大無間山

2021.04.24(土) 日帰り

気になっていた大無間山へ行ってきました。\(^^)/ 当初GWに計画していたのですが、予定していた土曜日の予定が無くなり、天気も良さそうなので、前倒しで登山決行です。😄 どのコースを登ろうか検討したところ、過去にフォロワーさんも登られていてこのコースを周回したいと思っていたこと、登山口までのアクセスに時間がかかるため、一度にたくさんのピークハントができる周回コースとしました。😊 登山口~外山沢ノ頭は、行きなりの急登で登りごたえのあるルートでした。😱ロープが設置されており非常に助かりました。無くても登れると思いますが、もっと時間が掛かったと思います。 外山沢ノ頭~大無間山は、標高2100mを越えた辺りから残雪がチラホラ、大無間山の山頂手前では30cm程の残雪がありました。踏み抜くことがないように慎重にゆっくり移動しました。🚶 大無間山~大根沢山は、崩落箇所も多く、尾根を外して少し迂回して進みました。大根沢山の山頂手前で、またもや残雪もありました。☃️ 大根沢山~登山口は、長い樹林帯をひたすら下りました。スタートが遅かったので、少しだけ小走りで降りましたが、無事日没までに下山にすることができました。🏃 今回の山行で会った人は1名でした。フォロワーさんも同じ日に大無間山へ登っていたのですが、すれ違いで会えなく残念でした。 眺望もほとんどなく、ひたすら樹林帯を歩く山行でしたが、深南部らしい整備されていないルートを歩けて満足でした。😆