいつになるか‥。 と言うことで雨覚悟で、近畿地方最高峰八径ケ岳へ登って来ました。 噂通りの最初の急登は、難なくクリア。 出合から弥山までの稜線は急登がなく、割と楽だけで地味に長い。 お天気だったらどんな景色が見られるのだろう? 弥山に近づくと雨風強く、時折強風も。 八径ケ岳山頂は強風で写真だけ撮って早々下山。 弥山避難小屋で昼食。 避難小屋で大峯奥駈道を縦走しているイタリア人の方と一緒になりました。 今日は雨のため小屋泊まり。明日は50キロ歩くそう‥。素晴らしい方です。 下山も雨の中でしたが、この道を修験者がたくさん歩いたと思うと感慨深いものを感じました。 今回の八径ケ岳登頂で百名山73座目! 百名山を目指しつつ、その地の歴史にも触れ観光も楽しみながらチャレンジしていきたい。

  • 44
    47

    06:11

    10.0 km

    1123 m

    【八経ヶ岳】トンネル西口からピストン

    大峯奥駈道 その2(山上ヶ岳~太古ノ辻) (奈良)

    2024.04.21(日) 日帰り

    総重量6.0㎏(水2.5) 靴:ローカット(アルトラ ローンピーク) 行者還トンネル西口から八経ヶ岳までピストンしてきました。 本当は奥駈道を楊子ヶ宿まで行くつもりでしたが、聖宝ノ宿を過ぎたあたりで雨が結構降ってきたので八経ヶ岳止まりに。 (昼過ぎまでは雨が降らないか、降っても少しやと思ってたんやけど) 登山口から奥駈道出合で奥駈道に合流、弥山小屋の避難小屋で雨の様子を少し伺うものの止む様子もなく、八経ヶ岳まで登って再び避難小屋で少し休憩して下山。 避難小屋には一時5,6人が雨宿りしました。 奥駈道出合の辺りで、奥駈道全縦走中の外国人青年に会いました。 彼は雨のため弥山避難小屋で停滞を決めたようで、少しだけ会話をしました。(お互いカタコトの日本語とカタコトの英語で) 無事に下界に戻れるといいな。 奥駈道出合から登山口までが結構急で足場も悪いうえ、さらに雨で状態が悪いので下るのに少し苦労しました。 早めに下山したので洞川温泉センターで湯に浸かって帰ろうと思ったのですが、リニューアル中で閉まってました。 帰り道、黒滝の道の駅近くにある温泉に寄りました。 天気が良くないのは分かっていたので期待していませんでしたが、やはり眺望はゼロでしたw

  • 1
    13

    04:59

    9.8 km

    1135 m

    弁天ノ森・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.04.20(土) 日帰り

    富山から遠征でした。寝坊して登山口到着が遅れ、駐車場が満車だと予想し、少し手前の渓流釣りの方が駐車しているスペースに止め、しばらく歩いて登山口へ。しかしまだ有料駐車場は余裕がありました。ショック。 天気は、少し曇りで、気温も高くなく、いい感じの登山日和でした!