上郡アルプス(羽山・小美女平・大観峰・一本松・大鳥山・生駒山・鍛治山・舟谷山・鳳凰山・岩木山・愛宕山・白旗山)

2021.03.29(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 5
休憩時間
29
距離
25.9 km
のぼり / くだり
1867 / 1867 m
1
8
8
6
1
13
9
6
3
12
8
2 40
16
7
1 23
1 46

活動詳細

すべて見る

今日は夕方から歯医者の予約がありますが上郡まで来てしまいました。 何となく上郡アルプスを登ってみたくて来たのですが、今朝方雨が降ったのが路面は濡れていて雨上がりの様な天気の中登山をスタートしました。 昼過ぎには天気も回復しましたが、黄砂の影響で山頂からの展望は何処もイマイチだったのが残念です。 出来れば上郡アルプスを一周したかったのですが、時間が読めなくて歯医者の時間に間に合うか怪しいので一度岩木山から下山して愛宕山に向かいました。 本当は岩木山まで辿ってきた道を往復して下山すればよかったのですが、地図を見ると岩木山から良い感じに尾根が延びていたので本来のルートを外れ藪漕ぎ覚悟でそこを下りました。 案の定、踏み後は途切れ途切れで4割ぐらいは藪漕ぎしての下山になり結構時間が掛かってしまいました。 何とか下山して愛宕山を目指すのですが、ここも地図を見ると下山した集落方向に愛宕山頂上から尾根が伸びていて、途中に三角点もあったのでおそらく尾根に取り付けるだろうと思いそこに向かってみましたが、猪よけのメッシュがしてあり開閉出来そうも無かったのでおとなしく須賀神社へ向かいました。 須賀神社から展望デッキの案内を追って登山しましたが途中から道が不明瞭になったので、斜面を登ることにしました。 ただこの斜面はシダ藪が凄くて中々登るのが大変でした。 おまけに藪漕ぎ中にカメラと最近お気に入りのキャップを落としてしまい、探すのに結構時間が掛かってしまいました。藪が凄くて諦めようかと思いましたが2往復ぐらいしたときに見つけれて良かったです。 途中から本来の登山道に合流したので、そこからはすんなり登れました。 下山するときに正規の道を下ると、神社方向と赤松小学校跡地にも分岐していたので本来は小学校跡地から登るのが正解だと思います。 落し物で予想外に時間が掛かり白旗山は時間が足らなくなってきましたが、せっかくなので向かってみました。 舗装路を結構歩き登山口に到着すると、登山口案内に本丸まで1時間と書いてありこれはすぐに登れると思い下山路はまたコースを外れ尾根を下ってみることにしました。 ここの尾根はテープが結構あり見逃さずにきちんと追えば迷うことは無さそうでした。 支尾根の分岐にテープ無かった場所もあったので地図と照らし合わせて確認しました。 ただ終盤で時間が怪しくなったので、途中から尾根ルートを外れ適当な谷を下り大重社辺りに下山して駐車場まで戻りました。 結局歯医者に着いたのが予約の30分前だったので、あのまま尾根を進んでいたら間に合って無かったです。

上郡アルプス・生駒山 登山口周辺を一周しましたが駐車場が無さそうだったので駅前の駐車場を利用します。
登山口周辺を一周しましたが駐車場が無さそうだったので駅前の駐車場を利用します。
上郡アルプス・生駒山 ここは1日400円で安いです。
ここは1日400円で安いです。
上郡アルプス・生駒山 上郡駅

登山口を目指します。
上郡駅 登山口を目指します。
上郡アルプス・生駒山 登山口近くに公園がありますが、駐車場はありませんでした。
登山口近くに公園がありますが、駐車場はありませんでした。
上郡アルプス・生駒山 ここの茶色い建物の左側を進んで行きます。
ここの茶色い建物の左側を進んで行きます。
上郡アルプス・生駒山 案内がありました。

