お花を見に高尾へ散歩

2021.04.24(土) 日帰り

白花山芍薬と熊谷草で山野草好きな母を誘ってみたら、アッサリ着いてきた。 残念ながら山芍薬は蕾であったが、熊谷草は見ることが出来た。碇草も見られるかと城山で母には待機して貰い、大垂水峠へ向け走って下る。途中でこの急な坂を上り返すのは酷と判断し、諦めて貰ったが、一丁平手前で今日通ってきた日影乗鞍方面の稜線を見て貰おうと北側の展望の良い場所に出たら、予期せぬことに碇草が幸運にも沢山咲いていた。 芍薬の代わりは芍薬と、帰りに花屋で芍薬を購入。 翌日、筋肉痛が心配で電話をしてみたら、筋肉痛は全くなく元気にしていたので安心する。ということで、次回は尾瀬を30kmぐらい歩いて貰おうかしら。 母とこんなことが出来るのは、あと何回あるかわからない。貴重な時間であった。

城山茶屋

城山茶屋

城山茶屋

名物なめこ汁。おにぎり🍙を箸で突っつきます。かき氷は4月29日から。残念😣

名物なめこ汁。おにぎり🍙を箸で突っつきます。かき氷は4月29日から。残念😣

名物なめこ汁。おにぎり🍙を箸で突っつきます。かき氷は4月29日から。残念😣

うっすら富士🗻 城山にて。

うっすら富士🗻 城山にて。

うっすら富士🗻 城山にて。

母に先程登った稜線を見てもらおうと北側の見晴らしの良い場所へ。よく頑張りました。

母に先程登った稜線を見てもらおうと北側の見晴らしの良い場所へ。よく頑張りました。

母に先程登った稜線を見てもらおうと北側の見晴らしの良い場所へ。よく頑張りました。

一丁平にて。富士🗻 お隣は加入道山、大室山。

一丁平にて。富士🗻 お隣は加入道山、大室山。

一丁平にて。富士🗻 お隣は加入道山、大室山。

丹沢の山塊がきれいに見える。大室山の左手一番低い所が犬超路

丹沢の山塊がきれいに見える。大室山の左手一番低い所が犬超路

丹沢の山塊がきれいに見える。大室山の左手一番低い所が犬超路

手前の木の左手一番高いピークが蛭ヶ岳。更に左に大山も。

手前の木の左手一番高いピークが蛭ヶ岳。更に左に大山も。

手前の木の左手一番高いピークが蛭ヶ岳。更に左に大山も。

寛永通宝😅 落ちてました。山や峠は幕府の目から逃れられ、賭博の場であったと聞きます。
8/38

寛永通宝😅 落ちてました。山や峠は幕府の目から逃れられ、賭博の場であったと聞きます。

寛永通宝😅 落ちてました。山や峠は幕府の目から逃れられ、賭博の場であったと聞きます。

十二単
9/38

十二単

十二単

春蘭
10/38

春蘭

春蘭

筆竜胆
11/38

筆竜胆

筆竜胆

稚児百合
12/38

稚児百合

稚児百合

宝鐸草。チゴユリ属
13/38

宝鐸草。チゴユリ属

宝鐸草。チゴユリ属

二人静
14/38

二人静

二人静

一人静
15/38

一人静

一人静

山瑠璃草
16/38

山瑠璃草

山瑠璃草

延齢草
17/38

延齢草

延齢草

山吹
18/38

山吹

山吹

花筏
19/38

花筏

花筏

夏灯台
20/38

夏灯台

夏灯台

二輪草
21/38

二輪草

二輪草

地海老根はもうすぐ開花。
22/38

地海老根はもうすぐ開花。

地海老根はもうすぐ開花。

木瓜
23/38

木瓜

木瓜

予期せぬ所で幸運にも碇草
24/38

予期せぬ所で幸運にも碇草

予期せぬ所で幸運にも碇草

濃い紫のものも
25/38

濃い紫のものも

濃い紫のものも

羅生門葛
26/38

羅生門葛

羅生門葛

白藪華鬘。黄色や紫色の華鬘も沢山ありました。
27/38

白藪華鬘。黄色や紫色の華鬘も沢山ありました。

白藪華鬘。黄色や紫色の華鬘も沢山ありました。

双葉葵
28/38

双葉葵

双葉葵

寒葵
29/38

寒葵

寒葵

立柏
30/38

立柏

立柏

立柏の蕾
31/38

立柏の蕾

立柏の蕾

鍬形草
32/38

鍬形草

鍬形草

卯木
33/38

卯木

卯木

熊谷草
34/38

熊谷草

熊谷草

35/38
36/38
白花山芍薬
37/38

白花山芍薬

白花山芍薬

華燭の典という種。芍薬も品種改良が盛んです!
38/38

華燭の典という種。芍薬も品種改良が盛んです!

華燭の典という種。芍薬も品種改良が盛んです!

城山茶屋

名物なめこ汁。おにぎり🍙を箸で突っつきます。かき氷は4月29日から。残念😣

うっすら富士🗻 城山にて。

母に先程登った稜線を見てもらおうと北側の見晴らしの良い場所へ。よく頑張りました。

一丁平にて。富士🗻 お隣は加入道山、大室山。

丹沢の山塊がきれいに見える。大室山の左手一番低い所が犬超路

手前の木の左手一番高いピークが蛭ヶ岳。更に左に大山も。

寛永通宝😅 落ちてました。山や峠は幕府の目から逃れられ、賭博の場であったと聞きます。

十二単

春蘭

筆竜胆

稚児百合

宝鐸草。チゴユリ属

二人静

一人静

山瑠璃草

延齢草

山吹

花筏

夏灯台

二輪草

地海老根はもうすぐ開花。

木瓜

予期せぬ所で幸運にも碇草

濃い紫のものも

羅生門葛

白藪華鬘。黄色や紫色の華鬘も沢山ありました。

双葉葵

寒葵

立柏

立柏の蕾

鍬形草

卯木

熊谷草

白花山芍薬

華燭の典という種。芍薬も品種改良が盛んです!

この活動日記で通ったコース