武尊山・中ノ岳・剣ヶ峰山 雪山も春の気配✴️まにあったよ➰\(^^)/

2021.03.27(土) 日帰り

川場スキー場~スタート🚕 今回ヤマップ活動途中から😣下山後リフト1本利用後終了😭…ご了承ください。 雪山2年目去年は谷川 今年は上州武尊 雪山初心者クラスの私が感じること。 武尊は交通のアクセスが良い為、初心者、入門と言われている雪山。 八ヶ岳北横岳/浅間山外輪/赤城山は入門むけにはちょうど良いと思う。それに比べると 谷川 /武尊は少しハードルが上がるように思いました。特に気候、雪質等状況により全く別の山になる。前回入山した時は、前日入山者0、天気は良いが風が強くアイスバーン状態、トレースもほとんどなく、この山の地形がわからないと雪庇の上を歩いてしまいふみぬく、危険と判断敗退した。 今回基礎に戻り、アイゼンの付け方からはじまり状態におおじた、歩きかたからピッケルの適切な使い方、多くを学び心に余裕を持ちながら、武尊山頂からあまりトレースのない新雪の道までちょっと足を運べた。(*´∀`) おかげさまで武尊像にも挨拶できました 武尊最高🙌 本日大満足の雪山 雪解けあとシャクナゲ、つつじ、お花も楽しめそうです。 登山道は写真説明ご覧下さい。 駐車場🅿️ https://www.kawaba.co.jp/snow/ リフト 桜川エクスプレス クリスタルエクスプレス乗り継ぎスタート

ハローの挨拶からスタート

ハローの挨拶からスタート

ハローの挨拶からスタート

ロープを越えたあたり急登からスタート

ロープを越えたあたり急登からスタート

ロープを越えたあたり急登からスタート

はじめの急登はじまる前に、雪庇が大分崩れている為木の近く歩行no44  45

はじめの急登はじまる前に、雪庇が大分崩れている為木の近く歩行no44 45

はじめの急登はじまる前に、雪庇が大分崩れている為木の近く歩行no44 45

ここまでの登り足場悪く急登
距離なかったけど、高度か感ありあり

ここまでの登り足場悪く急登 距離なかったけど、高度か感ありあり

ここまでの登り足場悪く急登 距離なかったけど、高度か感ありあり

去年来たかったけど😣絶対ここ地面2020以上あるよね❄️だから👌

去年来たかったけど😣絶対ここ地面2020以上あるよね❄️だから👌

去年来たかったけど😣絶対ここ地面2020以上あるよね❄️だから👌

景色は最高~

景色は最高~

景色は最高~

かっこよい

かっこよい

かっこよい

今日の核心部ロープも捕まるところもない直下😭アイゼンフラット フラット

今日の核心部ロープも捕まるところもない直下😭アイゼンフラット フラット

今日の核心部ロープも捕まるところもない直下😭アイゼンフラット フラット

来た道見上げて✴️今までの怖さ忘れた

来た道見上げて✴️今までの怖さ忘れた

来た道見上げて✴️今までの怖さ忘れた

さぁ武尊までの稜線歩き
最高ですねっ~

さぁ武尊までの稜線歩き 最高ですねっ~

さぁ武尊までの稜線歩き 最高ですねっ~

雲もよき

雲もよき

雲もよき

不思議

不思議

不思議

剣ヶ峰格好良い😍

剣ヶ峰格好良い😍

剣ヶ峰格好良い😍

又帰り

又帰り

又帰り

山頂目指し、春山のサクサク雪
所々ふみぬき⚠️

山頂目指し、春山のサクサク雪 所々ふみぬき⚠️

山頂目指し、春山のサクサク雪 所々ふみぬき⚠️

😆

😆

やっぱり最高🙌

やっぱり最高🙌

やっぱり最高🙌

谷川あたりも見える~

谷川あたりも見える~

谷川あたりも見える~

剣があんなところに

剣があんなところに

剣があんなところに

山頂タッチ

山頂タッチ

山頂タッチ

着いた~\(^^)/やっと来た

着いた~\(^^)/やっと来た

着いた~\(^^)/やっと来た

(*´∀`)嬉しい~

(*´∀`)嬉しい~

(*´∀`)嬉しい~

この景色持って帰りたい

この景色持って帰りたい

この景色持って帰りたい

ちょっと中ノ岳までお散歩

ちょっと中ノ岳までお散歩

ちょっと中ノ岳までお散歩

雪の上に薄氷 ✴️

雪の上に薄氷 ✴️

雪の上に薄氷 ✴️

この山の稜線一人占め

この山の稜線一人占め

この山の稜線一人占め

雪山にポッんと私

雪山にポッんと私

雪山にポッんと私

自由だよ

自由だよ

自由だよ

こんなところに‼️いたいた!会えた
武尊像  素敵です

こんなところに‼️いたいた!会えた 武尊像 素敵です

こんなところに‼️いたいた!会えた 武尊像 素敵です

しつこいけど🙆

しつこいけど🙆

しつこいけど🙆

武尊と青空

武尊と青空

武尊と青空

帰るよ

帰るよ

帰るよ

雪庇かなり進んでる

雪庇かなり進んでる

雪庇かなり進んでる

太陽下がって又違う景色

太陽下がって又違う景色

太陽下がって又違う景色

👏👏

👏👏

👏👏

あーここまで戻って来れた

あーここまで戻って来れた

あーここまで戻って来れた

剣ヶ峰で最後の   1日中ハローに見守られてたよ

剣ヶ峰で最後の 1日中ハローに見守られてたよ

剣ヶ峰で最後の 1日中ハローに見守られてたよ

朝より雪庇落ちてる

朝より雪庇落ちてる

朝より雪庇落ちてる

両面崖😱💦  へっぴり腰で
本日もおつかれ山でした

両面崖😱💦 へっぴり腰で 本日もおつかれ山でした

両面崖😱💦 へっぴり腰で 本日もおつかれ山でした

ハローの挨拶からスタート

ロープを越えたあたり急登からスタート

はじめの急登はじまる前に、雪庇が大分崩れている為木の近く歩行no44 45

ここまでの登り足場悪く急登 距離なかったけど、高度か感ありあり

去年来たかったけど😣絶対ここ地面2020以上あるよね❄️だから👌

景色は最高~

かっこよい

今日の核心部ロープも捕まるところもない直下😭アイゼンフラット フラット

来た道見上げて✴️今までの怖さ忘れた

さぁ武尊までの稜線歩き 最高ですねっ~

雲もよき

不思議

剣ヶ峰格好良い😍

又帰り

山頂目指し、春山のサクサク雪 所々ふみぬき⚠️

😆

やっぱり最高🙌

谷川あたりも見える~

剣があんなところに

山頂タッチ

着いた~\(^^)/やっと来た

(*´∀`)嬉しい~

この景色持って帰りたい

ちょっと中ノ岳までお散歩

雪の上に薄氷 ✴️

この山の稜線一人占め

雪山にポッんと私

自由だよ

こんなところに‼️いたいた!会えた 武尊像 素敵です

しつこいけど🙆

武尊と青空

帰るよ

雪庇かなり進んでる

太陽下がって又違う景色

👏👏

あーここまで戻って来れた

剣ヶ峰で最後の 1日中ハローに見守られてたよ

朝より雪庇落ちてる

両面崖😱💦 へっぴり腰で 本日もおつかれ山でした