登山開始です。
案内がありました。 登山開始です。
上郡アルプス・生駒山 朝は雨上がりのようで、濡れていて滑りやすかったです。
朝は雨上がりのようで、濡れていて滑りやすかったです。
上郡アルプス・生駒山 ここはほぼ全域にこの花が咲いていました。
ここはほぼ全域にこの花が咲いていました。
上郡アルプス・生駒山 勾配は緩やかな登りが続きます。
勾配は緩やかな登りが続きます。
上郡アルプス・生駒山 最初のピークです。
最初のピークです。
上郡アルプス・生駒山 葉山三角点 193m
葉山三角点 193m
上郡アルプス・生駒山 まだまだガスに覆われています。
まだまだガスに覆われています。
上郡アルプス・生駒山 次に進みます。
次に進みます。
上郡アルプス・生駒山 登りにはロープが張ってあり助かります。
登りにはロープが張ってあり助かります。
上郡アルプス・生駒山 2つ目のピーク
2つ目のピーク
上郡アルプス・生駒山 小美女平 200m
小美女平 200m
上郡アルプス・生駒山 早朝の上郡町です。
早朝の上郡町です。
上郡アルプス・生駒山 晴れていれば良い眺めだと思います。
晴れていれば良い眺めだと思います。
上郡アルプス・生駒山 次に進みます。
次に進みます。
上郡アルプス・生駒山 3つ目のピークです。
3つ目のピークです。
上郡アルプス・生駒山 大観峰 280m
大観峰 280m
上郡アルプス・生駒山 案内が見当たりませんでしたが、ここが4つ目の一本松でしょうか?
案内が見当たりませんでしたが、ここが4つ目の一本松でしょうか?
上郡アルプス・生駒山 次のピークは目の前です。
次のピークは目の前です。
上郡アルプス・生駒山 5つ目に到着
5つ目に到着
上郡アルプス・生駒山 大鳥山 281.7m
大鳥山 281.7m
上郡アルプス・生駒山 ここから正面に見える生駒山に向かいます。
ここから正面に見える生駒山に向かいます。
上郡アルプス・生駒山 いきなり急な下りです。
いきなり急な下りです。
上郡アルプス・生駒山 下りきるとすぐに登りになりました。
下りきるとすぐに登りになりました。
上郡アルプス・生駒山 跳ね上げ橋あと。
跳ね上げ橋あと。
上郡アルプス・生駒山 この石垣に橋が架かっていたんですね。
この石垣に橋が架かっていたんですね。
上郡アルプス・生駒山 二の丸跡
二の丸跡
上郡アルプス・生駒山 本丸を目指します。
本丸を目指します。
上郡アルプス・生駒山 途中お地蔵様がありました。
途中お地蔵様がありました。
上郡アルプス・生駒山 その奥を進みます。
その奥を進みます。
上郡アルプス・生駒山 本丸跡  

生駒山 260m

本日6個目のピーク。
本丸跡   生駒山 260m 本日6個目のピーク。
上郡アルプス・生駒山 ベンチがありました。

もう一度大鳥山に戻ります。
ベンチがありました。 もう一度大鳥山に戻ります。
上郡アルプス・生駒山 大鳥山の分岐を進んで行きます。
大鳥山の分岐を進んで行きます。
上郡アルプス・生駒山 ガスも晴れてきました。
ガスも晴れてきました。
上郡アルプス・生駒山 7つ目のピーク
7つ目のピーク
上郡アルプス・生駒山 鍛冶山三角点 277m
鍛冶山三角点 277m
上郡アルプス・生駒山 ここを左に進みます。
ここを左に進みます。
上郡アルプス・生駒山 岩場もありました。
岩場もありました。
上郡アルプス・生駒山 8つ目のピーク

