酒呑童子山へGo!

2017.08.11(金) 日帰り

毎月定例の山登り。 「暑くない、きつくないところ。」とのリクエストからのチョイス。 そこそこに標高があり、ぱっと登れて、近場に川があるところ。 今回は子供たちもついてきての小旅行となりました。

フィッシングパークの横から林道へ。
スーパー林道脇のこの看板が目印

フィッシングパークの横から林道へ。 スーパー林道脇のこの看板が目印

フィッシングパークの横から林道へ。 スーパー林道脇のこの看板が目印

看板の隣に登山口

看板の隣に登山口

看板の隣に登山口

朝露でテカテカ

朝露でテカテカ

朝露でテカテカ

涼しくて歩きやすい

涼しくて歩きやすい

涼しくて歩きやすい

この後、山頂直下の鎖場でキャーキャー

この後、山頂直下の鎖場でキャーキャー

この後、山頂直下の鎖場でキャーキャー

はいっ!山頂
 あっという間でした。

はいっ!山頂  あっという間でした。

はいっ!山頂  あっという間でした。

あんまり展望はないけれど

あんまり展望はないけれど

あんまり展望はないけれど

雲が邪魔で

雲が邪魔で

雲が邪魔で

去年登った釈迦岳と御前岳は見えません
10/29

去年登った釈迦岳と御前岳は見えません

去年登った釈迦岳と御前岳は見えません

戻ります。

戻ります。

戻ります。

モミジの葉が青々と

モミジの葉が青々と

モミジの葉が青々と

秋は綺麗でしょうね

秋は綺麗でしょうね

秋は綺麗でしょうね

林道からの分岐
←林道  →中川内集落
↑小鈴山 ↓酒呑童子山
 子供たちは「帰りたい」大人たちは「もの足りない」

林道からの分岐 ←林道  →中川内集落 ↑小鈴山 ↓酒呑童子山  子供たちは「帰りたい」大人たちは「もの足りない」

林道からの分岐 ←林道  →中川内集落 ↑小鈴山 ↓酒呑童子山  子供たちは「帰りたい」大人たちは「もの足りない」

分かれ道の脇に仏様

分かれ道の脇に仏様

分かれ道の脇に仏様

結局みんなで小鈴山へ

結局みんなで小鈴山へ

結局みんなで小鈴山へ

途中の岩をまく鎖場

途中の岩をまく鎖場

途中の岩をまく鎖場

湿って滑りやすい

湿って滑りやすい

湿って滑りやすい

根っこを踏むとコケますよ

根っこを踏むとコケますよ

根っこを踏むとコケますよ

はいっ!山頂
 全く展望ありません

はいっ!山頂  全く展望ありません

はいっ!山頂  全く展望ありません

戻ります
 向こう側は酒呑童子山の尾根

戻ります  向こう側は酒呑童子山の尾根

戻ります  向こう側は酒呑童子山の尾根

スーパー林道へ到着
 お疲れ様でした!

スーパー林道へ到着  お疲れ様でした!

スーパー林道へ到着  お疲れ様でした!

帰りは寄り道して
25/29

帰りは寄り道して

帰りは寄り道して

水遊び
26/29

水遊び

水遊び

川の淵にターザンロープ
 飛び込みたい
27/29

川の淵にターザンロープ  飛び込みたい

川の淵にターザンロープ  飛び込みたい

小魚が沢山泳いでいる
28/29

小魚が沢山泳いでいる

小魚が沢山泳いでいる

夏らしい1枚
29/29

夏らしい1枚

夏らしい1枚

フィッシングパークの横から林道へ。 スーパー林道脇のこの看板が目印

看板の隣に登山口

朝露でテカテカ

涼しくて歩きやすい

この後、山頂直下の鎖場でキャーキャー

はいっ!山頂  あっという間でした。

あんまり展望はないけれど

雲が邪魔で

去年登った釈迦岳と御前岳は見えません

戻ります。

モミジの葉が青々と

秋は綺麗でしょうね

林道からの分岐 ←林道  →中川内集落 ↑小鈴山 ↓酒呑童子山  子供たちは「帰りたい」大人たちは「もの足りない」

分かれ道の脇に仏様

結局みんなで小鈴山へ

途中の岩をまく鎖場

湿って滑りやすい

根っこを踏むとコケますよ

はいっ!山頂  全く展望ありません

戻ります  向こう側は酒呑童子山の尾根

スーパー林道へ到着  お疲れ様でした!

帰りは寄り道して

水遊び

川の淵にターザンロープ  飛び込みたい

小魚が沢山泳いでいる

夏らしい1枚