船谷山 217.8m
8つ目のピーク 船谷山 217.8m
上郡アルプス・生駒山 ここから下りになります。
ここから下りになります。
上郡アルプス・生駒山 鳳張峠
鳳張峠
上郡アルプス・生駒山 ここは下山道もあります。
ここは下山道もあります。
上郡アルプス・生駒山 案外がありませんが真っ直ぐ進みます。
案外がありませんが真っ直ぐ進みます。
上郡アルプス・生駒山 9つ目のピーク
9つ目のピーク
上郡アルプス・生駒山 鳳凰山 310.5m
鳳凰山 310.5m
上郡アルプス・生駒山 先に進みます。
先に進みます。
上郡アルプス・生駒山 途中開けた場所がありました。
途中開けた場所がありました。
上郡アルプス・生駒山 航空機ビューポイント
航空機ビューポイント
上郡アルプス・生駒山 各航空機の通過時間が掛かれています。
各航空機の通過時間が掛かれています。
上郡アルプス・生駒山 飛行機は低い位置を飛んでいるのだったら見てみたいですね。
飛行機は低い位置を飛んでいるのだったら見てみたいですね。
上郡アルプス・生駒山 10個目のピーク
10個目のピーク
上郡アルプス・生駒山 岩木山三角点 344.5m
岩木山三角点 344.5m
上郡アルプス・生駒山 下山するのに鳳張峠の分岐に戻らずにここからルートを外れ尾根を下って行きます。
下山するのに鳳張峠の分岐に戻らずにここからルートを外れ尾根を下って行きます。
上郡アルプス・生駒山 踏み後はあるようですが、獣道だと思います。
踏み後はあるようですが、獣道だと思います。
上郡アルプス・生駒山 シダ藪が結構凄い場所もありました。
シダ藪が結構凄い場所もありました。
上郡アルプス・生駒山 こっちにもあの花が咲いていてなんだか安心します。
こっちにもあの花が咲いていてなんだか安心します。
上郡アルプス・生駒山 何とか下ってきましたが、猪除けがしてありゲートもなさそうだったのでなくなる場所まで進んで車道に出ました。
何とか下ってきましたが、猪除けがしてありゲートもなさそうだったのでなくなる場所まで進んで車道に出ました。
上郡アルプス・生駒山 ここから愛宕山を目指します。
ここから愛宕山を目指します。
上郡アルプス・生駒山 地図ではこの辺から尾根に取り付けそうですが、ここも猪除けがしてありうろうろするのも不信がられるので諦めました。
地図ではこの辺から尾根に取り付けそうですが、ここも猪除けがしてありうろうろするのも不信がられるので諦めました。
上郡アルプス・生駒山 とりあえず須賀神社を目指します。
とりあえず須賀神社を目指します。
上郡アルプス・生駒山 結構遠いです。
結構遠いです。
上郡アルプス・生駒山 まだまだ着きません。
まだまだ着きません。
上郡アルプス・生駒山 ようやく到着しました。
ようやく到着しました。
上郡アルプス・生駒山 須賀神社
須賀神社
上郡アルプス・生駒山 神社左側に案内があったので進んで見ます。
神社左側に案内があったので進んで見ます。
上郡アルプス・生駒山 ここも猪除けがありましたがゲートになっていたので開けて進みます。
ここも猪除けがありましたがゲートになっていたので開けて進みます。
上郡アルプス・生駒山 なんだか怪しくなってきました。
なんだか怪しくなってきました。
上郡アルプス・生駒山 道が分からなくなってきたので、斜面を登ります。

ここも結構なシダ藪でした。
道が分からなくなってきたので、斜面を登ります。 ここも結構なシダ藪でした。
上郡アルプス・生駒山 藪漕ぎ中に落し物をして探すのに結構時間が掛かってしまいました。
藪漕ぎ中に落し物をして探すのに結構時間が掛かってしまいました。
上郡アルプス・生駒山 ようやく登山道に合流です。
ようやく登山道に合流です。
上郡アルプス・生駒山 ここが案内にあった展望デッキでしょうか?
ここが案内にあった展望デッキでしょうか?
上郡アルプス・生駒山 ヤマップのランドマークでは愛宕山はまだ先ですが標識はここが愛宕山になっていました。
ヤマップのランドマークでは愛宕山はまだ先ですが標識はここが愛宕山になっていました。
上郡アルプス・生駒山 ここには社がありました。

避難小屋もかねているのか、風雨は防げそうです。
ここには社がありました。 避難小屋もかねているのか、風雨は防げそうです。
上郡アルプス・生駒山 社左脇から頂上を目指します。
社左脇から頂上を目指します。
上郡アルプス・生駒山 
11個目のピーク
11個目のピーク
上郡アルプス・生駒山 愛宕山 410.7m

標識は轟山になっています。
愛宕山 410.7m 標識は轟山になっています。
上郡アルプス・生駒山 三角点を確認して下山します。
三角点を確認して下山します。
上郡アルプス・生駒山 ここが展望デッキのようですね。
ここが展望デッキのようですね。
上郡アルプス・生駒山 下って行くと分岐がありました。
下って行くと分岐がありました。
上郡アルプス・生駒山 ここは谷筋の散策道方向に進みます。
ここは谷筋の散策道方向に進みます。
上郡アルプス・生駒山 四阿方向に進みます。
四阿方向に進みます。
上郡アルプス・生駒山 また分岐です。

赤松小学校跡地も登山口になっているようです。
また分岐です。 赤松小学校跡地も登山口になっているようです。
上郡アルプス・生駒山 神社に到着
神社に到着
上郡アルプス・生駒山 悩みましたが、白旗山に向かいます。
悩みましたが、白旗山に向かいます。
上郡アルプス・生駒山 舗装路歩きが長いです。
舗装路歩きが長いです。
上郡アルプス・生駒山 上郡アルプス
上郡アルプス
上郡アルプス・生駒山 ここから右に進みます。
ここから右に進みます。
上郡アルプス・生駒山 案内板
案内板
上郡アルプス・生駒山 この看板は道路からでもはっきり見えました。
この看板は道路からでもはっきり見えました。
上郡アルプス・生駒山 立派なゲートが設置されています。
立派なゲートが設置されています。
上郡アルプス・生駒山 何かありました。
何かありました。
上郡アルプス・生駒山 少し進むとトイレがありました。
少し進むとトイレがありました。
上郡アルプス・生駒山 ここには絵馬の自動販売機が設置されていました。
ここには絵馬の自動販売機が設置されていました。
上郡アルプス・生駒山 山頂を目指します。
山頂を目指します。
上郡アルプス・生駒山 この辺は石が多くて歩きにくいです。
この辺は石が多くて歩きにくいです。
上郡アルプス・生駒山 分岐に到着
分岐に到着
上郡アルプス・生駒山 山頂方向と下山ルートに分岐しています。
山頂方向と下山ルートに分岐しています。
上郡アルプス・生駒山 石仏あり
石仏あり
上郡アルプス・生駒山 山頂までは緩やかな道でした。
山頂までは緩やかな道でした。
上郡アルプス・生駒山 二の丸跡到着
二の丸跡到着
上郡アルプス・生駒山 本日最後のピーク

白旗山 439.9m
本日最後のピーク 白旗山 439.9m
上郡アルプス・生駒山 ここまで登る人は少ないようですね。
ここまで登る人は少ないようですね。
上郡アルプス・生駒山 ここは一等三角点でした。
ここは一等三角点でした。
上郡アルプス・生駒山 あとは下山するだけですが、地図を見るとここを真っ直ぐ行くと尾根をつたって降りれそうなので直進します。
あとは下山するだけですが、地図を見るとここを真っ直ぐ行くと尾根をつたって降りれそうなので直進します。
上郡アルプス・生駒山 行き止まりとありますが、テープがしてあるので大丈夫でしょう。
行き止まりとありますが、テープがしてあるので大丈夫でしょう。
上郡アルプス・生駒山 比較的テープも多いので迷うことはありません。
比較的テープも多いので迷うことはありません。
上郡アルプス・生駒山 ただ少々藪漕ぎする場面もありました。
ただ少々藪漕ぎする場面もありました。
上郡アルプス・生駒山 三角点もあります。
三角点もあります。
上郡アルプス・生駒山 点名 柏野 400.7m
点名 柏野 400.7m
上郡アルプス・生駒山 かなり昔の宴の跡です。
かなり昔の宴の跡です。
上郡アルプス・生駒山 少し進むと古びたテントもありました。
少し進むと古びたテントもありました。
上郡アルプス・生駒山 鉄塔もありました。
鉄塔もありました。
上郡アルプス・生駒山 この辺はテープも少なく藪も多くなってきました。
この辺はテープも少なく藪も多くなってきました。
上郡アルプス・生駒山 もう一つ三角点がありますが、時間が怪しくなってきたので尾根ルートを外れて下山します。
もう一つ三角点がありますが、時間が怪しくなってきたので尾根ルートを外れて下山します。
上郡アルプス・生駒山 地図を見るとおこの鉄塔から集落に向かって谷が続いているので、ここから下山します。
地図を見るとおこの鉄塔から集落に向かって谷が続いているので、ここから下山します。
上郡アルプス・生駒山 神社に出てきましたが、余裕が無いのでスルーします。
神社に出てきましたが、余裕が無いのでスルーします。
上郡アルプス・生駒山 あとは駐車場を目指すだけです。
あとは駐車場を目指すだけです。
上郡アルプス・生駒山 水分が空になっていたので、目の前の自販機で小休憩しました。
水分が空になっていたので、目の前の自販機で小休憩しました。
上郡アルプス・生駒山 土手を進んで行くと橋があったので渡ります。
土手を進んで行くと橋があったので渡ります。
上郡アルプス・生駒山 橋を渡ると桜並木になっていました。
橋を渡ると桜並木になっていました。
上郡アルプス・生駒山 やっと幹線道路に出れました。
やっと幹線道路に出れました。
上郡アルプス・生駒山 この橋を渡ると駅はすぐです。
この橋を渡ると駅はすぐです。
上郡アルプス・生駒山 何とか帰って来れました。
何とか帰って来れました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。